絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

水平

2023.02.28

25回目の訪問

一週間振りの来訪。
前回はGS砲がまだ完全体では無いという、公式アカウントさんからの
ありがたいアドバイスがあり、次回の来訪を楽しみにしておりました。

その間、塩サウナ、よもスチともに設備不調だったようですが、
本日には再開されており、早急な対応にユーザーとしては大感謝。
職人さんの手配や、部材の調達でなかなか大変だっただろうに。。。
ご苦労を察し、ありがたみを感じつつドライサウナでファーストセッション。

その後、お楽しみのよもスチのGS砲。


おお!
これは明らかに前回が完全体では無かったと感じる、アチアチの熱波が!

フィンランドサウナ的なロウリュ&アウフグースとはまた違う、
心斎橋グランドサウナの独創的なアイデアと行動力が培ったオリジネイター、
ドライサウナとよもスチとの違いを楽しみ、GS砲を食らうのが乙な楽しみ方だと思います。

セルフロウリュでも無ければ、オートロウリュでも無し。
けど、オートアウフグースだし、熱波でもある。

ドライサウナのサウナマットもふんだんに敷かれてるのは継続されてるし、
地味だけど嬉しいアップデートが続くグランドサウナ。

これからもどんなアップデートが待ち受けているのか楽しみです!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
17

水平

2023.02.27

2回目の訪問

数ヶ月振りにイン。

大宮界隈は飲み歩きとサ活が本当に捗る素晴らしい立地。
大阪市内での仕事が無ければこのあたりに住むのは本当にアリかもしれない。

平日早めの時間にインしたのにも関わらず大盛況。
月曜でこのひと入りは本当に地元に愛されてる施設ですね。

この大盛況っぷりで、近所にも銭湯が何軒もあるので、
そこも大盛況なわけで、どんだけ地元民のみなさんお風呂好きなんだw
と思わされます。

タワーサウナ、久々に遠赤外線サウナで懐かしい温まり方。

外気浴スペースにはアディロンダックチェアが一脚導入されていて、
さらにアップデートされてました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
6

水平

2023.02.25

7回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

五香湯

[ 京都府 ]

週末ギンギン、ホッピー爆呑みのために五香湯へイン。
少しずつ春の雰囲気が出て来ているが、京の冬はまだまだ続く。

アツアツ高温サウナでかけ流し水風呂にドボン。
体から湯気がホカホカしつつ、外気浴でどっぷり。
頭カラッポ。

水分抜けた体にキンミヤ焼酎流し込んで、いっちょ上がり!

京都 やきとん なべ屋

はらみ

レア目のジューシー感がタマランチ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
6

水平

2023.02.21

24回目の訪問

アップデート「よもスチ」バズーカとアディロンダックチェアの足置き台が
導入されたとのお知らせを見て数日が経ってしまい、ムラムラもやもやしていたが、
ようやく平日退勤即サウナ。

三寒四温でまたもやちょい寒波でグルシン外気温。


・アップデートされた「よもスチバズーカ」
これめちゃくちゃ楽しみにしてました。
ボタンをポチ、っと、アツアツ?かと思いきや、
外気温が低かったせいか?自分の体温が低かったせいか?

なんだか以前よりスチームサウナ室自体が温く感じたような気が。
バズーカ爆風を期待していたので外気温がもう少し高い日にもっかいチャレンジしてみよう。
バズーカ設置による換気の影響でないといいな〜
室温は45度だったけどいつももっと高いっけ?
今日の外気温が起因であることを祈る!

・アディロンダックチェアの足置き台
完璧です!最高!ダラダラできる!
これ、他の施設で見たことないので、ひらめいたGSSさん素晴らしい!

・サウナ室のサウナマット枚数
今日だけ?それともこれからずっと?
サウナマット枚数がめっちゃ増えててびちゃつきにくくてすごく嬉しかったです。
ただでさえビート板、ミニサウナマットがあるのにこのアップデートがこれからもだとしたらすごく楽しみ。

今日もほっこり、疲れも吹っ飛び、気持ちよかったな〜
GSSさん、今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
14

水平

2023.02.16

6回目の訪問

サウナ飯

五香湯

[ 京都府 ]

有給取れたので平日開店即イン。

しっかり汗出し、かけ流し水風呂最高だな〜

五香湯はお風呂も多くてほんとありがたい。
490円でサウナ別料金なし。原価高騰で大丈夫なのかな。。。

気持ちよくほぐされて、ホッピーで乾杯。

春がそこまで来てますね。

京都 やきとん なべ屋

つくねと生ピーマン

ぽりぽりほぐほぐしてウッマー

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
8

水平

2023.02.13

23回目の訪問

歩いてサウナ

月曜のユーウツは月曜サ活で吹っ飛ばす!

自分的には珍しくよもぎスチームに入らず、
ガッツリ汗出し高温サウナセッションで3セット。

毛穴という毛穴からユーウツエキスを出し切って。

今週もがんばります。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16℃
18

水平

2023.02.11

22回目の訪問

GSS、何気に太陽が出ている時間に来訪したことが無く、
週末ナイトサウナをしていなかったので、昼にイン。

いや、これかなりいいかも。

日光浴外気浴がかなり気持ちよかった!
ほんのり、ほんと〜に少しだけ春の足音を感じる気候で、
それもまた気持ちよかった。
外気温が15度超えて、梅雨時までは土曜お昼の日光浴外気浴にハマりそう。

アディロンダックチェアに背骨を這わせて、
感じる日光、たまらんな〜

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16℃
1

水平

2023.02.06

21回目の訪問

アプリがリリースされたのでアプリから初投稿。
月曜日から週始めの激務を癒すためにイン。

月曜日にしてはなかなか混雑してましたな。

いつもの3セット、シメのよもスチで仕上げ。

今週も頑張っていきましょう。

続きを読む
5

水平

2023.02.03

20回目の訪問

歩いてサウナ

今週も一週間お疲れ様でした。俺。

先週からの寒波も少し和らぎ、外気浴も少し時間長めに過ごせるようになった気がします。

ばっちり汗出し、ひんやり水風呂、ぼーっとしたくて外気浴。

締めのスチームよもぎ、お風呂でほっこり。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
9

水平

2023.02.02

5回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

五香湯

[ 京都府 ]

2月初サ活は京都でイン。

平日休みが取れたので、早めの夕方呑みとセットで京都銭湯サウナに行くのが
至高であります。

五香湯さん、さすがの老舗感で、平日オープン直後から盛り上がってますね!

高温サウナと外気浴とかけ流し水風呂でしっかりセッションして、
最後は1階のお風呂でほっこり温め直し。

ホカホカで夕焼けを見ながらもつ焼き食べに行きました。

京都 やきとん なべ屋

あみればー

ぷりぷり

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
3

水平

2023.01.29

19回目の訪問

週末の日曜日はグランドサウナ心斎橋で夕方ちょっと前の早めに汗出しして、
スーパーで酒と肴を買い込んで #ガッツ100 を見ながら晩酌するのが至福のひととき。

明日の月曜日からまた頑張ろうってなる。

中央競馬のメインレースがあたればもっと嬉しいんだけど。

コリコリに凝った体をサウナでほぐしてアディロンダックチェアの背もたれに
背骨の曲線をフィットさせる。

あ〜、疲れも邪念も吹っ飛ぶな〜

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
5

水平

2023.01.28

1回目の訪問

サウナ飯

数年振りに来訪。

サウナ・スパ健康アドバイザーの割引より、アソビューのネット予約の方が安いんだね。
せっかくの健康アドバイザー会員だから100円でもいいからプロパー価格より安くしてほしいな笑

公式ツイッター上では降雪により屋上がしばらく閉鎖されていましたが、
来訪する朝より再開放のお知らせで胸が高まる。

関西の週末お昼の恒例、よしもと新喜劇を見ながら蒸されてニヤニヤ。
1セット目は水風呂→外気浴からの通常の流れで屋上外気浴を試すものの、
さすが京都の寒波襲来時期。
5分と持たず内気浴へ切り替え笑

2セット目からは水風呂カットの直外気浴。
でも寒かった!

だけど、こんな大寒波到来している中で、
外気浴できる機会もなかなか無いので良いセッションでした。

京都 やきとん なべ屋

上シロ

プリプリのぶるんぶるんで美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
5

水平

2023.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

前評判より、以前から気になっていた銭湯だったものの、
土曜休業のため、仕事の休みではなかなか行くことができず、
平日に有給が取れたタイミングで初来訪。

おそらく地元のロジ系企業の運転手さんのコミュニティ、
サウナ室での会話が超ローカル感出てて最高。

水風呂もざぶざぶかけ流し、銭湯なのに充実の外気浴スペース、露天風呂。

これでワンコイン以下は安すぎるw

京都 やきとん なべ屋

つくねと生ピーマン

串から外してオンザピーマンしてくださし

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
7

水平

2023.01.24

18回目の訪問

大寒波到来。
10年に1度のナニガシは台風でもよく聞く枕詞で
あまり信じてないけど、
寒い夜だからグルシン外気浴、あわよくば氷点下の逆グルシン外気浴が楽しめるかもと思い来訪。

そして、ナント2セット目を終えたらチラつく雪!

積もる程ではないだろうけどまさかの雪見外気浴にテンション上がりました。

昨年も東北で雪見外気浴できたから2シーズン連続の雪見外気浴で嬉しいなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
22

水平

2023.01.22

17回目の訪問

なんやかんやで1週間振りで間隔があいてしまいました。

GSSのツイッターで告知されていた通り、
アディロンダックチェアとサウナ室の明度を落とした照明を楽しみにイン。

いつも通りの3セットをかましてみたんですが、
アディロンダックチェア、角度と頚椎にフィットする感じが絶妙で
またもや忘却の彼方へブっ飛ぶアイテムが増えてしまいました。

寒波が襲来しているので、外気浴に躊躇して1セット目は内気浴のアディロンダックで。


くはー!
こりゃたまらん!

しかもかなりの脚数を導入していただいているので、
人数が多い時間帯でも座り漏れることはほぼ無いと思います。
普通のガーデンチェア、いわゆるととのいイスがあるだけでも
ありがたいので、アディロンダックの導入はかなり嬉しいアップデートですね!

また、サウナ室の照明を落とす試み、
個人的にはかなり推したいチャレンジでした!
やっぱり、自分の世界に籠もるには暗めのサウナ室がたまらんですね。
また、これって施設側的にも特に経費を投入することが無いチャレンジなので、
こういう知恵絞ったアイデア最高です。

よもぎスチームサウナも、ジャンボうちわが常設になったので、
室内にひとりしかいない時は周りに遠慮せずアウフグースしまくりで楽しいです笑


年明け以降、外国人の方も見かけるようになったので、
いよいよコロナ収束の流れを肌で感じ始めます。

今年は平常に戻るような予感をニュース見ても感じるので、
よりアクティブなサ活が出来るといいな、と願います。

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
8

水平

2023.01.17

16回目の訪問

先週末から続く低気圧の影響でなんだかしっかり寝ても疲れが取れない感じが続いていたので、自律神経ゆるふわキュッキュするためにサウナへ。
日曜も来たけど。

しっかり3セット、スチームサウナもキメて。

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
23

水平

2023.01.16

15回目の訪問

また明日から始まる平日激務に備え、
しっかり疲れと浮腫みを取りに、日曜サウナ。

サウナ室のテレビのお供は相葉マナブ。
こんときのハライチの澤部なんかイラっとするんだよなw
(嫌いではない)

よもぎスチームロウリュも最近は毎回やらないと物足りない体になっちゃいました。
気持ちよく癒される!

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
17

水平

2023.01.14

1回目の訪問

数年ぶりの来訪。
相変わらず、老舗の風格、余裕の平米数、圧巻の設備。

狙って入った訳でも無く、ロウリュタイム。
ABBAのBGMに吹いたw

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 12℃
2

水平

2023.01.07

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

五香湯

[ 京都府 ]

京都サウナは本日がサウナ初め。

相変わらず、地元の方に愛されて大盛況。

ちょっと混んでいたので、いつもは3セットのところ2セットで切り上げ。
けど、ここは本当にアチアチですな。

歩いた距離 1.3km

京都 やきとん なべ屋

はらみ串

くそうますぎ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
4

水平

2023.01.02

14回目の訪問

あけおめサウナ。

大晦日が宿泊客のチェックイン行列ですごく大盛況だったので、
年始初サウナはどうなるかと思いきや、
落ち着いていました。

年末から連日の飲酒をキュっと汗で流すべく、
いつも通りのセッションで楽しみました。

今年もよろしくお願いいたします。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,105℃
  • 水風呂温度 16℃
3