絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

muu

2023.02.23

1回目の訪問

◆ 評価:★★★★★ (5.0/5.0)
◆ 入浴時間:15:00~16:30
◆ セット内容
① サウナ 10分
② 水風呂 約1分 (休憩あり)
③ サウナ 10分
④ 水風呂 約1分 (休憩あり)
⑤ サウナ 15分 (5分経過時点からアウフグース)
④ 水風呂 約1分 (休憩あり)
※ 1周目からあまみあり
◆ その他
・室内中央上に12分計
・座席は3段構成になっており室内奥の各段壁面には15分砂時計あり
・土日祝日はアウフグースが1時間おき

◆ 感想
サウナに対してこの言葉を使うとは思わなかったが、一言で表すと『あざとい』。
まさに名は体を表した"サウナ"センターだった。

浴場は風呂・水風呂・サウナが1つずつというシンプルな作り、サウナに入る前はサウナセンターという割には質素だなあ…と感じていたがサウナに入ってその考えは全て覆された。
さて、このサウナの『あざとさ』について語っていく。

まず驚いたことは12分計や砂時計といったサウナタイマーの多さ。
サウナ室内の12分計、座席各段の壁に1つずつの15分砂時計(計3つ)、そしてなんと水風呂から見える12分計の計5つが確認できた。
「なんと親切…」
この時点で既に心奪われてしまった。
室内は割と広々としておりパッと見20人弱くらいは入れていたように見える。
室内にはテレビが1つ、なんと"焚き火"の映像を流してくれている…これまた『あざとい』。
火を見つめてついつい時間が経つのを忘れてしまうようだった。

水風呂は井戸水を使用しているとのこと。
キンキンに冷えているが嫌な冷たさでは無く
身体を包み込むような優しい冷たさを感じられた。
椅子数は少なく、ベンチや外気・冷房室含め座れる人は10人くらいだったが、水風呂近くにある椅子からはテレビが見ることができ、そこでは海洋生物の動画が延々と流されていた。整いにさらなるリラックス効果を感じることができた。

お待ちかねのロウリュとアウフグース。
ロウリュのアロマは始めにペパーミント、
あとから生姜という爽快感がある香りが室内に広がった。
熱波師さんの仰ぐ風はとても心地よくじんわりと気持ちよく汗をかくことができた。

サウナ入口付近には
麦茶や水の給水場や氷、塩などが完備されており
サウナのための施設、まさしく"サウナ"センターだなあと実感した。

全体を通してサウナ好きのための細やかな配慮が感じられ、いい意味で『あざとい』サウナだった。
完全にこのサウナの虜になってしまったので満点評価。

続きを読む
32

muu

2023.02.23

1回目の訪問

サウナ飯

◆ 評価:☆☆☆★★ (2.0/5.0)
◆ 入浴時間:12:00~13:30
◆ セット内容
① サウナ 10分
② 水風呂 約1分 (休憩あり)
③ サウナ 12分
④ 水風呂 約1分 (休憩あり)
※ 1周目から若干のあまみあり
◆ その他
・サウナ室内12分計あり
・ロウリュは無く時間経過につれじんわりと汗をかく室内
・2段の座席があり温度差が結構ある感じだった
個人的には2段目がちょうどいい
・ロウリュやアウフグースが無いためか天井に熱がこもっている感じだった

◆ 感想
鶯谷のホテル街にあるthe大衆浴場のサウナ、イキタイ登録してる人も多く気になっていたサウナだった。
室内はとても広く小さなテレビが1つ設置されていて如何にも大衆浴場という雰囲気が良かった。
その他にも書いたが熱が上段の席に篭っていたため下段から上段に席を移動すると別物のサウナになる印象だった。
施設情報には室温100℃とあるがこれは上段の室温で下段は体感85~90といったあたりだと思う。
水風呂はほどよい温度とバイブラで肩までしっかり浸かることができた。水温も身体に合っていて心地よかった。
整い椅子についてはベンチと椅子が置いてあり座れないということは無くしっかり休憩できた。
ただベンチも椅子もあまり身体に合ってなく少し気になってしまうとこがあった。
2周とも外風呂にある椅子を使ったが、風も心地よく吹いていて整うことができた。
ただ、足置きはなく縁に足を置いて座っている人が多かった。地面に足をつけると少し足が冷えてしまうところが惜しい点だった。

全体的に雰囲気もいいサウナだったが、席によって室温差があるところや外の整い場は足が冷えやすいところから少し低めの2.0。

ライフ

ナポリタン

銭湯から徒歩2分くらいの喫茶店。 下町のレトロな喫茶店という感じでとてもいい雰囲気だった。

続きを読む
31

muu

2023.02.18

2回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

◆ 評価:☆★★★★ (4.0/5.0)
◆ 入浴時間:15:30~17:30
◆ セット内容
① サウナ 10分
② 水風呂 約1分 (休憩あり)
③ サウナ 10分
④ 水風呂 約3分 (休憩あり)
⑤ サウナ 15分
⑥ 水風呂 約3分 (休憩あり)
※ 1周目からあまみあり
◆ その他
今回は特筆事項なし

◆ 感想
詳細については
プロフィールリンクのTwitter経由で初回投稿が見れます

コンディション的にはとてもよく今日もしっかり整うことができた。
お昼過ぎという時間帯には初めてきたが土曜日ということもあってか若い人が多かった。
堀田湯は黙浴とかの呼びかけもないので若干騒がしい感じになってたのが少し残念だった。
しかしサウナ自体は相変わらず良いものなので時間帯を見極めて自分に合った時間帯を見つけたい。

続きを読む
19

muu

2023.02.12

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

◆ 評価:★★★★★ (5.0/5.0)
◆ 入浴時間:18:30~20:00
◆ セット内容
① サウナ 10分 (5分時点でロウリュ)
② 水風呂 約1分 (休憩あり)
③ サウナ 10分 (5分時点でアウフグース)
④ 水風呂 約3分 (休憩あり)
⑤ サウナ 10分
⑥ 水風呂 約1分 (休憩あり)
※ 2周目からあまみあり
◆ その他
・室内に時計はないが15分おきにロウリュとアウフグースが交互に来るので指標としてわかりやすい
・今日のアウフグースはロウリュとブロワーによるアウフグースのセットが3回となかなかハード
※こないだ来た時は1セットだけだったので人の入りとかその日の温度で変えてる?

◆ 感想
お気に入りのサウナ。
その良さにハマってしまい1ヶ月の中ですでに3回目になっている(元々週1サウナでいろんなところに行っているのでこのハマり方は異常)
何がいいかというと"薬草"サウナというところ。
芳しい香りが室内全体に広がっていてとても落ち着く空間になっている。静かな室内と相まって身も心もリラックスできる。

ロウリュは30分間隔のオートロウリュとなっている。オートロウリュは急須から降り注がれるというのも粋でさらにいいと感じた。
アウフグースは薬草・急須という落ち着いた雰囲気とは打って変わってブロワーによって熱を循環させていた。またアウフグース中は熱波師さんがガンガンに音楽をかけてくれるのでこのサウナの違った一面も見れるようだった。

まとめると
"薬草香る静かな落ち着いたサウナ"
"ブロワーの音鳴り響く激しいサウナ"
の2面性を感じられる素晴らしいサウナだった。

水風呂は水深が深くしっかり浸かることができ、整い椅子についても数は十分に設置されている。そのため十分に自分のルーティンを回せると感じた。

全くといっていいほど気になる点が一つもないサウナだと思う。このことから満点の評価。

続きを読む
24

muu

2023.02.11

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

◆ 評価:☆★★★★ (4.0/5.0)
◆ 入浴時間:19:00~20:00
◆ セット内容
① サウナ 10分
② 水風呂 約1分 (休憩あり)
③ サウナ 10分
④ 水風呂 約1分 (休憩あり)
※ 2周目にてあまみあり
◆ その他
・サウナ室内15分計あり砂時計なので正確さはわからないが一つの指標として使える。ただ、席によっては全く見えないので腕時計はあった方がいい
・オートロウリュだったが時間間隔は謎。

◆ 感想
サ道をみて気になっていたサウナ。
サウナ料金は別途500円徴収になるがとても満足できた。
印象的だったのはサウナがあるエリアの雰囲気。
今回夜に行ったが、とても幻想的な雰囲気だった。整いスペースには観葉植物にライトが照らされ、水風呂は底がライトで照らされてる?ような感じで秘密の場所感があってすごく良かった。
サウナ室内の座席は上下2段。テレビも音楽もなく静かな雰囲気がまた良かった。
有名なとこもあり客層はサウナガチ勢が多かった印象。そのおかげもあってマナーがしっかりしてる人が多く、気になるところは全くなかった。
浴槽エリアで話してる客がいた時に従業員がしっかり黙浴をお願いしていたところもいい印象だった。人気ということもあり、1時間ほど待ったが十分満足できた場所だったのでこの評価。

続きを読む
13

muu

2023.02.05

1回目の訪問

◆ 評価:☆☆★★★ (3.0/5.0)
◆ 入浴時間:-
※何度か入浴、うち一回について以下記載
◆ セット内容
① サウナ 8分
② 水風呂 約1分 (休憩あり)
※ 寒暖差が合わず水風呂は肩までつかれず
◆ その他
・ドライサウナとミストサウナがあったが主に入ったのはドライサウナ
・アナログの15分計があり中も明るかったので指標としてちょうどいい
・ロウリュ等はないためかなり乾燥してた

◆ 感想
温泉旅行として越後湯沢に行った際に泊まった旅館のサウナ。お風呂は言わずもなが、とても満足できた。ドライサウナについてはタオルがパリパリに乾燥するほど乾いていて少し自分にはキツめだった。
その他にも書いたがサウナの温度が身体に合っていればすごくいいサウナだった。
整い椅子は屋外にあって雪景色を見ながら整える。
サウナ室内も雪景色が見れて時間を忘れられる。
雪山のサウナなどもあるが、こう言った旅館のサウナもまたいいなあと感じた。
サウナ自体は身体に合わなかったが、その他の付加価値が高かったためこの評価。

続きを読む
6