2019.09.30 登録
[ 鳥取県 ]
本当に久々のサウナ
相変わらず温度が高めで嬉しい。温度計表示は100℃前後。
本当に久々すぎてはじめは短めからスタート
6分入り、外気浴5分を2セット
少し調子が戻って来たので
10分入り、水風呂5分を2セット
少し甘みが出て来たところでタイムオーバー。整い切るまでは至りませんでした。が、大分ほぐれました。満足満足。
しかし昼早い時間はとても空いてて良いですね。13時前後、お客さんは多くて3、4名程でした。
[ 鳥取県 ]
鳥取来る用事があったのでポカポカへ
入り口で係の人による検温、アルコール消毒をすませ14時半位に入る。
思ってたよりお客さんはまばら。10人居ないくらい。温度計は90℃前後。
10分、水風呂3分を2セット
外気浴、炭酸泉、塩サウナ、水風呂を挟んで
12分、水風呂5分を2セット
途中に挟んだ塩サウナが非常に良かった。
時々入ってたけど、時間かけないとダメなんだなってのが凄く良く判った。貸切だったのでお茶碗大盛り2杯分くらいのお塩をすり込んで、塩のざらざらが溶けてサラサラになるまで(15分くらい)過ごした。
軽いストレッチや、息をするだけで普通のサウナ以上にアツアツで、その後の水風呂が震えがくるくらい素晴らしかった。
整いました。助かりました。
次もゆっくり塩サウナ決定。
[ 鳥取県 ]
土用周辺、大分乱れてきたのでゆめ温泉白鳳の湯。前回はリニューアル直後だから、何ヶ月ぶりだろう白鳳の湯。感染症対策は微に入り細に入り気配りしてありました。
5時半に入ったサウナは日曜なのもあってほぼ常に満席に近い。100℃前後でしっかり熱い。サウナ12分×水風呂5分を3セット、途中外気浴を挟み、更にサウナ12分×水風呂か水シャワー5分を3セットで計6セット。
ここまで混んでると2人でいっぱいになってしまう水風呂の取り合い状態で、しょうがないのだけどちょびっとストレスですね。
前回同様氷の入ったクーラーボックスは無く、黒豆茶のサービスもお休み中。
でも、開けてくれているだけで尊い存在。ありがとうございます。
しっかりきっちり整いました。久々に甘みを感じられた。よかったよかった。
[ 鳥取県 ]
久しぶりの白鳳の里
17時半くらいから、他のお客さんの数もほどほどで良し
12分×3回
途中水風呂4分、5分、外気浴5分
暖かい日でとっても水風呂が気持ち良かった!サッパリ!本日も助かりました。
写真2は、無料のアイス黒豆茶。うまー
[ 鳥取県 ]
サウナがいつもより熱く感じた(温度計表示は85から90℃くらい)水風呂がいつもより冷たく感じた。
なので12分計を毎回しっかりインターバル出来ず、体調悪いのかな?って自分をさぐりさぐり。でも汗はサラサラとよく出るし、気分も悪くない。
10〜12分
水風呂3〜5分を4セット
途中外気浴含む
時間がいつもよりか早かったからか(3時半から5時半)少しお客さん少なかった気が。
心配なニュース、少し東出くん、無観客の大相撲途中まで見ながらしっかり整いました。
写真は、帰りがけにパネルをみて。『あー、なるほど。熱かったもんね』そんなサービスが、あったんだなぁ。もう少しこまめにチェックしてみよう。
[ 鳥取県 ]
久々に来れました白鳳の里!あれ?なんか温度高い気が。表示だと110℃から115℃くらいを行き来。
地元の人向け、コロナ感染者のまだ居ない鳥取ならではかもしれませんが、ピークは密室おじさま10人位でしたが、特に不安を感じることもなく。
コロナ対応のアレコレをずっと流してるワイドショーを観つつ
12分、水風呂5分
の後
15分、水風呂5分を3セット。
途中外気浴も。
本日もしっかり整いました。危ない所でした、助かりました。
写真はこれまでこんな人形あったかしら?
と、
駐車場側自販機で初めてイオンウォーターを発見!
の写真。
[ 島根県 ]
出雲に寄る用事が有ったので、はじめましての北山温泉。
予想してなかったのですが、奇数日でしたのでサウナが使えた。(偶数日は女性のみ)(ガス燃料?)焚き。温度計の表示は80℃を行ったり来たり。なので2段目、熱源の前の席は取り合いに近いイメージ。8名座れば満席のコンパクトな作りでしたが、こまめに目の行き届いた清潔感があり良かった。
惜しむらくは水風呂が無いこと。たまたま今日は小雪舞う荒天だったので露天の側で外気浴する事に。これがなかなかよかった。
途中で打たせ湯コーナーに水の打たせ湯がある事に気づいてやってみる。圧も強く、16度位の冷たい水がいつ止まるのか不安になるくらい出続ける(2分位かな)とても心地良かったです。
だらだらと苛立つ国会中継(扉に浴室用の小さなTVあり、音量小さいので無視できるレベル)を横目に12分、外気浴or打たせ水・約5分を4セット。ばっちり整いました。
少し褐色のお湯もトロリとすべらかで心地良かった。少しぬるめの42度位。ですがとても温まる良いお湯でした。
休憩室も広く、また来たいと思いました。
[ 鳥取県 ]
大相撲初場所千秋楽という大変なタイミングでぽかぽか。
予想通りサウナ部屋はパンパン。立ち見(TVの、大相撲をね)が出るくらい。
三役揃い踏みの少し前くらいから、千秋楽へ合わせての駆け引きが何回か。
徳勝龍の勝利とともにその場に居た半分くらい(15人くらい)が、よっしゃとか、やったとか、いいぞとか、わー!とか言いつつサウナから出る感じを見ると、(初場所全く見れてなく事情に疎く申し訳ないですが)今回のヒーローが勝ったのだな、と感じました。
サウナ好きが大相撲好きって何かルールがあるのかも。
表示85℃(体感だと100℃前後かな)を10から12分、水風呂5分インターバルを4セット。(途中外気浴含む)
優勝後のインタビュー&表彰式の時の(サウナ内の)人のまばらさもなんでしょうか、それはそれで色々考えますね。
今夜も整いました。感謝を
[ 鳥取県 ]
遅すぎるサウナ始めはココから。温度計表示は100℃前後ながら、一段目だとなんだかぬるく感じたので、2クール目から二段目に移動。
水風呂冷たいね。そして掛け流し水量が素晴らしい。相変わらずじゃんじゃん出ているから、すこぶる水が甘やかで美しい。
12分、水風呂5分を4セット。ばっちり整いました。ありがとうございました。今年もお世話になります。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。