公園湯
銭湯 - 北海道 苫小牧市
銭湯 - 北海道 苫小牧市
シゴオワソクイキ全速力で市役所
会社は雪なかったのに王子の悪臭を感じ始めたあたりからの積雪路に阻まれて受付に間に合わんかとオモタ
さて用事を済ませてからはお待ちかねの公園湯♨
その前に今週も頑張った自分へのご褒美()的な巻活して身体の中から冷やす、サ活(?)のためとは言え外が寒すぎる暖冬とは?w
ほら期待通りのかけ湯のエクスタシー☆
水風呂入水中に「どうぞこのまま」が流れる
マトモに座れるところなんて脱衣所かサウナくらいしかないので即シャワーブースで立ち修行してから泡風呂で白目
あー^^どうぞこのままエクスタシー☆
事後に着替え終わったら2時間経ってたので本当にどこかで気絶してたのでは?
積雪グラベル帰宅外気浴
2月はスパイクタイヤ大活躍だ
ちなみに今日は漱石の日
1911年(明治44年)2月21日に、文部省が夏目漱石に文学博士号を授与しようとした
夏目漱石は「自分には肩書きは必要ない」として辞退した
↑俺もこんなこと言ってみてぇな
今朝のSTVラジオ「あさミミ」で得た知識
10分3セット
男
アムロの手は絶対にベトベトですw 先に札幌雪まつりで売った後に本拠地でも出回り始めました サウナは手稲の藤の湯とほぼ同じです♨ たぶん春になると一気に水温上がるのでエクスタシー☆は期間限定です
期間限定その言葉にはいつもやられます😅 確かにベトベト😁
期間限定でキレてない復刻版よいとまけも予約限定で売ってたことがあってワタシは売場でキレそうになったことがありますw
一過性のサウナブーム(意味深)で終わらせないために回数券を買ったので通い続けます💯 苫小牧は公園湯または仙人アルテン、究極の2択ですw
謎すぎますw 手がベトベトでアムロもこの表情です ちなみにワタシは箸でよいとまけ食べます
雰囲気も相まって客層が素晴らしいです
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら