絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

dume

2023.07.11

188回目の訪問

今日も仕事終わりのラッコバス。

今日は昨日よりマイルドな熱さからの、
1830ローリュ。

ゆっくり天井から降りてくるオーロラのような蒸気。波のように寄せては引く熱さ。

水風呂からの低温ジェットでじっくり熱を逃がし、ローリュ後のサウナ室の余韻も余すこと無く堪能。

運良く奥の椅子での外気浴。
背中への風が涼しい。
今日は仕事でたくさん話したので、プライベートは一人で過ごしたい。そんな思いを叶えるプレミアムな空間。

今週も残り3日。良い週末を迎えられるよう、なんとかやり過ごしたい。

続きを読む
58

dume

2023.07.10

187回目の訪問

週初めの仕事終わりの夕方、懲りずにサウナ強化デー。
水風呂入ってからのサウナだが、速攻3分で蒸しあがり、また水風呂へ。
運良く外気浴スベースも空いてて快適。それでものぼせてしまい、1830ローリュ前に撤退。

続きを読む
59

dume

2023.07.07

186回目の訪問

今日は2件目が草健だ。
と言ってもサウナでは無い。

あまりの暑さと、月初めの仕事が一段落した解放感で、サウナ後と決めてはいたが、ついフラフラとモツ焼き屋に引き込まれ、、サウナまで我慢できなかった。。

酒蒸しは健康に良くないと分かっちゃいるが、こればかりはどうしようもない。。

そんな意志の弱さはさておき、サウナ後の2杯目(実際は3杯目!)も楽しくやろうではないか!

サウナ入って風呂に浸かっていれば、不思議と1軒目の酒も抜けてくる(笑)

今日のサつまみは、ポテトサラダだ。

ここのポテサラはクリーミーさがとても美味い。

仕事でささくれ立った心もマイルドにしてくれそうなクリーミーなボテサラ!

待ちにまった週末だから、今日くらいは自分を甘やかそう。。と言い訳ばかり。。

ではでは、良い週末を!

続きを読む
46

dume

2023.07.03

185回目の訪問

暑さと、週初め独特の仕事の憂うつさを払うべく草加のサウナに駆け込み。

と意気込んて来たもののサウナが熱すぎて、1セットで退散。

ここのところ月曜のサウナ強化デーにヤラレっぱなしで、熱が抜けるまで丸2日掛かり、次の日のぼせた感じで仕事がツラい(笑)

サ活書きながら麦スカッシュのチカラを借りて内蔵から冷やす回復方法の効果検証中(笑)

そんなこんなで、良い一週間になりますように。。

続きを読む
48

dume

2023.06.30

184回目の訪問

週末仕事の疲れを癒やしたく、草健でサウナとビール。
2件目はどこにしようか。。

続きを読む
44

dume

2023.06.26

183回目の訪問

チェックイン

続きを読む

dume

2023.06.21

50回目の訪問

チェックイン

続きを読む

dume

2023.06.19

182回目の訪問

フライング仕事!5時In

頭を冷やせ!水風呂12℃

続きを読む
46

dume

2023.06.16

181回目の訪問

久しぶりにここで呑みたくなって、『居酒屋そうけん』を満喫しました!

続きを読む
46

dume

2023.06.13

180回目の訪問

チェックイン

続きを読む

dume

2023.06.07

1回目の訪問

水曜サ活

きれいな銭湯で外気浴も心地よかった。

このあたり深川森下は母の生家があり幼い頃から来ており地元感がある。

幼い頃はまだ都営新宿線がなかったから、両国駅から歩いて来てたのを思い出す。

帰りによく出前を取ってもらった大好きな楽楽のラーメンに舌鼓を打ち帰路。

お世話になりました。

続きを読む
40

dume

2023.06.06

179回目の訪問

チェックイン

続きを読む

dume

2023.05.19

21回目の訪問

掬水亭を後にし、もう少し熱分を補給したく、首を長くし待ちわびた春日部に。埼玉の西から東へ大移動。

リニューアル第一印象、サウナ少しだけ前より熱くないかい?粋ストーブ本領発揮?

変わった点ではミストサウナが無くなってるのがショック。。あの昭和なタイプのミストに入れなくなったのはとても残念。。

それとロマーノもなかった。。

来る前は、あまりにキラキラな施設になったら行きづらくなってしまうな、、と思ってたが、昔ながらの良いとこもいっぱい残ってるので、また先発ローテーション復帰です。

こういう昔ながらの大きい健康ランドってやっぱ落ち着く。

また水曜日のローリュとかも復活してほしい。

それと気になるのはロマーノのママさんは復帰してるんだろうか?

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
42

dume

2023.05.19

1回目の訪問

見事な多摩湖の眺望。

普段サウナのテレビとか雑誌とかは毛嫌いするほうなのだが、たまたま喫茶店で手に取ったグルメ雑誌で紹介されており、とても気になり 急遽電車を乗り継ぎ小旅行。

食事付のセットで入館。ラストオーダーか近いらしくまずは食事から。
レストランから見降ろす多摩湖に見とれ心安らぐ。

こじんまりした優しい熱のサウナ。時計1周を2セット。誰もいないのでセルフローリュ。一瞬で消えるアロマの良い香り。お風呂のお湯も柔らかい。

レオライナーの車窓から覗くゴルフ場が気になるので今度はゴルフとセットで来てみたい。

緑に囲まれボーっと、ボーっと。

続きを読む
40

dume

2023.05.17

1回目の訪問

水曜サ活

飲みの待ち合わせに早く着き過ぎてしまい時間調整のサウナ。

仕事フライングのイエローカード。

気持ち良い、上質なセッティングのサウナ室で良い汗かいた後に、遅ればせながらバルサ優勝の祝杯をささやかにあげて来ました。

ビスカ!バルサ!

ビスカ!アスティル!

続きを読む
37

dume

2023.04.28

49回目の訪問

スタンプ貯まりお得に入館できたので、マッサージも。

美人の湯でとろけそうになり、
サウナで頭真っ白、マッサージで目から星。クラクラです。

続きを読む
39

dume

2023.04.10

178回目の訪問

サウナ後『シニア体操』に混ぜてもらいました。
なんとも『健康センター』っぽい感じの催し。

最初は警察の交通指導員のお話から。
「横断歩道で手を上げることができますか?」
「肩が痛くて上がらなーい!」

「俺も俺も!」
なんて思いながら、最近悩まされてる
よくあるおっさんの肩痛(笑)

聞いてはいたが、とうとう来たかという痛み(涙)

体操でそんな痛みを楽にしてもらいました。

続きを読む
52

dume

2023.04.08

1回目の訪問

久しぶりの旭川空港にホッとする。

やっと、帰って来れた。。
というのも、
今年はルーチンのスキーにケガ人有りで行けず。。予約してあった飛行機をズラシ『新子焼き』とやらを食しに強行旭川。

もちろんサウナも。
OMO7と迷ったが前に来た印象だと部屋の割にいい値段、いわゆる星野リゾート価格なので、今回はアートホテルに宿泊。

ますば腹ごしらえ。

新子焼き有名店の『ぎんねこ』と旭川ラーメンの有名店『青葉』の2トップに入店でき、今回の旅の目的を達成。
どちらも予約出来ない店なので運が良かった。

『青葉』ではお店のおばちゃんから案内された席が菅田将暉が座った席とのツアーガイド。映画の撮影で近くに来たとのことで、ファンが来ると空いててもこの席が空くまで待つらしい。
少しのプレミアム感を与えられ旭川の味を楽しむ。

おばちゃんのガイドもそうだが、結局どちらの店も観光客向けのお店という印象は拭えない。
サウナもそうだかテレビやネットの有名店というのは得てしてそんなものか。。

さてさてサウナ。
まずはミストサウナから熱を入れていく。温度高めな感じが心地よいミストサウナ。
足湯のような足を冷やす場所もあるのが旭川の特徴?か、いつまでも入ってられる。

次はドライサウナ。
温度計の指す針の割に熱く感じる。
デカい遠赤ストーブの威力を感じる。

水風呂、低温風呂の動線。いわゆる『冷まし湯』のルーチンが気持ち良い。
ここはホテルの大浴場というよりは、サウナ施設のよう。カプセルホテルのサウナを広くした感じの印象。
ペンギンルームのようなクールダウンの個室もあるし、シャワーも数種類。熱いと冷ますを楽しむ設備のオールスター。

酔ってて軽めにしか入らなかったので、次回は足の伸ばせる3段目を堪能しに来たい。

朝も入れたら嬉しいか。。

旭川の食と酒とサウナでダラダラ疲れたカラダを癒やす。

また夏に帰ります!
ウポポイ!

続きを読む
26

dume

2023.03.30

177回目の訪問

読書と昼寝と女性熱波師さんのローリュ。

女性熱波師さん、
団扇は優しいし、爆風はブロア上下しながらなので痛くない。心地よいローリュ。

そういえば今日は木曜日。
何年か前、木曜日20時のローリュにハマッてたことを思い出す。

続きを読む
55

dume

2023.03.25

48回目の訪問

軽くアルコール消毒してから、今週も辿り着いた美人の湯。

今日は忘れす持参したサウナマット。ここはサウナも、外湯や更衣室のベンチもマットがあったほうが何かと快適に過ごし易い。
特に1階の日はそう思う。

そのサウナマットは現在故障者リスト入り「かすかべ湯元温泉」のロゴ入りを愛用。
春日部で買うと500円だが、同じ物を草加で買うと倍の1000円。
施設のブランドか?ブームに便乗した高騰か?
何れにせよ全く同じもので高いほうが2倍長持ちするわけでもなく悪ふざけから早く目を覚ましてほしい。

そんな思いをよそに、老朽化に抗いながら、地に足を付け、地味ながら質の高いサウナ、水質の良い温泉を提供し続けるこの施設に好感を抱かずにはいられない。。

続きを読む
55