絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

今日も3時間パック
16時15分イン
19時15分アウト
ギリギリまで楽しみました

17時と19時のバケツロウリュウ(アウフグース無し)を浴び、ギリギリ19時15分にアウト。しかし、キュアの常連の、短髪でデブで肌が黒く、低温サウナに入っている50代後半のおっさん。何度注意されても、汗を流さず水風呂へダイブ、しかも潜る。最悪だよ。死ぬまでなおらんな。

まぁ、馬鹿はさておき、
今日はゆっくりペース
3セット→4階休憩→3セット

帰りは、ロッテリアで夕飯購入
大好きな海老バーガー
チキン
ポテト
カフェラテ

TSUTAYAで借りてるコンフィデンスJPの DVDでも見ながら楽しみます。

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
113
続きを読む

キュアかとぽすか汗蒸幕の湯か。
自宅から一番近いとぽすへ。

TSUTAYAで準新作DVDブラックリストを大量に借り、神田蕎麦で腹ごしらえ、イオンで日用品や炭酸水など箱買い、全て郵送。そして、久々のとぽす。

キュアとの客層はやはり違うな。
若者が非常に多い。

一人サウナーは少なく、グループでワイワイガヤガヤ。

サウナはアチチで最高、水風呂はぬるいや。6セット2時間コースで本日終了。

気持ちよかったです。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
79

ランチ付き入浴でイン。

10時からゆっくりの3セット。11時のバケツロウリュウ(アウフグースは無し)は、相当アチチ。

かつての、千葉本八幡のカッパロウリュウ2段目くらいの痛さ。

一旦、昼食べて、またサウナる。

13時半から3セット、今日はこれで終わり。午後からは、私以外にサウナハット兄さんがいたな。仙台だとサウナハットをかぶっている方が少ないから、親近感わく。

キュア製のサウナハットが入口に展示してあった。

帰りに自宅で楽しむ、王将のカニ玉と唐揚げ購入。録画した水曜日のダウンタウンを見ながら食べよっと

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
86

サウナイキタイ
2回目の当選
アザス、行ってきます
本日、超暴風のため、サウナ日和

本日は5セットで終わり
ナイスコンディションでした
今日は混んでいたな
トトノイチェアも待ちだった

サウナ後の飯

旨味太助 C定食
牛タン6枚

物足りぬ、はしご

5月頭にオープンした餃子屋
焼き餃子3皿
茹で餃子1皿
肉豆腐煮込み
生肉3種肉盛り
中華スープ
腹パン大満足

さて、自宅帰り寝る

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
82
汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

全国のサウナの中でも、サウナ室の湿度、熱さ、反射熱、快適具合、外気温の開放感、飲食の旨さ、などトップ5に入る。最近のお気に入り。

併設する食堂にて、本格的な韓国料理を堪能。サウナ前の海鮮チゲ。サウナ前から大量発汗。辛さ2(3段階)だが、辛旨かった。

サウナ
ドーム型を4セット
ロッキーを4セット
外気温は風通しも良く素晴らしい。

大満足

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
50

初の施設、朝風呂

午後からの仕事前に、風呂とB級グルメ横手焼きそばを堪能。味普通に旨い。

真冬に来たかったな。

仙台戻ったらサウナはしご。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
40

恒例のANAホテルで奥様へ休暇を

ぬるめのサウナ
静かなホテル
フカフカ布団
最高!

ゴールデンウィーク
家族サービス旅行
夫婦プラス子供3人

嫁はほぼ毎日ホテルから出ず、のんびりしておる

子供3人と父ちゃんはお出かけ
・ハーモニーランド
・サファリ
・温泉地獄巡り
・焼肉キング
・くら寿司
などなど、妻とは別行動で子供の面倒を

めちゃ子供と楽しめた3泊4日
別府の街は激混み

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 20℃
22
続きを読む

2000円でカプセル宿泊
月末の疲れを癒します
ふぅ〜さいこー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17
汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

チェックイン

続きを読む
こだま温泉

[ 埼玉県 ]

チェックイン

続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む

チェックイン

続きを読む

チェックイン

続きを読む

超密、超混雑、露天風呂パンパン、芋洗い場状態、サウナ室パンパン、グループで来ている集団行動若者よ、サ室では大声よそう。

21時にチビを寝かせ、23時半まで家事と明日の会議資料を作り、準備万端。明日に備えて、サウナ気分。

腹減ったので、食事して、サウナかな。事前にチェックすると、ふくの湯の食堂は20時には閉店、、、トホホ。

ふくの湯周辺には、飲食店多数あるからなんとかなるかな、と。なか卯へうどんを食べに。しかし、遅い時間はテイクアウトのみ、諦め。サウナへ。

ふくの湯、相変わらずの混みっぷり。50名は間違いなくいたな。サウナ室には、集団行動、集合で騒ぐ、元気な学生?若者集団。サ室を出たり入ったり、体は水でびしょ濡れ、拭かず。タオルは持参してない。だから、着替える場所がびしょ濡れなんだな。サウナは常に15名から20名。テレビの音が聞こえないくらい、あっちやそっちで会話。

外気浴スペースも若者占領。露天風呂も人だらけ。密、だな。

サウナは人の出入りが多すぎ、体拭かない者多数でマットが濡れまくり。水風呂は常に誰か入っている状態。外気浴は満席。

24時くらいの空いているかと思い、インしたが、間違えだった。人だらけでした。

トホホ

腹減りまくったので、帰りに資さんうどんへ。24時間店を発見、したが、またしてもテイクアウトだけでした。ごぼう天うどんを購入、社内で窓あけながら、フーフーして食べました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
69