アクア東中野
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
1ヶ月弱の出稽古(新規開拓)を終えホームに帰還。激混み覚悟で行ったら意外とそうでもない。時刻は20:20。混雑が確定している22時までに3セットやり切る。短時間で飛ぶためのセットプラン。
・炭酸泉
炭酸泉に12分入り体内を炭酸で満たす。炭酸泉とサウナは相性が良い。これがある銭湯は無条件で好きだ。
.サ室
オートロウリュが0分・20分・40分。各時間帯とも2分ほどの間に3回に分けて水が放出される。つまりここのサ室は2分・22分・42分あたりが一番熱い。2段目で8分座り炭酸を全身に回す。
・水風呂
1分入り炭酸を体の中心に集める。今日は19度。若干ぬるめだったけど相変わらずのキレ。
・サ室
ストーブ側2段目であぐらをかきしばし待つ。炭酸を含んだ血液が一気に脳へ流れ、計算通り慌惚状態となる。8分入る。
・プール
熱湯で体を流したらプールへ。好きなだけ浸かる。浸かったまま視界は曲がる。ここの壁面はとても良い。外気浴・内気浴にかかわらずいろんな施設の壁面を曲げてきたが、アクアの壁面はけっこう異常。上下が逆方向に動くベルトコンベアー。浴槽の縁は長辺と短辺があり、長辺の方がわずかに奥行きが広い。水から上がりあぐらをかく。姿勢を正して頭を少し後ろに曲げる。目をつむると体が勝手に横移動を始める。目を開けると当然定位置のまま。たまにプールに入りながらそのまま心ゆくまで過ごす。
1セットに2サ室2水風呂のやり方は、長くサ室に入れない時でもバッチリ飛べるお手軽な方法。炭酸泉もいい仕事してる。
3セットを終えマイクロバブルシャワーで締める。初水分補給のイオンウォーター900mlをほぼ一気飲み。店はすっかり混雑してきた。松本湯も入場規制していた。このエリアは完全にもう1個サウナ施設が必要なのでどなたかお願いします。それにしても若者が多くなった。
視界の歪曲の件、よくわかりますわ
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら