ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.05.13

1回目の訪問

8回目の投稿です。あしからず。

記録的な大雨との予報の休日、
役所関係に行かなければならず、東京やら千葉やら大移動して
疲れ切ったからだをととのえるために来訪です。

まぁ何度かここは来た事があるのですが、
本格的なサウナーになってから(まだまだですが)初ですかね。

給水機は脱衣所と浴室の扉のところ、脱衣所側です。
そこから浴室内に入りすぐにかけ湯があります。

サウナはすぐそばにロウリュウサウナ、ハーブサウナ、塩サウナの3つ。
時間も遅かったので、ロウリュウのみです。

1~4回目:サウナ10分→水風呂30秒→外気5分

今回はすべてこの時間くらいで過ごしましたかね。
男性サウナは、オートロウリュウマシン側と、ストーブ側とで
同じサウナ室内に2つの部屋があるのではないか、と思うくらい
温度が違います。

■オートロウリュウ側:平時92℃ ロウリュウ時:94℃くらいまで
■ストーブ側:平時:94℃ 人がいないとかロウリュウとか:96℃くらいまで
温度計が表示します。

部屋の真ん中に入口があるので良い悪いは別として温度が下がりやすいのかな。

水風呂は18℃を指していましたが、体感14~16℃www
深さはなし。すごく冷たく感じたwww

外気スペースは、リクライニング4脚、椅子2脚。
室内長椅子1脚もありますので、室内好きにも対応可能。

雨が降りしきる外気は心まではととのわず
体はしっかりとリフレッシュした気はしました。
外気浴中、「雨の中の外気もいいね~すべてありのままを受け入れる~」
みたいな事をいってた人もいましたが、
屋根があればまだしも、すこし雨が邪魔くさくてゆっくりできなかったな。

価格は安いですが、施設は全く古臭くは感じず。
ただし人も多い。常連も多い。
ただ、サウナは悪くないからねwひとっぷろ入りたいなぁで来訪は
最&高だと思います。

最後は炭酸泉→温泉(配達)→美肌風呂にはいりフィニッシュ。

風呂の後、食事処でリアポを飲み帰宅しましたwwww

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!