UCD

2024.12.28

2回目の訪問

横浜での飲み会の前に久しぶりにこちらの施設へ。
昨年10月以来の訪問です。
すんなり入館できると思いきや、入場制限に引っかかってしまいフロントに呼ばれるまで10分ほど待機。
16時15分頃、90分コースで入館。

脱衣所に向かうとインフィニティチェアが2脚設置されていました。
これは前回訪問時には無かったはず。
記憶が朧げですが、サウナ利用者専用のロッカーも位置が変わっていたかな?
ロッカー番号がA〜Pと振られていたので、サウナのみの利用者は16名で制限されるということですね。

浴場に入って最初に気がついたのは、休憩用の椅子の配置が変わっていたこと。
ちょっと椅子の数が増えていますね。
温浴槽を取り囲むかのように椅子が配置されていました。

サウナはなかなかいいセッティングです。
サウナストーブのトラブルが色々あったそうですが、そこらへんは払拭されています。
ロウリュしなくてもいい塩梅なのですが、ロウリュすると更にいい塩梅になりますね。

水風呂は14℃台で冷たくて気持ちよし。
天井からの扇風機の風に当たりながら椅子に座って休憩しますが、扇風機の網のサビがヒジョーに気になります。
どうにかならんのでしょうか?

本日は計3セット。

サウナ室が思いのほか良くなっていたので横浜に来る際にはまた立ち寄りたいのですが、数組の若者アベックが浴場や脱衣所で永遠に喋り続けてくれるのでそこはちょっとどうかなぁと思いました。

彼らはコロナ禍の黙浴や黙サウナを経験していない、いわゆる最近サウナに行き始めたニュージェネレーションなのでしょうか?

0
43

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!