2022.03.11 登録
[ 神奈川県 ]
前日までの出張が多忙すぎたので今日は近所のコチラでリフレッシュ。
午前中は小雨の中、露天でぼーっと。
昼にアジフライでお腹を満たした後は、サウナ活動。
キツい熱さではなく、じんわりと芯から温まる感じ。水風呂は17度くらいですがバイブラでキンキン。小雨に打たれながらの外気浴。これを5セットした後は、ぬるっとした黒湯で仕上げ。
[ 大阪府 ]
今日から関西滞在。
せっかくなのでUSJ目の前のこのホテルに宿泊してます。
夜景を観ながらサウナ。スカイスパという名前なので横浜のスカイスパと同じなのかな?とも思ったけど全く違うらしい。
[ 神奈川県 ]
劇渋な銭湯ですがサウナがないので投稿を躊躇してましたが、今夜再訪して、ここはずーっと残って欲しいなーとの思いで宣伝的に投稿します。
https://youtu.be/AQMomp0sYUc
とにかく素晴らしいザ・銭湯です。
周辺の雰囲気、入り口までのアプローチ、番台の女将さんのお人柄や富士山が描かれたお風呂、そして熱めの黒湯まで、どれをとっても最高でございます。
近くに駅はなく、地元の方々に愛される銭湯そのものですが、車で行く価値あります。
熱めの黒湯で芯まで温まり、カランの水を頭からかぶる。それを3-4回繰り返すと至福のポッカポカ状態の出来上がり。
近くに、人気の綱島源泉湯けむりの庄がありますが、そこでは味わえない至福のお風呂時間が堪能できます。
[ 神奈川県 ]
午前中に用事を済ませてSPA EASへ。
メンズデーなので混んでるかな?と思いましたがそうでもなく、非常に快適。
いつ来ても、館内の匂いや室温、お客さんの雰囲気、どれもリラックスできます。
ロウリュイベントは
ハーブ、フルーツ、ベイスターズ応援を飛ばして炭酸泉の計3回参加。
お風呂ではサウナに4回。
ふにゃふにゃになれました♪
男
[ 東京都 ]
夕方からおふろの王様に行ってみました。
岩盤浴→王様ロウリュ→お風呂→サ飯→岩盤浴→お風呂。
ロウリュはエンタメ要素強めで〈無〉になれず。まだまだ修行が足りない。
お風呂はサウナの扉が壊れたようで取り外されており温度が上がらず、やむなく露天にあった高温蒸し風呂へ。
春休み中だからか学生らしきグループ客が多くて賑やかなお風呂でした。
あと、館内がちょっと涼しすぎる気がする。
[ 東京都 ]
学生時代に住んでいた中央線沿線をぶらり途中下車をする旅(?)に出てみた。
で、サウナを調べてみたところ、なごみの湯がヒット。
ロッカーのカードキーに何故か悪戦苦闘しなんとかお風呂にイン。
意外に塩サウナが良かったです。つるつる温泉も体が温まりました♪
[ 神奈川県 ]
近所に用事があったので寄りました。
平日だからか人も少なめで、館内の雰囲気も良く思った以上にリラックス。
軽く温泉に入った後に岩盤浴へ。
種類も多く、思った以上に滝汗をかく。ここの岩盤浴、良い!
でふたたび温泉へ。サウナ→水風呂→外気浴も堪能し、最後は屋上の足湯で夜風にあたりながら週末はどこのサウナに行こうかな?と。
[ 神奈川県 ]
いやー、サウナ広くて快適でした!
朝から晩まで居るというよりは3時間くらいで程よい感じに仕上げるのに適した施設かなと思いました。
スタッフの方も親切でまた来たいなと思いました。
次はご飯も食べてみたい!
[ 栃木県 ]
贅沢してリッツカールトン日光に宿泊。
平日だからか、時間帯によってはお風呂貸切状態。
ゆったりと、サウナ→水風呂→ぼー。→サウナ→水風呂→ぼー。の繰り返し。
夜ご飯(サ飯?)はとにかく美味しいです。
お部屋のお風呂もとても良いです!
[ 神奈川県 ]
AM9:00、開館と同時に入館。
内風呂→3セット→露天風呂→お昼ご飯→内風呂→2セット→露天風呂。
二子玉川高島屋の地下にある福光屋の酒粕ソフト(黒みりん)で〆。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。