絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸れ村

2022.03.10

1回目の訪問

転職祝いに嫁からお金渡されて言ってきました、ありがたい。

以前ケロサウナのロウリュ水がノーフレーバーだったので、あれ?アロマオイルやめたんだ、残念、と思ってたのが復活!

森林の香りに包まれて最高でした、
あと昔は80度後半だったケロサウナがどんどん高温化していって、今は90度強ありますね、まあせっかくのフィンランド式の再現なのでもう少しおとなしい温度にしてほしい所。

途中ちょこちょこ挟んだ岩サウナでも、イベント直後のシトラス風味の残りアロマを堪能。

あと、蒸しサウナの扉をめっちゃ開けて蒸気を逃して温度を下げながら長時間入ってる人いるけど、あれはどうなんだろう?🤔
並んでるときは辞めてほしいな。

昼にぶっととのって、休憩室でサ道全巻読み直して、夕方ぶっととのって、おいしいつけうどん食べて、休憩室でキングダム読んで、最高でした。

薪サウナが大人気でどうしても入れなかったけど、レギュラーサウナ楽しみました!

マナーの良し悪しも含めて、行く度にドラマがある、行く度に変化や発見、サ道の勉強になる。

続きを読む
19

蒸れ村

2022.03.08

2回目の訪問

アクアセゾン

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

蒸れ村

2022.03.05

1回目の訪問

アクアセゾン

[ 東京都 ]

付近に3~4のサウナ施設がある中で、ついに我がホームサウナとして規定するに至った施設です。

ここは所謂リニューアル銭湯。
よくあるドライサウナに加え、人口炭酸泉とマイクロバブルバスがついてます。

ととのい椅子が三脚と三人ほどかけられそうなロングベンチが一脚。

露天スペースはないのですが、ほどよく換気スリットのある窓付きの、歩行浴プールの側が外気浴スペースとなっています。

この8割屋内・2割野外 的なスペースが冬は寒すぎず、夏は暑すぎず、ととのいに必要最適な外気浴を提供してくれている気がします。

水風呂は20度で程よい感じ、歩行浴プールにはチラーはついていないようなので、刺激を求める方は冬場に歩行浴プールを水風呂代わりにつ会うことをお勧めします。

色んな意味で、使い方によって応用もスタンダードも楽しめる、バランスのいい施設だと思います。

続きを読む
3

蒸れ村

2022.03.04

2回目の訪問

梅の湯

[ 東京都 ]

Twitterで評判を見かけ、自転車で40分かけて梅の湯へ。

小さなサ室に薄暗い証明、テレビ無し、12分計なし(デジタル時計あり)、セルフ熱波うちわあり、

これは面白いです、いけそー!
と思いきやトラブル発生!

若い男性客が出るときにサ室のドア開けっ放しにして出ていく。

中に残された人がアタフタ閉めようとしている内に小さな室内はたちまちに冷えてしまい、ととのいはリセットされる。

2度、3度と同じ事を、同じ人物がするので、遂に全員で抗議!しかし男はそれを無視、みんな諦めて、その日は途中で帰りました。

帰りの自転車がツラかったなぁ

これが本当に悲しくて、梅の湯を見ると嫌な気持ちになるので、もう二度といけなくなってしまいました、施設はナイスです。

サウナ利用マナーについての貼り紙は沢山あるので、ぜひドアの開けっ放し注意と添えてほしいです。

続きを読む
2

蒸れ村

2022.03.04

1回目の訪問

梅の湯

[ 東京都 ]

Twitterで評判を見かけ、自転車で40分かけて梅の湯へ。

3名しか入れないミニマムサウナとはいえ、薄暗いサ室内とテレビ無し、12分計無し(デジタル時計あります)のサ室はなかなかに機能的。

こりゃかわいい!しっかりととのえるかも、と思いきやトラブル発生!

若い男性客が、サ室から出ていく際に、ドアを開けっ放しで出ていく!

狭いので室内はたちまちに冷えてしまい、中に残された人がアタフタ閉めようとしている内に、ととのいはリセットされてしまう。

2度、3度と同じ事を同じ人物がするので、ついにサ室内の全員で抗議するも、男はそれを無視、ものすごく嫌な雰囲気になってしまい、私も途中で帰りました。

帰りの自転車が応えました。

サウナ利用マナーついての貼り紙も色んなものが貼ってありますが、ドアの開けっ放し注意も導入してほしいです。

このトラブルがかなりトラウマで、梅の湯を見ると悲しい気持ちになるので、もう正直二度といかないと思います。

続きを読む
2

蒸れ村

2022.02.24

3回目の訪問

【弁護士に退職代行頼んでそのままサウナ行った話】


ブラック企業の営業マンでした。
なにがどうブラックだったかは詳しく描写するとキリがないので割愛。
弁護士への退職代行、依頼だけは前からしてたけど、色んな契約書にサインする段階で、「どうせ握りつぶされるかもしれんけど、自分で辞意伝えてみるからちょっと待って」と半分本気・半分カッコつけでスタンバってもらってた。

あと一日勤務すれば十数日の有給が付与される日があって、そこまでは頑張ろうとしてた。

その日の前日(祝日)、サウナに入っていたんだけど、なんとなくロッカーへ戻ってケータイチェックしてみると(いつ何時呼び出されるかわからないのでサウナ中でもちょくちょくロッカーに戻ってケータイチェックするのが習慣になってた)会社からメールと留守電話で罵詈雑言の嵐。

「あ、この会社、サウナにも入ってくるんだ」シンプルにそう思った。

週一回程度サウナに入る時間さえ許されれば、こんな劣悪な環境でもなんとか耐えていける、と思ったけど、サウナも碌に落ち着いてはいれないとは…

このとき自分の中で何かが切れた

次の日は、有給欲しさから出勤するぞーと気合入れてとスーツ着てみたけど、ありえない位のいきたくなさが押し寄せてきて、座り込んでじーっと考えてしまった。

嫁が背中を押してくれて、弁護士へ連絡、あとは放置。

この日後ろめたさを覚えつつもかるまるへ行ったのだが、この時の不思議な感覚は今でも印象的、なにせロシアのウクライナ侵攻が始まった日だった、

世間は戦争一色で、その騒ぎに自分の退職も隠れてくれないかと期待するような不思議な、ととのいと後ろめたさと、これからどうしようかという不安が入り混じった気持ちのまま…

かるまるで岩・ケロ・蒸・薪、を繰り返したのでした(笑)


悪いところからの退職にも、良いところへの転職にも、サウナが絡んでます、サウナが人生を良くしてくれたと思ってる。ありがとう

あと一日、たった一日出勤すれば、有給消化で貰える金額も倍近く増えたのに、その直前で事切れたことが、如何に自分の状況が限界だったかを物語る演出として機能してるだろうな、演出というか実際限界だったし。

ちなみに今は望んだ会社に再就職叶って(超ホワイト)楽しくやってます。

続きを読む
1