鉛温泉 藤三旅館
ホテル・旅館 - 岩手県 花巻市
ホテル・旅館 - 岩手県 花巻市
今回の旅、最後の訪問施設。
〜夫婦 de 岩手プチサ旅〜
2日目③
いろいろ予定変更した上で、13時受付終了イン。
白猿の湯女性専用時間が13時までで、以降は混浴タイム。次の女性専用時間は20時から。
混浴だから入る権利はあるし、誰もいなければ夫と入ろうと企てるも、空かなかった😭
よって、今回も白猿の湯入浴はお預け。
夫が白糸の湯でサ活してる間、桂の湯へ。
激混み(だってこの時間、女性はここしか堂々と入れないじゃない?)だし、温泉熱めなので長湯はできず、10分で上がって着替えて、ソファーに座ってたら、いつのまにか爆睡してた。
上がってきた夫に起こされる。
夫、とても楽しかったらしい。
自分からここのサ活の様子を話し始めた。
時間まだあと1時間あるし、もう一回入ってきたら?と勧めたが、
少し休んで、私が白糸堪能中に、白猿と桂に入るって。
やーっと白糸に入れるようになり、さくっとシャワー浴びて流して、温泉で予熱して、すぐにサ室イン。誰もいないから即ロウリュ3杯。アツアツに仕上がった。
あとから入った人が熱がっていたのでお詫びしたら、なんとなく話が始まって、サウナの話で盛り上がった。
水風呂、手持ちの温度計で12℃。
外気浴で多幸感に満たされる。向こうに見える滝と目の前の雪に吸い込まれそう。
2セット目は、先程話したご婦人と親子連れに説明しながらロウリュ。
ガッチリ汗かいて、水風呂で締めて、外気浴でブッ飛んだ。
夫待たせてるし、なるべく早く帰宅したいから、この2セットで終了。
ここでも駐車場で、今からインするサ友と遭遇。続く偶然。
宮城じゃなくて岩手・花巻なのに⁉️
そして無事帰宅。
夫婦プチサ旅、これにて終了。
思い通りにならないことが多かったけれど、旅ってそういうもんなのかも。
読んでくださり、ありがとうございました。
共用
父と秘湯めぐりをしていた頃、いつか行こうと話してい鉛温泉。こんな名湯の宿にサウナがあるとは知りませんでした😅結局行けぬまま、父は他界していまいましたが、ゆきちさんのサ活を拝見して、改めて行きたくなりました😊時間帯は要チェックですね✅
お父様とそのように話していらっしゃったのですね。 そりゃーもう、さう日記さん行くしかないでしょう☺️ 藤三でサウナがあるのは白糸の湯だけですが、せっかくいらっしゃるのなら、藤三のすべてを味わい(白猿未達の私が言うことではないかもしれない💦💦💦)、 他の花巻市内の温泉やサウナも楽しんでいただきたいです。 お父様もきっと同伴されますね☺️ 私が次に行くとしたら、藤三泊まりにするか、志戸平とのはしごを諦めるか、はしごして藤三の日帰り料金を2回支払うか、3つのうちから選ぶことになると思います。
㌧トゥありがとうございます。
ゆきちさん、コメントありがとうございます😊 旅行雑誌でもお馴染みの白猿の湯🐒に入るには、計画的にいかないとですね😅 志戸平、七時雨山荘など岩手も憧れの施設が沢山あります😍 とはいえ、我が家は犬を飼ってからというもの、旅行もだいぶ制限され、ここ数年はペット可のプライベートサウナ付きコテージばかりで😓遠方へのサ旅はしばらくおあずけです😢
ありがとうございます。 3/7にふたご行きたかったんだけど、翌日早朝からサ旅出発だったので、今年はサウナの日サ活はおあずけでした。 今回、夫が全部運転してくれたから、私はラクでしたよ😁夫は「大丈夫」と言ってたけど、帰宅後早く寝てました。 私も昨夜は爆睡💤おかげで旅の疲れは取れました✌️ あとは咳が止まればオッケー。(止まらん💦)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら