対象:男女

男女入れ替え施設

鉛温泉 藤三旅館

ホテル・旅館 - 岩手県 花巻市

イキタイ
215

たまたま

2025.03.29

2回目の訪問

川のせせらぎ
小さい滝
鳴り風鈴と
流れる雲見て
ととのう

水風呂は10℃はないが、キンキンで最高。
14℃位かな。
すごくステキ。

続きを読む
23

ぴかりん

2025.03.29

1回目の訪問

岩手に赴任して4年。
来月から転勤が決まり、気になるサウナを発見!
次いつ来れるか分からないのでホームサウナと迷った結果GO!

結論。行ってよかった🎶
凄く良かった。

サウナ:12分 8分 12分
水風呂:20s× 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

駐車場は旅館横には停められなかったので
市道か県道沿いの駐車場へ。
雰囲気良き。
JAF会員は200円引きの600円。

時間により女性専用時間が15時からということで、
まずはサウナのある白糸の湯へ。
脱衣所も綺麗で雰囲気良き。
ウォーターサーバーもある。

まずは身を清め、温泉へ。
そしていざサウナ。
サウナは3段。上段は噂通り熱め。
セルフロウリュで上段は更なる熱さに。
汗が気持ち良いくらい出てくる。
温度は88度くらいだけど、今までで1番好きな温度と湿度。
水風呂横には「かけず小僧」の看板。
良き。
これは全水風呂の横に張り出して欲しいくらい。
水風呂はキンキン。そんなに長く入っていられない笑

体を拭いて、外気浴に向かったら
リクライニングチェアが3脚。
目の前には白糸の滝。

風、滝の音と川のせせらぎ。
そして吊るされた風鈴。
天気は快晴。

極上の時間。。。

ただただ最高!と思いながら癒しの時間へ。
マイベストサウナへ更新されました。
休憩の度に、「ずっとここにいたい」という思いが笑

最後にこのサウナに出会えたことに感謝を感じつつ
岩手にいるうちにもっと早く知って来たかった🤣
でも、最後でもほんと来れて良かった。

最後は白猿の湯へ。
湧き出る源泉かけ流し。深さも温質も良き。
水風呂もあり、ここでも温冷交代浴が出来る。

この満足度で600円って。。。

いつか、泊まりでゆったり来てみよう。

サウナ飯は、これまたずっと気になっていた近所の「居酒屋ちゃぼ」さんで。
これまた良き。

サウナだけに限らず、もっと岩手でいろんな体験をしたかったな。

職場で働く仲間への溢れる感謝。
岩手の風土や土地、そこに住む人々の本当に優しいこと。
登山も楽しかった。良いサウナもたくさんあった。
盛岡駅前にある二度泣き橋(開運橋)は、納得の一言。

岩手好きです。
離れるの寂しいけど、旅行でも、仲間に会いにでも
また来よう。

ありがとうございます!

続きを読む
14

Ta2

2025.03.28

4回目の訪問

サウナ飯

今週は三日間とある資格の講習に参加して疲れた…

無事に資格取得出来たので、華金の仕事帰りに立ち寄り。

18:15in

①サウナ8分、休憩3分
②サウナ7分、休憩2分
③サウナ7分、水風呂1分、外気浴5分
④サウナ7分、水風呂1分、外気浴10分

寒くもなく暑くもない虫もまだ飛んでいないこの時期は外気浴が気持ちいいですね。

決算手当という臨時収入が入ったので予定してなかったけど味楽苑道の駅はなまき西南店まで戻って豪遊。
次の日は月一の通院だけど酒飲んでないからセーフだろ!?

味楽苑 道の駅はなまき西南店

ライス大、ささまホルモン塩、味噌

塩と味噌迷ったから両方を注文。

続きを読む
6

Yuki Oikawa

2025.03.26

1回目の訪問

冬場はここが岩手でダントツ一番!

湯船は温泉(鉛温泉 桂の湯)
サ室はコンパクトな部屋にHarviaでかなり力強い!
 空気の対流もとても良く、呼吸がしやすいです
 ロウリュウはほうじ茶の香がしました
水風呂は125cmでどシングル!
外気浴は清流と白糸の滝の音を聴きながら

これはもうキマるでしょ

続きを読む

共用

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 6℃
1

12月生まれのやぎ座です

2025.03.26

1回目の訪問

まだ外は寒かったです、

続きを読む
37

UWF

2025.03.24

3回目の訪問

壁にヴィヒタ3本、ストーブの上にでかい鉄のやかん(水が少ない)、やかんの中に長めの持ち手のラドル。
1月来た時は無かったけど 更新してる!

ヴィヒタは飾りなのか、やかんはどう使うんだろ?やかんの水の補給どうやるのかな・・
結局 今までと同じ下に置いてるラドルとバケツからロウリュ。このラドル、1杯の水量が多く3杯だと凄い威力。
素晴らしい。 超熱々で気持ちいー。
水風呂は12℃。深い。外で滝を見ながらインフィニティで仰向け。
サイコーすぎる。
今度は夜来てみたいな

続きを読む
41

首ヘル@

2025.03.24

1回目の訪問

山の神温泉から歩いてin
道すがらキリ看『罪のゆるし得よ』にときめく。
余談になるが、七ヶ宿には『神と和解せよ』がいい感じのカーブにある

で、白糸の湯@なめとこサウナ。自律神経が逝ってる私でも、ちゃんと蒸される。なんで女子は1枠のみなのかと恨み節も〜な気持ち。

水風呂は体感シングル。立ち水風呂なので、足が......。

実はGoogleのクチコミから、日帰りは邪険にされるかも!と怯えていた。
いやいや、下足番などなどの兄さんは居酒屋のお兄さんくらいの、つまり普通レベルで親切だった。アソビューのチケットも操作方法を圧無く教えてくれたし。

いまを遡ること、うん10年前。爺さん婆さんに連れられて白猿の湯へ入ったことを思い出し、時代は変わったけれども、湯治場のゆるっとした雰囲気の変わらなさに自信を得た。
無理にアップデせずとも、自分なりで良いじゃないかって。

続きを読む
3

ひろかず

2025.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

お気に入りの方の投稿を見て凄い良いところみたいなので行ってみました。ここの温泉自体は日本一深い温泉との事でじゃらんとかでは有名で紹介されてて若い時代から気にはなっていた場所です。
今回サウナもあるとの事でいざ出陣な〜り🏯


感想から言えば〝超絶良かった‼️〟

過去1までとはならないけどNo.5の中には入るくらいの施設ですね。泊まりたくなる宿です。

サウナのある浴室が男性は11時からとの事なのでJAF割200引きで600円を支払いました。
また、サウナある温泉の他、露天風呂メインの所、日本一深い温泉の所、サウナある所と浴室が3箇所に別れています。

早速サウナへ。これがまた、いいんだよね。長い出来るサウナ室内なんだけど、セルフローリュウ2杯すると上段は超絶熱くなりギブアップする人出てくる程熱くなる。ストーブも大きくて座面も結構な段差もあります。

水風呂は深く立って入れるくらい。

外気浴場にはインフィニティチェアがあり、目の前には川と滝が眺められ、雪解けの水の流れる音を聞きながらととのえます。

そして時間も13時を過ぎてから、メインの日本一深い温泉へ。首まで温泉の深さがあります(身長168センチ)お風呂の淵には少し高くなってるところがあり座ったりも出来る様な感じになってます。

そして最後に露天風呂メインの浴場へ行って川のせせらぎを楽しみながら温まりました。

ここの温泉のPH値8.1?忘れましたが結構高いです。美人の湯との事ですがお湯が滑らかではあるけどヌルヌルしていなくてサラサラだけど重みがある?肌にまとわりつく感じがして短時間使っててものぼせるくらい温かまります。胃腸が活発になりサウナ後のご飯も食べすぎたりなんかしちゃったりして。。。

なんだかんだで3時間弱滞在したのち、ラーメン、SAの豚丼を食べて帰宅。

また行きたいし、宿泊したい温泉宿でした。
皆さんも近く行ったら寄ってみる価値あるし、超絶オススメです。

春からのサ活に幸ある事を願い、今日のレポートを締めさせてもらいます。

ではまたサウナら👋

中華そば 麺一太郎

チャーシュー麺

チャーシュー厚くて美味しい🤤 酒を飲んで食べるラーメンみたいだけど全然有り

続きを読む
27

Ta2

2025.03.22

3回目の訪問

いつもは金曜の仕事帰り華金のアフターファイブに寄るのだけど今週は土曜出勤だったので、休日出勤を終えた仕事帰りに寄る。

18:40in

サウナがある白糸の湯の脱衣室に入ったらギリ1籠空いていたから今日は結構の混み具合。土曜の夜に来ることはなかったからここまで混んでるのは初めて。

浴室に入ってシャワーで体を清めようとしたけど全て使用中だったからちょっと待機。体を洗っていたら結構出ていく人がいたみたいで片手の指の数くらいの人数に。

3分ほど下茹でして

今回は他の方の投稿で気になっていた落汗減量浴という水風呂と外気浴カットのスタイルを少し試してみる。

①サウナ7分、休憩2分
②サウナ7分、休憩3分
③サウナ5分、水風呂1分、外気10分
④サウナ7分、水風呂1分、外気5分

たしかにこのスタイルは汗が半端なく出る。
初っ端からロウリュでアチアチ。城之内がラーの翼神竜不死鳥形態の効果で焼かれた時はこんな感じだったのだろうか。

3セット目の水風呂からの外気浴でチェアを倒したら体がグルグル回ってるような体を揺さぶられてるような感覚になってガンギマリ


サウナ室のストーブの上にヤカンが置かれていたり、少し長い柄杓が追加されていたりと先週からサ室がアップデートされていて鉛温泉の進化は止まらない!!

続きを読む
11

色々な方からオススメされた場所へ初訪。
10時半前inとりあえず名物の白猿の湯へ。深い湯船。ぬるくて癖のないお湯。これは癖になりますね。混浴という点がちょっと心配でしたが、男しかいなかったので一安心🤣
11時ぴったりを狙って白糸の湯へ。なめとこ山のサウナへ入る。僕の大好きなハルビアレジェンドがお出迎え。周りの柵には汽車(銀河鉄道の夜)の装飾が施されておりスタイリッシュ。猟師・犬・熊(なめとこ山の熊)、そして宮沢賢治の装飾もあり世界観がめーっちゃ好き。ご挨拶がてらのロウリュは、かけてる最中は跳ね返りをあまり感じなかったものの、上段には灼熱の蒸気の層が分厚く、そして長時間滞在している感じで、かなりアチアチ。お風呂の下茹効果もあり8分ほどでかなり満足。水風呂は深めのスタンスタイル。これがかなり冷たい。ほぼシングルだと思う。外気浴からは白糸の滝が見える。溶け残った雪、どこか春を含んだ風、お天気雨、全てサイコーのロケーションでインフィニティチェアでうたた寝。
この後も目的地があると言うのにどハマりしすぎて4セットしっかりしてしまった🤣
好きな施設上位にくい込むこと間違いなし!誰かにリピートしたくなる気持ち、よく分かりました😊
また絶対来ます👋

続きを読む
37

サ中年びーけー

2025.03.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

すだ

2025.03.20

29回目の訪問

落ちては溶ける雪を見ていた

続きを読む
23

ヤギギ

2025.03.19

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アプリオリ

2025.03.19

1回目の訪問

サウナ飯

サウナが素晴らしい、水風呂がかなり冷たいけど気持ちよい

マルカンビル大食堂

ソフトクリーム

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
7

すだ

2025.03.15

28回目の訪問

見知らぬおじさまにロウリュ上手ですねと褒められた
それだけでいい気分

まだ細く白樺が薫っていた

続きを読む
26

たまたま

2025.03.15

1回目の訪問

のんあるサ飯

なんと云えば良いのでしょう!?
不易流行とでも云ったところでしょうか?
とてもステキな所でした。
岩手県は素晴らしい施設ばかり!
あの建物から想像もつかない。
古き良きと新しいものの見事な融合。
◼︎サ室はmax10〜12人。
(綺麗で、座面の高さも長さも十分で申し分ない)
またもや、セルフロウリュ!
私が珍しすぎるのかな^^;
◼︎水風呂もとても深く120cm位あり、とてもキンキンです。シングルではなさそうですが、羽衣が出来なかったので。15℃以下ですね。
◼︎外気浴も川の音を聞き、川の流れ、滝の流れを観、時折り風鈴が鳴り、まさに1/fのゆらぎの中でととのいました。リクライニング3基。またもやパーフェクト!

あとがき
Big Bossにとてもいい所です!と名前だけを聞いて、HPより閲覧した所、情緒溢れるアノ深いお風呂が出てきたので本当はお風呂に入りに行きました。私とした事がサウナがある事を知りませんでした。
勿論全部の温泉を頂きました。
とても良い旅館を見つけました。
是非次は旅行できて、泊まりたいです。
ステキ過ぎる!!

ドムドムハンバーガー 江釣子店

ビッグドムセット

藤三旅館食堂時間外。 近くの道の駅も時間外。 ドムドムバーガー。

続きを読む
41

Ta2

2025.03.14

2回目の訪問

サウナ飯

18:00in

華の金曜日のアフターファイブはこ↑こ↓

2週間ぶりに来たらサウナ室にヴィヒタが3つ吊るされていた。

4セット中全セットロウリュをキメてアチアチでした。

雪も降って外気浴も楽しめた。今シーズンはあと何回雪見サウナ出来るかな。

噛めば噛むほど味が出る乾燥させた生ハム

SNSで話題になっていたブツ。量が…量が少な過ぎる

続きを読む
18

サウナBOSE

2025.03.10

1回目の訪問

温泉は3つあり全て日帰りで利用しました。そのうちのひとつがすごく雰囲気がありました。お風呂は全体的にいいのですが、フロントの若い店員さん達が少し態度が悪いですね……。

続きを読む
5

ゆきち♨️

2025.03.09

3回目の訪問

今回の旅、最後の訪問施設。

〜夫婦 de 岩手プチサ旅〜
2日目③

いろいろ予定変更した上で、13時受付終了イン。
白猿の湯女性専用時間が13時までで、以降は混浴タイム。次の女性専用時間は20時から。
混浴だから入る権利はあるし、誰もいなければ夫と入ろうと企てるも、空かなかった😭
よって、今回も白猿の湯入浴はお預け。

夫が白糸の湯でサ活してる間、桂の湯へ。
激混み(だってこの時間、女性はここしか堂々と入れないじゃない?)だし、温泉熱めなので長湯はできず、10分で上がって着替えて、ソファーに座ってたら、いつのまにか爆睡してた。

上がってきた夫に起こされる。
夫、とても楽しかったらしい。
自分からここのサ活の様子を話し始めた。
時間まだあと1時間あるし、もう一回入ってきたら?と勧めたが、
少し休んで、私が白糸堪能中に、白猿と桂に入るって。

やーっと白糸に入れるようになり、さくっとシャワー浴びて流して、温泉で予熱して、すぐにサ室イン。誰もいないから即ロウリュ3杯。アツアツに仕上がった。
あとから入った人が熱がっていたのでお詫びしたら、なんとなく話が始まって、サウナの話で盛り上がった。
水風呂、手持ちの温度計で12℃。
外気浴で多幸感に満たされる。向こうに見える滝と目の前の雪に吸い込まれそう。

2セット目は、先程話したご婦人と親子連れに説明しながらロウリュ。
ガッチリ汗かいて、水風呂で締めて、外気浴でブッ飛んだ。

夫待たせてるし、なるべく早く帰宅したいから、この2セットで終了。

ここでも駐車場で、今からインするサ友と遭遇。続く偶然。
宮城じゃなくて岩手・花巻なのに⁉️

そして無事帰宅。

夫婦プチサ旅、これにて終了。
思い通りにならないことが多かったけれど、旅ってそういうもんなのかも。

読んでくださり、ありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12℃
120

すだ

2025.03.09

27回目の訪問

サウナ室内にヴィヒタ3本登場
恒常的なアップデートなのか、サウナの日に絡んだ一時的なものなのかは不明

ともあれ、シンプルながらとてもいい
心の中で拍手喝采
白樺の穏やかな香りに包まれ昇天

続きを読む
27
登録者: すだ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設