2019.09.05 登録
[ 静岡県 ]
今日のバレルは絶好調
入って左側が強い方
奥バレルはみんな常連
レジェンドが壁際からまさかの逃走
からのリベンジ2発で天に召される
師匠の伝統芸能は不発
日曜日でこのくらいのコンディションだと待ちも少なめでいいかと思われます。
[ 静岡県 ]
さくら祭りが終わったタイミングのせいか激混みの鷹の湯。
バレルがヌルいとの報告を受け入ってみると確かにヌルい。
午前中は絶好調だったみたいだけど激混みのせいでドアの開閉のたびに熱が逃げる逃げる。
ロウリュもそれはそれはとても心地よい
刺激無しのエレガントロウリュ。
白色の電球2個抜いたらしく室内は暗め
暗いせいでロウリュ中かと入って来れないマナーのいい人
暗いせいで満員なのがわからなくてドアを開けて確認する人
ロウリュ中は入室禁止って書いてあるのにお構い無しに入ってくる人
せっかく良くなったバレルも今日は不完全燃焼。
温度設定を確認してもらって徐々に温度回復
そのあとはいつもの呻き声溢れるバレルに戻りました。
[ 静岡県 ]
今日も少し早めの14時半スタート。
バレルへ向かうと友の会細身部のふたりが
痛い痛いの大合唱
ストーブ覗くとストーンガードで石が高く積んである。
それにより蒸気の量が増えてロウリュの質がまた変化。
もう何が正解なのかわからないけどかなり高レベルである事には間違い無い。
入って左側の破壊力は抜群で、さすがに壁際に座ってる人を避難させて命を救う。
入ってる時にはあれ書こうこれ書こうと考えてるけど
結局着替えたら忘れちゃうっていうね。
16時過ぎた頃にはバレ神も合流してみんなでクネクネしてました。
[ 静岡県 ]
シニアデーの鷹の湯
めちゃくちゃ快適モードだけどバレルはめちゃくちゃハードモード。
おそらく今日の静岡の痛みの中で1番痛いんじゃない?ってくらい痛かった。
[ 静岡県 ]
4月1日にオープンしたばかりの
「味噌らーめん専門店柿田川ひばり」
で昼メシ食って少し休んでからの鷹の湯。
バレル絶好調で一時は108℃を記録し
左半身をスリスリしながらのバレ活は
とてもとても有意義な時間でした。
いや、ハンパなかった。
[ 静岡県 ]
午後はいつも通りの鷹の湯へ。
バレルは100℃スタートから92まで落ちてからの
1600で100℃に復活。
1612でクマ氏登場からがヤバかった。
ふたりで大悶絶で1624も同様。
急遽出店のタコスを買いたかったので早めに退館。
タコス注文して受け取ってから話が弾んで30分ほど😂
帰る頃にはすっかりカラダが冷えてましたとさ。
[ 静岡県 ]
ストーブ変わってから初めてのくろしお。
メンズデーのガラポンは白玉でハズレ
高いシャワーヘッドのミストでカラダを洗い
早速サウナへ入るとズドーン!とどデカいストーブが。
まずは味見ということで軽く浴びる(1020)
めちゃくちゃ心地よい蒸気
次は上段(1040)
なんて素敵なんでしょうか?
1100と1120は人も増えて来たけど普通に余裕で上段。
人の出入りで少し感じ方が変わるみたい。
とはいえ動線もコンパクトでノーストレス。
もう少しと欲張ってしまうのはちょっと贅沢かしらね
そして昼メシは久しぶりのロストコーナー。
食べながら泣きそうになりました(美味すぎて)
[ 静岡県 ]
今日も仕事終わらせてからの鷹の湯。
バレルは92℃をキープでちょっと優しめからの
1624で100℃に上がってかなり痛めに。
バレ神にサ山田氏が入籍した話をしたらビックリしてました😂
[ 静岡県 ]
今日も仕事キッチリこなしてからの鷹の湯。
バレルのケルケスが転がってストーブの奥に落ちちゃってほとんどストーンの無いところに注水されてるもんだから瞬発力はあるものの持久力が無い
痛いけど一瞬で消えていく感じの
なんとも甘めのスイーツパラダイスのようなバレルでした。🍰
ちゃんとメンテナンスしないと。
[ 静岡県 ]
今日も思い切り仕事してきたあとに鷹の湯へ。
いつもより少し遅めの入館で少し落ち着かないけど
バレルは痛くて仕事の疲れを全部忘れることができたようなできてないような。
[ 静岡県 ]
富士に帰って来たので鷹の湯へ。
すっかり弱ってるのでバレルも前室スタート。
思ったより熱くないので調子に乗っていつもの席で5本浴びたら耳が千切れそうになったので今日は終わりにします。
[ 神奈川県 ]
噂には聞いてたけど腐っても鷹の湯の常連だし
多少熱い程度じゃないの?と思ってました。
11時の4段目。2発出たとこで転げ落ちる。
軽くメシ食って休憩して13時の3段目。
3発耐えたけど終わった瞬間飛び出る(バスタオルあり)
14時3段目。バスタオル無しで3発目浴びたとこでこれはヤバいと走り出る。
結論、最高でした。(水風呂はちょっと残念)
[ 静岡県 ]
今日はキチンと仕事して夕方から鷹の湯へ。
サイコロチャレンジは100円券
バレルは昨日に比べると若干おとなしめだけど徐々に上がって最終的には108℃
出入りが多くて痛みは無いけどこういうのも快適でいいかと。
[ 静岡県 ]
仕事早退して昼メシ腹パンまで食って昼寝してからの鷹の湯。
バレルは100近辺をウロウロ
痛みは90%くらいからのスタート
1624のロウリュがとてつもなく痛かった(110%)ので
そこで心がポッキリ折れて最終セット(1700)は入り口で終わるというなんとも切ない幕切れとなりました。
[ 静岡県 ]
風呂の日の鷹の湯
雨は少し強め
駐車場はかろうじて何台か。
バレルは102〜106℃をフラフラとして
入って左側は痛み110%右側95%くらい
平場の温度が高くて5の針くらいで入るとかなり消耗する感じのベトコンバレル。
痛くて痛くて嬉しくなっちゃう。
[ 静岡県 ]
小雨降る中バレルへ入るとそこには高温高湿度に7分入ってそのままバレルへ直行してヘロヘロになってるバレ神
100℃近辺をウロウロしてて熱さはバッチリ
痛みは95%くらいの高水準。
そしてバレルはほぼ顔見知り。
「人が来ないな」
と呟き奥の真ん中で壁を向いてイスに座るバレ神。
左乳首が痛いと言いながら『ヴィーナスの誕生』さながらのポーズでロウリュを浴びるバレ神。
オレはこんな人知り合いじゃないですから。
[ 静岡県 ]
天気小雨
バレル106℃で安定
人多め
ロウリュ前退室多め
ロウリュの痛さは80%くらい
高温高湿度68℃スチームの割に痛みアリ
バレル入室待ちでアディロンダックに座ってたら
軽くととのう
びっくらポン!
[ 静岡県 ]
今日は久しぶりにモツ鍋でも食べようかと鷹の湯へ。
バレル1時間からのモツ鍋からの休憩を経てバレル1時間
なんか滞在時間短め内容薄めだけどたまにはこういうのもいいんじゃないでしょうか?
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。