スッカマ 源氏の湯
温浴施設 - 京都府 相楽郡精華町
温浴施設 - 京都府 相楽郡精華町
サウナ:1セット目:高温サウナ5分、2セット目:高温サウナ6分、3セット目:高温サウナ8分、4セット目:低温サウナ10分
水風呂:1分30秒 × 3(4セット目は掛水のみ)
休憩:5分 × 3(4セット目は休憩無し)
合計:4セット
一言:金曜日恒例と行きたいところだが、今日は奈良で仕事だった。恒例の慰労会をするには遠回りだ。近くにサウナはないかと、サウナイキタイに助けを求めると、前から行きたかった「スッカマ 源氏の湯」がバス1本で行けると分かり喜び勇んでバスに乗り込んで向かった🤗4月にOPENしたばかりのスーパー銭湯で気になっていたのだが、サウナもその期待に違わぬものだった😀まず、源氏の湯だけあって建物全体が和テイスト、洗い場も木桶に木製のカラン、ととのい場も日本庭園を思わせる雰囲気。恐らくツルセンニンさんが好きであろう感じである(違ってたらゴメンナサイ)😁肝心のサウナはまずドアを入るとセルフロウリューができる低温サウナがあり、その奥に高温サウナの扉かある。体調や好みに合わせて手前の低温で止まるか、高温の奥まで行くかを選べる仕組みである。1セット目、私は迷わず奥の高温サウナへ。正直最初はあまり熱くなく、「サウナ施設じゃないし、あまり熱くしすぎない様にしてるのかな。」と思っていた。すると途中でオートロウリューが作動❗️しばらくすると、顔面が焼けるくらい熱い❗️何だ、体感的にも物理的にも室温が一気に上がって、サウナ室に入って5分位で顔が熱くてギブアップした🥵汗を掛水で洗い流して逃げる様に水風呂へ。九死に一生とはこの事である😵💫お陰で外気浴は非常に気持ちよく、日本庭園と月が織り成す雰囲気が絶妙であった🤤対策が練れた後、2,3セットをこなし、4セット目は低温サウナに1人だったので、セルフロウリューをしながら10分じっくりと座り、無事にととのった🤗レストランは閉店していたので、サ飯は近くのファミレスで。サウナ後のドリンクバーは本当にありがたい😀今週は2つの新たなサウナに出会う事ができ、大満足なサ活ができた🤗さ、来週はどこのサウナ行こっかなぁ~🤔
スッカマに行かれましたか^_^私は間違いなく好きですよー😁初期の頃は高温サウナそんなに熱くなかったはずなのに設定を上げたように思います!低温との差別化のためでしょうか?私、低温でも1人になるとセルフしまくってます😁
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら