2022.02.09 登録
[ 山梨県 ]
7月1日のお話です。
久しぶりの宿泊でワクワクしながら車は山梨に向かいます。
いつもなら不動のほうとうを食べてから向かいますが、今日は気温が高いので忍野八海でざる蕎麦をすすりホテル昭和さんへ向かいました。
この日は気温が高く山梨は40度💦
道中でヘロヘロになりながら🥴14時30分にチェックイン。
15時から入浴なので一休みしてからいざ浴場へ向かいます。
扉を開けてまず目に入るのは源泉掛け流しの温泉が豊富な湯量でお出迎えします。
その源泉で掛け湯をするとめちゃくちゃ熱い🥵体がバテ気味なので水風呂から入ります。
水風呂は18度位かな?この気温のせいか余り冷たくないですが水風呂掛け流しなので気持ち良いです。温泉も勢いよく湧き出てるので気泡が凄く身体にまとわり付きます。
身体を拭いてサウナ室へ。
サウナ室は95度。温度高めですが以前よりも湿度高めで3分位から汗が吹き出します💦
7分入って水風呂にドボン。
冷たさが足りないので横にある冷凍庫へ入ります。入ると椅子が一脚中央に鎮座❄️
一気に身体が冷えてきます⛄️
そこからもう1セットして熱湯の源泉に浸かりヘロヘロになりながら部屋に戻りました。
道中で気温が高さの影響で体調がイマイチなのかそのまま部屋で爆睡してました😂翌朝は温泉のみなので朝風呂してから朝食を食べて帰路になりました。
次回は体調を整えて行きたいと思います。
河口湖畔近くに新しいできた旅の駅に立ち寄りケロリンキーホルダーをゲットして帰宅しました。
しかしホントに山梨県は激アツでした。
[ 静岡県 ]
今年2月にグランドオープンした富士桜の湯さんへ宿泊しました。
こちらは日帰り入浴は出来ませんのでご注意を。
14時にチェックインを済ませ、早速浴室へと思いきや15時から入浴開始との事なので部屋で一休み。
入浴開始5分前になりいざ浴室へ向かいます。
まずは掛け湯で体を流し、身を清めてから内湯で温まります。天然温泉なのですが湯温は42℃と高めで長湯は出来ませんでした。
体を拭きサウナ室へ入ります。
サウナ室の温度は90℃とマイルドと思いきや湿度ムンムンですぐに発汗します。
サウナ室は真新しい檜の板張りに輪切りの檜が壁に貼り付けてあり、とても香りが良く居心地はよいですね。
広さは秦野の富士見の湯のサウナ室と変わらない位なので5人入ればいっぱいです。
コチラはセルフロウリュウが出来るので桶と木の柄杓が室内に置かれてます。
桶の水が無くなると室内のボタンをポチると自動給水が出来て合理的ですね。
久しぶりのセルフロウリュウをオニギリみたいなストーンへ2杯掛けます。
いい感じです♪
90℃ですがサウナ室が狭い分湿度が上から一気に降りてきます。
7分入って掛け水をして水風呂へ。
水風呂の温度は12℃〜13℃と低め。
キンキンに冷えてきます。
外気浴を5分で1セット目終了。
その後2セット目に入り、先客の方が「少し掛けても良いですか?」との問いかけに応えると、1杯、2杯…7杯、8杯!
掛け過ぎじゃね!と思ったら天から暴君が降臨してきました!
灼熱!灼熱!ベギラゴン!
万葉の湯の悪魔のストーブのような灼熱のサウナ室。
先客の方は一目散に退室、私も耐えきれず即座に退室し速攻で水風呂へクールダウン。
ちなみにサウナ室に張り紙がありセルフロウリュウは2杯位が最適だと書いてあり先客の方は掛け過ぎてしまったみたいです。
水風呂からすぐ上がり即座にサウナ室へ戻りじっと灼熱と対峙する事8分で滝汗を流して水風呂、外気浴で2セット目終了です。
その後サウナ室が混み合ってきたので一旦終了です。
サウナから上がりサービスのアイスを食べて部屋に戻り、夕方から3セット、23時に3セット入り終了。
翌朝は朝食を頂きその後2セットして終了。
朝の方が空いていたのでセルフロウリュウ3杯掛けて汗を流しました。
やはりセルフロウリュウ良いですね。
ホームサウナでもセルフロウリュウが復活してくれたら…と思い、楽しい一泊を堪能しました。
リピート確定!また来ます。
朝食のポークシチュー最高でした。
[ 神奈川県 ]
初投稿です。
本日は仕事がお休みなので昼間はラーメン二郎野猿さんでランチ。
ニンニクでパワーチャージしてから20時のアウフグースを目指して湯花楽秦野店へ19時に入店です。
本日の熱波師は3人体制
秦野店の新たな店長の弥勒院さんと剛腕熱波師のせいさんに加えて
アルバイトのハヤテ君!!
ハヤテ君は本日熱波師としてデビュー❗️おめでとうございます㊗️
そんな3人によるアウフグースが始まりました。
室温は100℃越えでスタートです。
いつに無くせいさんが豪快に仰いぎ、大暴れしております💦この時点で未だ撹拌の最中😅
心が折れかけた頃にいよいよ本番です。
1人3回仰いでもらいます😆
せいさん、店長、そしてハヤテ君が仰いでいます。中々の仰ぎぶりです😃すごいぞハヤセ君❗️
そんなこんなで後半戦に入ると残ってるのは見慣れた常連さん達だけ😂
中段に座ってたので常連さんから上においでと手招きが…
誘われたら断れないので上段へ移動😭
更に熱波が続く中で限界点まで達したので退室しました💦
水風呂も14℃と低めで一気に冷えて最高です。
外気浴でしっかりととのい昇天しました。
22時の部も参加させて頂きました。
こちらの部はスモーキーなアロマオイルを使用して燻製にされました😆
ソーセージやベーコンが食べたくなってきた🌭
そんな癒される休日でした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。