2022.01.29 登録
[ 大分県 ]
サウナに行かないとむずむずする体質に戻したいので、今週も花水月でサ活。男性に人気があるのは奇数日のドライサウナですが、サ室にTVがあるのが個人的に苦手なので、私は偶数日のミストサウナが好き。神戸サウナ&スパのハマームのように、静寂の中でじっくり汗をかくことができます。唯一残念なのはミストサウナ側にはインフィニティチェアがないこと。この時期は乾ききった露天風呂で外気浴をしてます。自宅にあるコールマンのそれを寄贈したいくらい。
(サハ友)
0人
(備忘録)
ミスト15, 15, 15分
水風呂1, 1, 1分
外気浴10, 10, 10分
(外気温)
19℃
[ 大分県 ]
すっかり足が遠のいてしまった花水月で約10ヶ月ぶりのサ活。ノルマの6,000歩あるいたら、あまり時間がなくなり2セットしかこなせませんでした。それでもしっかり整うことが出来、やっぱりサウナって良いもんだなと改めて思いました。
今日は偶数日なので男性はミストサウナ。BGMがなくなってしまったのは残念だけれど、サ室にTVは要らない派には静かにサ活できるこちらの方が好みです。
2024年4月24日時点で最終受付20:30、蛍の光20:45、閉店21:00でした。
(サハ友)
0人
(備忘録)
ミスト15, 15分
水風呂1, 1分
外気浴10, 5分
(外気温)
17→15℃
[ 神奈川県 ]
これまで数々のドーミーインに泊まってきましたが、サウナも過去最高でした。関東出張時の定宿にします。
(良かったところ)
・とにかく広いドライサウナ、少なくとも14人は入れる
・ドライサウナ入口にサウナハットをかけるフックあり
・まるでシングルのような水風呂、30秒が限界
・リクライニングチェアが屋外に2脚、屋内に1脚
・夜なのでよく分からなかったけど、おそらく15階からの眺めは素晴らしい
・海外からの宿泊客はそれほど大浴場を好まないのか、拍子抜けするくらい空いている
(残念だったところ)
・サ室にTVがある
(サハ友)
0人
(備忘録)
ドライ9, 12, 12分
水風呂0.5, 0.5, 0.5分
外気浴10-15分ずつ
(外気温)
覚えてません
男
[ 大分県 ]
知る人ぞ知る竹田山奥の洋食屋さん、「ぞんた〜くひかり」の帰りに訪問。食事や宿泊もできる地元民に愛されてきた温泉施設ですが、一通りのサ活がたった¥400で楽しめて大変満足でした。ここ竹田市荻町はトマトの産地としても有名なので、ぜひ次回はミストサウナの日にそれを使った一皿をサ飯にしたいと思いました。
(ドライサウナの良かったところ)
・サ室の敷きタオル、ストックあり
・予想外に冷たい水風呂
・露天風呂スペースに長椅子あり、久住連山を眺めながら外気浴が出来る
・TESCOMのドライヤーも置いてる
・祝日なのにさほど混んでいない
(ドライサウナのいまいちだったところ)
・サ室が1段でぬるく、TVがうるさい
・外気浴中に焚き火の灰が飛んできた
(サハ友)
1人、同伴の先輩のみ。
(備忘録)
ドライサウナ15, 15, 18分
水風呂1, 1, 0.5分
外気浴6-15分
男
[ 京都府 ]
2か月前に予約していたのを当日朝に思い出し、急遽電車で2時間かけてはるばる京都まで。人生初の貸切サウナは¥7,700の値打ちがある最高の80分間でした。1セット目はドライサウナで、2セット目以降はセルフロウリュしてフィンランドサウナで。
サ飯は当然、併設の夷川ぎょうざで。体重計が間違って80kgを指していなければ、エッグチャーシューも食べたかったのに…唯一の心残りです。
(良かったところ)
・とにかくきれい、掃除も完璧
・シャンプー、コンディショナー、化粧水などにもこだわってるようでとても良い香り
・サ室にTVがなく素敵なBGMがかかっている
・外気浴スペースからドリンクを注文できる
・夷川ぎょうざでのサ飯
(いまいちだったところ)
・体重計が5%多めの数値を指す
(サハ友)
0人
(備忘録)
サウナ12分×3、水風呂1分×3、外気浴適当
共用
[ 兵庫県 ]
長らくご無沙汰していた神戸サウナ&スパ、せっかく大分からサハ友が来られるのでご一緒させていただきました。
クラウドファンディングでリニューアルされたフィンランドサウナは、さらに薄暗くなっていて雰囲気満点。11.7℃の水風呂は相変わらず30秒が限界…。
今回はお付き合いしてカプセルホテルも利用しましたがサ飯も美味しく、やっぱりここがマイベストサウナだなぁと痛感しました。
(サハ友)
無数
(備忘録)
7/22土曜日(夕食前)
フィンランドサウナ12分、水風呂0.5分、外気浴約10分×3
7/22土曜日(夕食後)
フィンランドサウナ8分水風呂0.5分×1
7/23日曜日
フィンランドサウナ12分水風呂0.5分×1
男
[ 大分県 ]
急きょ職場のサハ友に誘われて、長湯温泉までサ活に行ってきました。結論、3月の長湯はまだまだ寒い…。
(良かったところ)
・六角形の大浴場は妙に風情がある
・有馬温泉の金泉のような鉄の匂いがする内湯
(残念だったところ)
・サ室の温度が80-95℃と変動が激しい
・サ室の上段は狭くてあぐらをかけない
・水風呂がぬるい
・コインロッカーが返却式でなく、水分補給の途中休憩がしにくい
(サハ友)
0人
(備忘録)
ドライ13, 13, 16分
水風呂1, 1, 0.5分
外気浴5, 4, 4分
内気浴7, 8分, 着替え
(外気温)
7→3℃
男
[ 大分県 ]
奥豊後もすっかり暖かくなったので、1セットだけでもこなせたら良いかと訪れたら、待ち時間もさほどなくドライサウナを楽しめました。でもすっかり上段の熱さに耐えられない体質になってしまったようで、途中から下段でまったりと過ごしました。サ室のランプが片方切れてて薄暗いのはかえって良かったのですが、あのTVの大音量は好きじゃありません。耳栓でも持参しようかな。
(サハ友)
0人
(備忘録)
ドライ15(上段), 12(下段), 15(下段)分
水風呂0.5分ずつ
外気浴4分ずつ
内気浴10, 10分, 着替え
(外気温)
12→10℃
歩いた距離 0.9km
男
[ 大分県 ]
Googleマップで「通常に比べて混んでいません」とあり、半信半疑ではあったものの…蓋を開けてみれば超満員なドライサウナでした。サ室の前で突っ立って待つのはさすがに嫌なのでジェットバスで時間を潰しましたが、結局1セットしかこなせませんでした。コロナが終息して定員5名が解除されるかサウナ人気が下火になるまでは、ドライサウナの日はやめとこっかな…。改修してからTVの音もやたらでかくなってるし。
(サハ友)
0人
(備忘録)
ドライ12分×1
水風呂0.5分×1
外気浴2分×1
内気浴10分×1
(外気温)
3→1℃
歩いた距離 0.9km
男
[ 大分県 ]
混んでるからと足が遠のいていた花水月のドライサウナ、数えてみると実に4週間ぶりでした。そのせいか上段が暑すぎて耐えられず、下段でまったり過ごしました。今日は閉館30分前になっても満席な混みっぷり、やっぱり足が遠のきそうだけど、明日も奇数日なのでドライサウナなんですよね…。月のしずくに行こうかな〜、でも湯冷めしそうだしな〜。
(サハ友)
0人
(備忘録)
ジェットバス12分, ドライ18, 18, 15分
水風呂0.5, 0.5, 0.5, 0.5分
外気浴2, 2, 2, 2分
内気浴10, 10, 10分, 着替え
(外気温)
3→2℃
歩いた距離 0.9km
男
[ 大分県 ]
お正月三が日の花水月は予想していたほど混んでおらず、閉館時間が30分早くなってることをど忘れしていたもののしっかりドライサウナを3セット堪能できました。年末に髪の毛のガサつきを美容師さんに相談したところ、サウナもその一因かもと指摘されたので、今日はミルボンのトリートメントを持参しました。でも使うタイミングが分からず、結局髪の毛はガサガサなまま…。
(サハ友)
0人
(備忘録)
ドライ12, 12, 15分
水風呂0.5, 0.5, 0.5分
外気浴2-4分
(外気温)
3→1℃
歩いた距離 0.9km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。