ととっしー

2023.11.16

1回目の訪問

出張2日目。この日も仕事を早く終え、さてどのサウナに行こうかなと迷いに迷います。←この時間が楽しい。基本、東京にくることも少ないので、人気処から行きますが、今後友達と巡ったりすることを考えるといっそ新規開拓をしようといろいろ調べて向かったのが「富士見湯」です。

近年男湯に専用のサウナスペースを作り、打ちっぱなしのコンクリート壁に大きく書かれた富士山がシンボルにある富士見湯さん。HPを見てもおしゃれでサウナに力を入れていることがひしひし伝わってきたので今回向かうことにしました。

荏原中延駅から徒歩5分ほどで到着。入口は至って普通の銭湯ですが、隣にはシンボルの富士山の絵がそびえたっており、期待感を増幅させます。

受付で、サウナキーとバスタオルを預かり早速浴場へ。利用している人は地元の方とサウナ好きの若者が中心でした。浴室はコンパクトな設計で、あつ湯とぬるい泡風呂の2種類外観はかなり新しい印象を受けましたが、浴室内は天井のアーチがかかった柱などすこしレトロな雰囲気がありよかったです。

サウナについては後述しますが、衝撃の一言でした。ここ数か月では間違いなくトップクラス。ここのサウナ価格が1,500円とかなり強気な設定なのですが、入るとその理由がちゃんとわかりました。それだけ良いサウナなのでまた来たいものですね。


#サウナ…5.0点
浴室からサウナキーを使って、サウナコーナーへ。入った瞬間、異世界に来た?と思わせるくらいの全く雰囲気の違う空間が目の前に広がります。サウナ自体は、15人入れるくらいのかなり広めのサウナ。新しいこともあり、檜の香りがとても心地よいです。このサウナ最大の特徴が“富士山への登頂”奥の3段目には
富士山を模したスペースがあり、リクライニングチェアのような角度で座りながら入ることができます。半個室のような空間なので、一人で集中して入るときにおすすめです。素晴らしすぎてオートロウリュついているのがかすむくらいのサウナでした。

#水風呂…4.5点
これまたトップレベルの水風呂。広い深い冷たいの水風呂3要素を全て兼ね備えており、更には機械で超軟水に仕上げているので、入り心地も最高でした。床面からのライトアップもあり、銭湯なのに都心の会員制サウナを彷彿させるような高級感あふれる水風呂でした。

#休憩スペース…4.5点
インフィニティチェアと寝転がれる畳スペースの主に2種類。サウナスペース自体は室内なのですが、熱源がないせいかほぼ外気にさらされています。雨の日でも満足に外気浴できるのでとても良いですよね。サウナと水風呂がいいだけあり休憩スペースも最高に整える環境でした。

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!