かじかの湯
温浴施設 - 長野県 下伊那郡阿南町
温浴施設 - 長野県 下伊那郡阿南町
物味湯産手形を手に取り長野へ。ただ本日は休日に加えて、香嵐渓の人出が気になるところ。岡崎から目的地のサウナまで、どうしてもそこは通らなければならないので、早めに出発。9時くらいに香嵐渓を通りすぎ、無事渋滞回避。
お初のかじかの湯。サ室内の木材は最近張り替えられたようでピカピカ。遠赤ストーンサウナ。90度弱の室温ながら、浴室内にあるためかうっすら湿度も感じられ5分ほどでいい汗が出る。
お次は源泉不感湯。20度以上はあるだろうな。水風呂はなんとなし。だけど、ここはなくてもいいよ〜。真夏はないと厳しいのかな。この季節だからというのもあるけど、長く浸かればじゅうぶん過ぎるほど気持ちがよい。
内湯はプールのように広く、ひまわりやおきよめほど強くはないけど、ヌメとろローション風呂系。露天からの景色はUPしている写真のように遠くに真っ赤な橋と信州の山々が見え、岩風呂の周りにある植栽には紅葉と白い椿が鮮やかに映えている。気温は10度弱。外気浴にもってこい。
どれも際立ったものはないけど、逆にそれが絶妙に程よくて、柔らかな気持ちよさが得られました。
あまり施設内で食べない自分たち。ただここは野生の勘でなんとなく美味しい気がして結果大正解。次来る時も、ここで食べよっと。
あと一軒、手形を使いに向かいます。
昨年訪問時、マスク姿の怖いお人形がありましたが、今もありましたでしょうか?(笑)。この季節は、水風呂なくても全然良いですよね😊。ここで食べたことがないので、近いうちに妻と行ってきます~😊。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら