2022.01.18 登録
男
[ 京都府 ]
久々に天山の湯にチェックイン。
フロントのアロマの香りで入浴前からいい感じにリラックスできる。
サウナは空席あり、外気浴スペースはだいたい埋まってる感じだった。
しかし平日昼間に入る風呂は最高だ。
男
[ 京都府 ]
日帰り入浴でチェックイン。
タオルの貸し出しは(有料で?)行っているようだが、
今日はタオルを忘れずに持っていった。
サウナ室は人数制限があって基本的には1人ずつ入るため、
他のお客さんがくると何回も繰り返し入るのは難しい。
ただ、プライベートサウナを体験できたのはよかった。
とにかく、空いていたのがよかった。
サウナと露天風呂でくつろぐことができた。
新しい施設で、清潔感もある。
梅小路ポテルは銭湯以外にも面白そうなお店があって気になっているが、
それはまた時間がある時に…!
男
[ 京都府 ]
久しぶりにチェックイン。コロナ禍前に行ったきりで、3年ぶりくらいになる。
PayPay決済できるようになったのはありがたい!
サウナはほのかにいい匂いがする。
人が少なかったこともあり、とてもリラックスできた。
ジャズは流れていなかった。もう流してないのだろうか。
水風呂はちょうどいい〜やや冷たいくらいの体感で程よい感じ。
梅湯新聞を久しぶりに見た。これをお湯につかりながら見るのが好き。
職場に個性的な方々が集まっていて、楽しそうな雰囲気が伝わってくる。
ほかの張り紙をみると、場所とりなどのルールに厳しく対応している模様。
ローカルルールが気になってオドオドしちゃう僕みたいなひとでも
梅湯は安心して利用しやすい貴重な銭湯だと思う。
物販もデザイン・セレクトが素敵なので必見。
今日は空いてる時間に行けて、ただただ快適だった。
歩いた距離 7km
[ 京都府 ]
久々の訪問。辺りは都市計画によるものかゆったりとした余裕のある街で、施設も天井が高く解放感がある。
岩盤浴のセットにしたが、十分にくつろげて一日中滞在したくなる。岩盤浴も種類豊富だけれど、源泉掛け流し温泉・炭酸泉・ミルク風呂・日替わりなど、お風呂も充実している。家の近所にあってほしい。
帰りにコストコで大荷物を運ぶと、また汗をかいてしまった。また水春に出戻りするところだった。
[ 京都府 ]
前々から気になっていたルーマプラザにチェックイン。
評判通り、屋上の外気浴スペースが心地よい。
京都らしい背の低い建物やお寺などを見下ろして、住む街の美しさを再認識する。
サウナはTVがあるタイプ。センバツ高校野球が熱戦を繰り広げていた。
[ 大阪府 ]
ヨーロッパにチェックイン。
タオル・館内着・アメニティあり。
洗い場が近年でリニューアルされたのだろうか、清潔な印象。
床は何度かスリップしそうになってあぶなかった。
低温サウナなどのフィンランドゾーンがよかったけど、
小さめの一人用の浴槽はなかなか入れ替わってくれなくて、結局入れずじまい。
[ 大阪府 ]
初訪問。1時間と短い滞在。
露天スペースが好みだった。
ぬるめの檜風呂、フィンランドサウナ、樽の水風呂。
イスも置いてある。
外気浴と、木が好きなんだな…という発見。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。