港北の湯
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
古き良きスパ銭で黒湯にまみれる、の巻
近隣ではヨコみどと並ぶオールドスタイル。
靴箱とロッカーに100円玉必要なやつ。
知らないで行くと詰むやつ。
夕方3時間くらいいて、ものすごい空いてて快適だった。
あまりにも寒いので露天の黒湯で
程よくゆだってからのサウナ。
改めて、広い。高い。
向かって右のストーブさんの方が活発な感じで、
左右でも差がある(それでいいのかは知らない)。
今日はだいたい上から2段目でゆっくりしてた。
相変わらず時によって温度の差がかなりあって、
すぐ熱くなるときと、なかなか汗が出ないときと。
でもそれもここの趣きよ。
なので、セットによって時間もコンディションもいろいろ。
掛け水、水風呂まろやか温度で冬にはちょうどいい。
外気浴のイスがめっちゃ増えてた。
寒すぎるので日が沈むまで限定だわね。
夜になってから寝湯でととのいを得ようとして、
背中側熱い、おなか側寒いという変な環境になるも、
だんだん全身があったまってきて眠気が…。
頑張って起きたが、直後に内湯の不感湯で寝落ち。
あ、最初の方でラジウムミストサウナも行って、
ちょっと温度低くなってるような??
10分でやっと汗らしきものが出てきて、
規定の15分経つとさらっとした汗が気持ちいい。
ハーブの香りがしたので鼻呼吸で花粉も退治の気分。
ここ来たらごはん行きたいけどそれはまた今度。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら