なにわ健康ランド 湯〜トピア
温浴施設 - 大阪府 東大阪市
温浴施設 - 大阪府 東大阪市
【熱波師に俺はなる】
来ましたよ、なにけんことなにわ健康ランド。
何を隠そう明日行われる熱波師検定のために前入りしたのだ。
熱波師は現状まだ需要過多といえるし、唯一無二の「麻雀プロ熱波師」としてアピールしていきたい。
実践経験どころか知識もZEROだし、認定を受けたあと何をどうすれば熱波師になれるのか皆目見当がつかないが、好きなことを仕事にしたいし、興味を持ったら即行動がポリシーなのだ。
さて、なにけん。
年季を感じる作りだが、派手な館内着に身を包み、7階に渡る施設を闊歩するだけでワクワク感が止まらない。
高温サウナは同一サ室内に、メインのテレビ部屋、寝る箇所、暗い半個室、奥の熱い部屋がある驚きの作り。
森のサウナはヴィヒタが20本くらい吊るしてあって、温度が80度とやや物足りないものの、湿度と白樺の香りに癒やされつつじっくり蒸されることができる。
メディテーションサウナは見落とした。
朝探してみよう。
水風呂はキリッとちょうどよい温度。
1人用の深風呂が気持ちよかった。
桶のロープを引っ張って水を被るやつは、水量も温度もイマイチで、かけ水として使うくらいか。
露天がやや遠く、風が入らない作りになっている上に、若者が多くて会話が絶えない。
浴場内に畳の広いスペースがあって扇風機も回ってるんだけど、いかんせんむっしむしなんだよなぁ。
レストランに行くと宴会でどんちゃん騒ぎになっていて、とてもじゃないけどいられない。
これが大阪といえばそれまでだし、不快なら離れるよりないのだ。
泊まった一階の半個室は、静かでベッドもふかふかで良い。
雑多な印象があるけど、これで4500円なのだから何の文句もないのである。
明日、頑張ろう!
ありがとうございます。 講師の二方からはお酒に対する並ならぬ愛情を感じました。 とはいえ一般のお客さんがレストランを利用できないほど(しづらい)の騒ぎだったのでさすがにどうかなーと感じましたね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら