男
-
85℃
-
13℃
7:00からの朝ウナ
今回は完全ソロ活!
まだ町も活動前で、川の流れる音だけ。
なんて美しいサウナなんだろう。朝も夜も素晴らしい。
昨日から2回入って…やっぱり温度低いかも。天井低いので顔は汗出るけど身体がなかなか発汗しない。
時間もあるし、とりあえず15分で出て水風呂へ入るけど水風呂が夜より冷たく感じる。1分でビリビリ痺れ始めたので休憩。
身体がしっかり仕上がらず不完全燃焼な感じ。
そして足裏が焼ける!熱い!
らかんの白サウナを思い出した。あそこも足が死ぬ。
ロウリュするのに立ってると焼ける。
静寂の中ぼーっと無心で入るには最高のサ室だと思う。
上がる頃には河岸を歩く人も増えてきた。でも静か。
街も人も緩やかに感じる、良い温泉郷だなー。また来よう。
温泉にもまた入りに来たいし。
幸せな2日間でした。ありがとうございました!





女
-
80℃
-
15℃
最近遠出してないな、どこ行こう…
で久しぶりの山口県、初の長門市の今月15日にオープンしたこちらのホテルにインしてきました。
日本海側の山あいにある温泉郷、長門湯本温泉も初。
時間枠が決まっており、宿泊者でもサウナは事前の予約が必要。
直前だったので2日分の予約の為電話、チェックイン時にも予約は出来るみたい。空いてたらラッキー。
サウナ予約時間まで1時間あり、まずは温泉で身体を温める。
ホテルから3軒隣くらい?の穏やかな音信川の目の前に宿泊者は無料で利用出来る恩湯へ
(同日オープンのこれまたおしゃれな温泉。もう是非行ってみてほしい。神々しい空気の中上質の温泉に入れます。お肌スベスベ。)
良い温泉に入ったなと大満足でほうじ茶ソフト食べながらふわーんとしてたらもうすぐサウナの時間。慌ててホテルへ帰る。
施設の最上階にサ室あり、ロック解除してイン。
オープンすぐなのでキレイ!そして景色が最高!
女子側はソロ利用だったので盛り上がって色々散策。
サ室、ストーブがひとつHARVIAのVIRTA PROがどーんと壁側にあり、真ん中仕切りで男女のサ室となってる。
対面はまったく無いけど声はしっっっかり聞こえる。
しっっっっかり聞こえまくってるんですよ。
セルフロウリュはストーブの負担にならない位に適度に行い
15分でサ室を出て水風呂へ。
水風呂は深さのある部分と寝て入れる部分と分かれてます。
体感13℃じゃね?って位なかなかに冷え冷え、2分で結構痺れを感じるレベル
そのまま隣にあるおしゃれととのい椅子でだらんとなる。
あー、幸せ。
メンズの水風呂で叫ぶ声がずーっと聞こえてるけど幸せ。
とりあえずここのサ室はお喋りOKなのかな?とサ室横の注意書きを見る
(チェックインの時に注意事項をパッドで確認してねと言われるんだけど、うっかりつるっとスクロール秒で進めてしまい全項目隅々見ておらず…)
うん、『サウナ内での会話はお控えください』と書いてある。
うーん…多分今まで行った中で間違いなく1番話してるバカご機嫌なメンズ達。
100あると100ずーーーっと話してる。止まらん。
そして私のこういう時注意するわけではなく自分がなるべく音立てないようにしてしまうところよ。
きっと女側に人いる気配はわかってたはずだけどなー……
顔も知らんメンズ達の個人情報垂れ流しでフル聞こえ。つら。
でもでも施設はとてもステキでサ室に関しても文句無し。
他の方の口コミで温度の声が多かったけど、男女での広さを考えるとこれくらいなのかなー、とも思うし。
90分の時間制限ありなので高温で短時間で仕上がるのが理想だけど
とりま明日の朝の景色も楽しみ!









女
-
80℃
-
15℃
サウナ 10分✖︎1 20分✖︎2
水風呂 30秒✖︎3
休憩 10分✖︎3
最近オープンした施設。
たまたま見つけたので思い切って行ってみました〜。
予約しようとしたら15時からのだけだったので勢い任せで予約してイン💨
浴室は建物の最上階にあり、中はめちゃくちゃ綺麗でした。
ちなみにサウナ特化なので浴槽はなくシャワーだけでした。
で、ここは水着必須な場所なんだけど、身体洗う時どうすりゃいいんだろって1人考えて水着履いたまま洗いました。笑
多分見えないんだろうけどかなり心配で。。笑
サウナ室内は間接照明だけで薄暗く、席は二段構造?
ちなみに時計や温度計は置いてありませんでした。雰囲気重視かな?
中は木の匂いがしていい感じでしたね。
室温はおそらく80℃くらい?で、セルフロウリュができます。
ちなみにこのサウナ室は隣の女性用と壁を挟んで同じ部屋らしく、ストーブが間を挟むように置いてあったのが独特な感じでした。
温度はもうちょっと高いと尚いいかなと思います。
水風呂は浅い場所と深いところがあって、浅いとこは寝転がったりできそうな感じ。
水温は記載はないもののかなり冷たくて、多分10℃台前半くらいだと思います。
水はキリッとしてて気持ちよかったです。
で、休憩スペースですが、外気浴はないものの窓が開け放たれてるのであまり気にならない感じ。
で、ちなみにここは全面ガラス張りのため湯本温泉のメイン通り?などを眺めながらととのうことができます。
ちなみに向こうからも多分見えてます…。笑
だから水着必須なのね。
あと、脱衣所にはレモンウォーターが置いてありましたよ〜。
総評としては、サウナ室の温度的なところはあるものの、景観など含めるとおつりがくる感じのいい施設でした!







昨日オープンしたってテレビニュースで観て、早速本日15:00から予約して行ってきました!
宿泊施設の6Fに男性用、女性用それぞれのサウナあり!
受付で聞いた番号入力して鍵を解除
脱衣所は新しいだけあってピッカピカ!
デトックスウォーターあり!
水着に着替えて浴室へ!
本日は贅沢にも貸切でした!
シャワーでしっかり洗ってからサウナへ!
温度はあまり高くない、体感80℃ある?ってぐらい
HARVIAのストーブがあるんだけど、1台のストーブで男女兼用になってる。
イメージはらかんの薪サウナのちっちゃい版(薪サウナじゃないけどね)
アロマのセルフロウリュあり!
水風呂はチラーが効いてて15度ぐらいでキンキンでした!
同じフロアに寝れる椅子が3つ座る椅子が4つあり、
窓が全開になっててほぼ外気浴でした!
1時間半なんで4セット!
(感想)
温度がもう少し高いといいかも!
あと、サ室の床がタイルなんで入る時足の裏が熱い!
水風呂と外気浴は6Fから湯本温泉街が見渡せて言う事なし!
パブリックサウナとは別でAMBERのテントサウナもあるみたい!
こっちは電話の事前予約が必要みたい
今度はテントサウナだな!







