本日は北海ホテルに銭入。&サ察。
札幌戻る前に、さっぱりしてから運転したいので汗流しに。
いや汗かきにだけど笑
こちらもかなり年期入った施設でした。
入浴料はうれしい500円。
手前の入口の暖簾は男女両方掛かってるので、あえて女性側をくぐる笑
まさか混浴?
いえいえ。その奥に男(左)女(右)別々に暖簾ありました。
コインロッカーがないので貴重品は貴重品入れに。
夕方でしたが浴室にお客さんは私含めて3人。
内に浴槽は一つだけ。源泉掛け流し。41度。
水風呂はありませんでした。
体を洗ってるおじいちゃんが、指で歯を磨いてました。
歯で指を磨いてるのかも笑。
サ室はL型2段でコンパクトサイズ。
テレビ、BGMなし。
小型の電気ストーブで上皿にストーンあり。
セルフロウリュできそうな感じではあるけど水かけ禁止の貼り紙あり。
何か熱い。すぐに滝汗。温度計は100℃ちょい手前。98℃くらいか。
サウナには2回入りましたが、ずっと私1人でした。
水風呂はないので水シャワーでクールダウン。
そんなに広くない露天風呂エリアに2段ベンチあり。4人用かな。
上段に座ると洞爺湖が望めます。でも通行人にこちらも見られます笑
誰もいないのでベンチにゴロンさせて頂きました。
で、ここで気づく。
貴重品入れの鍵(バンド)が腕にない!
脱衣所に戻ったら服入れた籠の横に置きっぱなし。
貴重品は無事でした。
さすが日本ですね。
男
-
98℃
男
-
82℃
男
-
87℃
男
-
87℃
初めて行きました🧖♀️
初めて入ってお湯の色…
大好きな洞爺の薄い黄緑♨️
サウナあるのは下調べで知ってたけど
何回見ても水風呂がない(´;Д;`)
とりあえず露天風呂で下地を作って
サウナへ🧖♀️
サウナ自体は90度を示していて
電気タイプのストーンサウナ😂
そこまでカラカラしすぎず
すごく気持ちいい!!
そこからが問題…
今まで水風呂に甘えすぎてた私は
過去の記憶を呼び起こして
確か水シャワーだよなって。。
でも水風呂は羽衣できるけど
水シャワーはできなくてただ冷たい。。
外気浴では整ったような
整ってないような🤔
水風呂のありがたみを心から感じた
サ活でした☺️
でもお風呂に重点を置く方については
ほんとおすすめ!!
黄緑色のthe洞爺湖温泉😘
泉質120点でした💮
女
-
90℃