対象:男女

山の中のバレルサウナ「Tramonto」

プライベートサウナ - 広島県 福山市 事前予約制

イキタイ
183

いつもトトノイタイ

2024.06.06

1回目の訪問

大自然の中の外気浴は最高でした!

続きを読む
23

つるちょん

2024.06.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てもじん(公式)

2024.05.29

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Yohei Hana

2024.05.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひかる

2024.05.27

1回目の訪問

サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:すごく久々のサウナでした!朝イチの枠で行かせてもらったので人がいなくとても快適でした。セルフロウリュウも良きでした。
生憎天気は雨でしたが小雨を見ながらの外気浴もたまらんかったです。
また来ようと思います!ありがとうございました!
補足なんですが水着とタオル、あとは水分を持ってくれば他は全部ありましたよ〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
23

倉敷サウナー📷

2024.05.24

7回目の訪問

サウナ飯

【ツバメを見ながら休めるデッキ、オロポ販売開始、サウナ用スマートウォッチ無料レンタル、キャンプ場にBBQ小屋も増設 etc..】

天気が良さそうなので梅雨になる前に久しぶりに訪問

福山市駅家町の山間地にある農場キャンプ場敷地内の大きな小屋一体型バレルサウナ施設

アウトドアだけれども更衣室からシャワーブース、温風呂、水風呂、バレルサウナ、インフィニティチェアのある休憩デッキまで大きな屋根の下にあり、壁で囲われておりキャンプ場からは見えないため目線を気にする方にも安心して利用できそう

ただしデッキは下方の農場からは見えるので開放感もあり

屋根があるおかげで冬はインフィニティチェアで休みながら日光浴でき 夏場は日陰になるため丁度良い 万が一眩しい場合は折りたたみ式のパラソルも設置されており安心

サウナは4人程度入ることができるやや広めのバレルサウナで 特に冬場は熱気が逃げているようで効率的に昇温できなかったが 室内内側に新たに一層板を貼ったことにより大分保温性が上がったように感じる 冬場の寒い時期にどんな感じになるか期待

足元床辺りがまだスースーするのは現地スタッフの方も認識されており 今後の課題だそう

4月以降 サウナ用スマートウォッチの無料貸出がされていたため試用してみた(左:GARMIN、中央:サウォッチ(大人の科学マガジン)、右:レンタル品)

スタッフの方にロウリュしていただき ほんのちょっとタオルで仰いでもらったりした(練習中らしい)

セルフではスプレー噴霧器を渡されそれをストーブに吹き付ける感じでセルフロウリュする

いつものようにサウナで汗をかいてシャワーで汗を流し水風呂で熱を冷ましデッキへ

デッキのすぐ外にはツバメが何羽か飛び回っているのが見え 下の農場で飼っている山羊に挨拶する Bluetoothスピーカーを持ち込みヒーリングBGMを流しながら休憩

サウナ後はセルフで混ぜるオロポを飲む

新たに設置されたBBQ小屋は貸切やイベントなどで使用とのこと ピザ釜もあり(BBQグリルは別途設置予定)4〜20名程度での使用の想定

麓にあるカフェや管理小屋での販売品の充実やサウナ施設との連携というか利用者の利便性(例えば同時利用のパック料金を設けるなど)が充実すれば他のサウナ施設に無い魅力ができるのかなと想像する(個人的には早朝や夜間はキャンプ宿泊者専用時間帯にして時間もある程度フリーで利用できたらとても便利)

オーナーの方やスタッフの方々も設備改善などに積極的で 今後サウナが好きな方やキャンパーに認知度が上がると大人気になること間違いなし

オロポ(POCARI SWEAT+オロナミンC)400円

氷が無いため冷凍庫で凍らせているsnow peakマグに入れて好きな混合比でいただく

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
4

むーやん

2024.05.24

1回目の訪問

バレルサウナー!!

毎度の如く写真ありません
トラモントは
バレルサウナ90°と水風呂16°と外気浴スペースのシンプルなサウナ
温泉もあります

ここは水着着用の混浴となっており、
普段はお友達同士で来たり、カップルで来ることが多いそう
併設でキャンプ場もあるためキャンプ客も泊まると同時にサウナに入るそうで
事前予約で90分制

受付時ルール説明をしてもらい、いざ

ルーティンは
サウナ10分ー水風呂2分ー外気浴6分
サウナ10分ー水風呂2分ー外気浴6分
サウナ15分ー水風呂2分ー外気浴時間まで

結果
大自然の中のサウナはととのいますなー

バレルサウナ室内は適度な湿度はあるんですが、比較的は入りやすいサウナと思いました
通常のサウナの息苦しさとかがなく、長時間居ても大丈夫なくらいです
3回目の時スタッフさんに入室してもらい、ロウリュとアウフグースもどき(スタッフが言ってました)をしてもらいましたが、優しい空間から一気に強烈な熱波がきて汗ダラダラ

そして水風呂
地下からの天然水を引き込んでいる為自然で16°
めちゃくちゃ優しい冷たさ
水が優しく包み込むようで本当に気持ちがいい
何時間でも居れると思ったけど、すぐ出る笑

そして外気浴
コールマン、インフィニティチェア
、、、お空へ飛び立ちました
鳥の声や自然の風で贅沢な時間でした、、、

感想
今回1人サウナでしたがすごい贅沢な時間でした
出来てまだ1年経ってないとのことですが、館内が綺麗で本当に不快な部分がなかったです
一つあるとしたら、水風呂前の動線が気になりました
掛水ではなく、シャワーなのでシャワールームに行って水風呂という動線
問題ない範疇ですが、いいように出来たらなぁと思いました
スタッフさんもサウナ熱がすごいので、また何か新しい面白い事が出来ればなと言っていました
次回また行くのが楽しみです
皆様もサウナで有意義に過ごしたいと思った時にぜひ行ってみてください

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
6

すわわん

2024.05.20

1回目の訪問

急に思い立ってこちらの施設に🚗
3時間前にギリギリ14時の部を予約しました😂

バレルサウナは初めてでしたが、これ良いですね!
外も見えてのんびり過ごせました✨
温度は90℃でスプレーボトルで時々ロウリュしてましたね
15分3セット入りましたが入れる時間が90分なのでもう少しゆっくりしたかったなぁ😊

水風呂に入る前のシャワーが動線上にあると良いなぁと思いました
外気浴は山の中というロケーションもあって最高に良かったです👍

続きを読む
22

wtnb

2024.05.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃

タカ(グローバルサウナー)

2024.05.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しプイプイ

2024.04.28

1回目の訪問

家族貸切で大満足。
今日は気温高めだからか、サウナは80℃強で安定。
シャワー、水風呂は14〜15℃くらいでまずまず。景色、天気、風と最高でのんびり良い時間過ごせました。
2枠抑えても良かったかな。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
18

サウナマン♨︎

2024.04.14

1回目の訪問

サウナ飯

➀16分
➁17分
➂17分
計3セット

八雲

塩牛タン、ホルモン

続きを読む
9

てもじん(公式)

2024.03.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

倉敷サウナー📷

2024.03.27

6回目の訪問

【サウナ改良、新設備設置etc.】

いつもお世話になっている福山市内から北に30分ほどの農場兼キャンプ場兼のサウナ施設

サウナの内容は前回までのサ活を参考に 前回からの改善点などを下記に紹介

①サウナの温度が上がりにくい 湿度が上がらない点
 →バレルサウナ内壁にさらに板を張って二重にした
 →サウナストーン上に小さな鉄鍋を置いて蒸気発生用の水を貯めることができる

 これによって室温90度前後で安定 湿度も以前よりはかなり安定的に維持されている様に思う
 (ただし前日まで大雨だったことと当日快晴でかなり暖かい日だったため外環境に影響されているかもしれない)

 湿度に関してはスプレーボトルも手渡され 適宜サウナストーンに水をスプレーすることができるため それにより湿度が高く維持できていたかもしれない(ただし いわゆる柄杓(ラドル)でセルフロウリュして「ジュワ〜!」という音を楽しむことはできない)
※柄杓によるセルフロウリュは 以前水をストーブに掛け過ぎてストーブを破損させたお客さんがいてセルフロウリュは原則禁止になった経緯があり その代案としてスプレーボトルになった

②インフィニティチェア設置の休憩デッキに日除け用の折りたたみパラソルが設置された
 →午後の西日が直接顔に当たって眩しかった点が改良された
 →下半身には太陽がきちんと当たるため 丁度良い塩梅

③BBQ用うちわをサウナ室内で試用(CAPTAIN STAG製)
 →プラスチックのため強度がやや不安だが自分を煽ぐためであればまずまず
 →やや小ぶりなため他人を煽ぐ(アウフグース)用途にはやや不向き
 →プラスチックで吸水性が無いため安心して使用でき持ち帰り時もすぐ乾く
 →常設レンタルorドリンク+うちわ(買い切り)のセット料金などでもいいかも

④アロマオイルの試用(PINE=松)
 →施設スタッフの方と同席のお客さん相談の上 スプレーボトルに数滴入れて試用した
 →スプレーだと噴霧後に速やかに良い香りが漂い 大変良かった

キャンプ場には新たにBBQ小屋を新築中

(現在要望中)
・サウナ+BBQ+キャンプなど ソロ参加が容易なイベント
 →敷地内農場野菜や肉食材がソロ参加でも気軽に食べられる
・サウナ出口脇にオーバーヘッドシャワー設置
 →現在のシャワーブースは反対側にあってやや動線が悪い
 →サウナ脇のウッドデッキ直下が砂地のためたくさんの排水を直接流すことができないため現状設置は難しい
・オロポの販売(缶+氷+プラカップ等)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
9

ぱぴぷぺぽぷちん

2024.03.22

1回目の訪問

湯船がありがたい!
広々快適で二重扉もナイスなバレルサウナ!
また広島に行く際はぜひとも立ち寄りたい🕺

続きを読む
18

ねずを

2024.03.22

1回目の訪問

サウナはもちろんのこと、温浴もできたのでとても楽しめました!また行きたいです!

続きを読む
19

ミディアム・ザ・翔くん

2024.03.03

2回目の訪問

14時で予約し、お久しぶりのライドオン

まさかの男1人に対して若い女性3人で、まぁ...気まずかった笑

前回書いていたストーブは、倉敷のサウナーさんにうかがっていた通り修理されていた。
完全にセルフロウリュは禁止となり、30分に1度スタッフさんのロウリュがある。
ストーン中央に置かれた器に水を溜め、少しずつストーンにかけていく感じ。

スタッフさんが扇ぐときにサウナマット(綺麗なやつ)を使うぐらいなら、小さい団扇にするといいんじゃないかなー。とは思う。
あと、水にローズマリー等を入れるのはオシャレだけど、正直香りは全くしないので、普通にアロマオイルを使われる方が良さそう。

バレルサウナは外気の影響を受けやすいらしく、80度より上がることはなかった。
ボクは長めに15~20分ほど入っていたが、90分の利用なので、3セット以上をこなしたい時には中々厳しい。
ご一緒になった女性の方も汗が出にくかった様子。

翌日に、バレルサウナの改良をするとのことなので、また来るときに確認してみたいなー

あとは前回も書いたけど、水着を着ているとはいえ、水風呂前に汗を流す為の風呂桶が欲しい。
シャワーまで流しに行くには動線が悪いし、その間に体温が下がって勿体ない。
初めから汗を流すつもりがない人も一定数いるんだろうけど、水風呂側は掛け流し状態じゃないので、あの中に汗が溜まり続けるのかと想像すると...。

ここは、水着で入るスタイルには珍しく、お風呂があるのはとてもありがたい。
寒い日だけじゃなく、サウナ前の湯通しもできるし(そちらは掛け流し状態)。
暖かくなると水風呂2つにするそうだけど、なんだか勿体ない。


この施設はキャンプ場で、デイユースの人もいる。
テントサウナを持ち込んでいる人が2組いた。
(うち1人は撮影)
水風呂ないけど、そういう利用もできるみたい。

今後も色々と改善されていくのを楽しみにしてます!

続きを読む
25

2024.02.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

倉敷サウナー📷

2024.02.09

5回目の訪問

サウナ飯

【日々進化するキャンプ場にある小屋サウナ施設】

倉敷からそれほど遠くないので 休みで時間が空いていて天気が良いとつい来てしまうサウナ施設 今日は天気良く暖かく サウナ日和

以前キャンプで宿泊時に撮影した写真をプリントして差し上げたところ 丁寧に額装して受付小屋の壁に飾ってくれてた これはとても嬉しい(左/ドングリ、右/キャンプサイトから眺めるテントサウナとサウナ小屋施設と星空)

12:00〜13:30枠は予約満杯かと思われたが臨時清掃で枠が予約停止だった模様 14:00〜の枠でお邪魔したが平日の昼間ということで貸切状態

こちらの施設で使用されている水はすべて保健所から飲用可の許可が出ている山からの沸き水で これをそのまま使用した小屋内の水風呂は冷たすぎず綺麗な柔らかい水で 今日のような天気の良い日だと大変気持ち良い ピッチャーに用意されている飲用水も然り

サウナの窓やインフィニティチェアが置かれているデッキからは施設管理会社所有の畑があり トラクターで土を耕したり スタッフ総勢で何かの作業をしていたり のどかな農村の風景を眺めることができる 自動車は施設関係やお客さんの車だけなのでほとんど通らず 本当にのんびりした気分で身体を休めることができる 屋根の下だけれど冬季は午後から太陽の光が当たるためインフィニティチェアで休みながら日光浴もできるという贅沢 ただしその状態でスマホをいじると眩しいので工夫するか諦める もちろん夜は星や月を眺めることも可能だろう 自分はBluetoothイヤホンを持ち込んでヒーリング音楽やポッドキャストラジオを聴いたりしている

帰りにスーパーで見かけた海鮮丼を購入してみた この類は刺身で余った切れ端を乗せる安価で所詮賄い食以下で満足度が低いものというのが個人的感覚だけれど このスーパーのは本気の食材を使用しているようで 新鮮かつ脂がノリに乗った細切れの刺身とこれまたネッチリ感のある大量のネギトロ、さらにいくらまで乗った豪快な日替わり海鮮丼 税込みだと1,000円を超えるが市場の海鮮丼でもこれほどリーズナブルなものは見たことがない位お値打ちかつ想定外に旨かった

90分枠ごとにスタッフの方が毎回清掃に入るためサウナ施設が大変綺麗

キャンプ宿泊利用時に宿泊者限定でセット割引や時間に柔軟的に利用できるようになればと思う(特に宿泊した翌朝)

※撮影およびSNS投稿は事前にスタッフの方に許可を頂き貸切状態の時のみ撮影させて頂いております
※原則セルフロウリュは不可で代わりに定期的にスタッフの方がロウリュしてくれます

新鮮市場きむら 四十瀬球場前店

魚屋気まぐれ丼(具材は日替です)980円(税別)

たぶん今までスーパーで買った海鮮丼で一番旨くて量も凄い!脂乗ってるしネギトロが大量!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
19

倉敷サウナー📷

2024.02.02

4回目の訪問

サウナ飯

【農場&キャンプ場にある冬にも快適なサウナ施設】

気に入ったため時間があって天気が良いと来てしまうお気に入り施設
スタッフの方ともすっかり顔馴染みになってしまった

12:00〜13:30の枠に来たら他のお客さん無く貸切状態
福山市西ICから北へ30分程度の山村の農場&キャンプ場で 昨年夏に出来たばかりでまだまだ認知度が低いのかも

更衣室、シャワーブース、トイレ、温風呂、水風呂、バレルサウナ、インフィニティチェア(4脚)があるデッキが大きな屋根の下にまとまっているので とても快適

バレルサウナはやや大きめで時間枠予約定員4名でも余裕あり
サウナストーブはNARVI(フィンランド)の電気式(6.0kW)で室温は80〜90度
足元はスースーするため大体の方が座面であぐらか体育座り
汗をできるだけ落とさないように自前のタオルを敷く
水風呂も天然脇水で水温も体感17度前後で真冬でも丁度良い
ピーカンの晴れの日でデッキで休むと本当に気持ちいい
(サウナ15〜20分×3,4回、水風呂1~2分×3回、休憩×3回)

学研「大人の科学Special付録サウォッチ(8,990円)」を購入して試してみた 操作は画面下部の一部分だけで長押しが必要だったりして操作性は微妙 ただサウナ用とだけあって高温に対する安心感が一般のスマートウォッチに比べるとある 体表温度はかなり参考になる ストラップを引っこ抜いて直接USB充電器に差し込むスタイルが斬新かつ使いづらいのとスマホ連動だがいまいち使い道が分からないため当面は手探り状態 時間や心拍数だけなら写真のGARMIN vívo smart5(約20,000円)が操作性や防水高温耐性含めとても便利 他の施設でのレンタル品だとXiaomiのSmart Band(約6,000円〜)シリーズが多い印象

キャンプ場や麓のカフェレストランはかなり繁盛しているよう
キャンプやサウナとBBQのソロキャンプパックプラン(企画)があるとひとりでも参加しやすそう(BBQの食材は2名からのため)企画の日は企画貸切にして初見の皆さんとBBQを囲む等

帰りになか卯に寄って天然いくら丼(豪快盛)をテイクアウトし スーパーで買った刺身などを乗せてみたらかなり贅沢だった


※写真のヤギは農場で飼っているもので草を食べるそうで何頭もいます
※駐車場は手前にありますがキャンプ場が空いている場合は受付で聞いて施設辺りに停められる場合もあります
※ロウリュは原則スタッフが行いますが特別に許可を頂いております
※撮影は他のお客様がいない貸切状態で スタッフの方に許可を頂いております

なか卯 429号倉敷中島店

天然いくら丼豪快盛(1,990円)

なか卯でテイクアウト。スーパーで炙りサーモンとマグロの刺身を買って追加アレンジ。豪快。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
1
登録者: n_ssy24
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り30施設