対象:男女

山の中のバレルサウナ「Tramonto」

プライベートサウナ - 広島県 福山市 事前予約制

イキタイ
182

倉敷サウナー📷

2023.12.29

3回目の訪問

サウナ飯

【サウナ施設付きキャンプ場にテントサウナを持ち込んでみた】

設置場所はサウナ施設を見上げることができる一番下のサイト(A9・電源あり)

サウナテントは折り畳み傘の要領で展開する仕様(BRÜCKEパノラマPRO)
サウナストーブは丸型薪ストーブ(本間製作所A-41)
サウナストーン(本間製作所HSP-10)
チェア・ベンチ・その他(主にCAPTAIN STAG)

キャンプ場で薪を沢山購入しストーブに入れて焚き付ける 少量の着火材を使用するけれど本格的に火が着くまで見ておかないと鎮火してしまい失敗することがある 本格的に火がつくと煙が出ないけれど失敗すると煙まみれになるので要注意 火が着いてしばらくするとサウナとして適度な温度に テントサウナはストーブまでの距離が近いため輻射熱が直接肌に当たるため 室温以上に体感温度がめちゃくちゃ高い 温度計は70度前後だけれど体感は100度位ありあそう ミニジョウロにアロマオイル(ベルガモット)を入れてダッチオーブンに入れてあるサウナストーンにロウリュしてみると猛烈に弾ける音と共に水蒸気が充満し一気にカラッとした暑さから強烈な蒸し暑さに変わる すると今まで出たことのない量の汗が溢れ出す 本当に滝の様

今回はポータブルバスタブが間に合わなかったため水風呂は無いがスタッフに相談したらキャンプ場炊事場の蛇口の水(飲用可の山の伏流水)を使用しても良いとのこと 傍にオイルランタンの火をぶら下げてリクライニングチェアで満月の夜空を眺めながら風を感じるととても良い気分

2泊3日で施設のサウナは2回 テントサウナは3回入った(かも)

薪(500円/束)は焚き付けの手際によるが90分で1.5〜2束程度必要だった

特に夜の風景が最高に良い 冬だったので水風呂が無くてもかなり寒かった(ポンチョ必須)

農場で飼っている角が立派な黒山羊(ドンちゃん・人懐っこい)と沢山過ごした

テントサウナは火を入れると片付けに時間を要するからキャンプチェックアウト日の朝に施設のサウナに入れたらなあと思った(現在利用できるのは12:00〜の通常営業以降)

今回は事前相談からスタッフの方にお世話になりお陰様で良い滞在を過ごせた

施設のサウナは時々温度が安定しない様で今後もバレルサウナの設計も含め業者と相談するとのこと
注)セルフロウリュは「原則」できません(スタッフ定時巡回で実施)
※データのサウナ温度は施設のものです

撤収で疲れたので 数年振りに奮発してフル仕様の鰻重食べた(値上がりが結構きつい)

参考になれば

うなぎ竹馬

鰻重(一尾・肝吸い・香の物)4,380円

ふんわり香ばしく焼かれて美味い 鰻は国産(静岡産) 肝吸いの肝も炙ってあって生臭さ無く香ばしい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
15

不知火

2023.12.24

1回目の訪問

サウナ内も清潔で本来だと8名くらい入れそうなくらい大きい!逆に大きいから、100度とかいくのは難しいのかな?
貸切状態で嬉しかった!
温かいお湯に浸かれる場所もあったので良かったんですが、すぐ隣が水風呂なので、お湯が流れ出て水風呂がぬるくなっている気がする。

サウナ出入り前は必ずシャワーを浴びて水気を取るように案内があったけど、シャワー室まで行ったりきたりするのが少し大変、片手桶があればシャワー室まで行かなくてもいいのかなと思ったり。
セルフでロウリュもしたかったけど、前にストーブが壊れたみたいなのでしょうがない!2回スタッフの方が
ローズマリーを煮たロウリュ水をかなり多めにかけてくれた。

外気浴スペースが少し獣臭がするのば場所柄しょうがないかも…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
0

あつお

2023.12.16

1回目の訪問

山の谷間にあり、雪や雨などが降りながらのサウナ!
温度はイマイチだけど、ロケーションは最高でした!

続きを読む
1

倉敷サウナー📷

2023.12.13

2回目の訪問

気に入って1週間も経たず再訪

農場・キャンプ場・カフェレストラン・古民家一軒貸し宿・キャンプ場・バレルサウナ施設という複合施設

サウナは大きな屋根の建物に 更衣室、シャワーブース、トイレ、バレルサウナ、温かい湯船、水風呂、ととのいエリア(インフィニティチェア4脚)がある

建屋でキャンプ場からは壁で隔てられているが、南側の整いエリアは開放的なデッキとなっており敷地内の段々畑エリアが一望できる(キャンプ場からも一部整いエリアは見える)

キャンプ場炊事場や水風呂(常温・今回は体感18度くらいだった)などで使用する水道はすべて敷地内湧水(保健所より飲用の許可をもらっている)で柔らかな印象

少し広めのバレルサウナと電気式サウナストーブで原則スタッフの方が定期的に巡回しロウリュしてくれる(以前一度に沢山水を掛けてストーブを変形さえた(壊した)人がいたため)

バレルサウナの前室ドアの固定が緩く サウナ室内の内ドアを動かすと空気を押して知らないうちに開いてしまうため改善をお願いした

更衣室ロッカーの鍵が金属部分の多いリストバンドだったためサウナ室内で火傷しそうなため改善をお願いした

折りたたみの簡易サウナマットは貸してもらえるが 汗が滴り落ちるのをできるだけ防ぐため持参のバスタオルを敷いてみたら丁度良かった

ととのいエリアは開放的なデッキにあり最高 ただしこの時期の午後〜夕方は西日が直接当たって眩しいためサウナハットを被ったりしている

サウナ室内の温度計(湿度計)が一部壊れていたのか 新しい温湿度計が設置されていた

次回キャンプ場でテントサウナを持ち込むための相談をさせて頂いた

キャンプ宿泊者用に別棟のトイレ・シャワー建屋があるのも素晴らしい

GoogleMAPだと敷地の入り口辺りを指すが そのまま坂を登って行くとサウナ棟のデッキが見えて来て駐車場がある(受付はさらにその奥)

道の途中には山羊が何頭も繋がれている

農場で採れた様々な種類の野菜も麓のレストランで食べられる BBQの食材等は要予約

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
1

倉敷サウナー📷

2023.12.08

1回目の訪問

サウナ飯

福山駅から車で30分程度の北に向かった山間にあるキャンプ場の中にあるサウナ施設

Hattori Fieldは、農園、1棟貸し古民家宿泊施設、キャンプ場、イタリアンカフェレストランなどを幅広く展開している

サウナエリアは大きな屋根の下に少し大きめのバレルサウナ、湯風呂、水風呂、インフィニティチェア、男女別更衣室、広めのシャワーブース、トイレなど集まってあり、大変便利

知人の前回のサ活情報でサウナストーブが壊れた(水をかけすぎて漏電し壊された)とのことだったが、今回訪れた際にはメーカーからの無償交換で修繕されていた(どうやら納品当初から調子も悪かったそう)

バレルサウナは少し広めで、温度計も90度前後で十分だったが、広めだったこと、もしかしたら隙間風が多めなのか、足元はかなり低温だった 手持ちのタオルで室内上部の熱気を撹拌すると熱気が回るが、やはり足元は温度が低いまま 湿度を上げるためにロウリュもするものの 壊さないようにやや控えめに(通常はスタッフが巡回しロウリュするがストーブが直ったことと岡山の浮サウナつながりということともあってセルフロウリュでどうぞ、となった)

ピッチャーボトルの天然地下水はサウナ上がりに自由に飲めるように用意されている

水風呂も山の地下水を使用していてなんとなく柔らかい気がする
水風呂のすぐ隣に暖かい掛け流しの温風呂があるのも大変ありがたくて、温泉ではないけれどずっと入っていたいかも

インフィニティチェアは畑に面したデッキに4脚並んでいて大変景色が良い 畑で野焼きした煙が来ることもあるけれど それも山村の雰囲気と香りで良いかもしれない

敷地内に山羊を飼っていてチェアで休んでいると遠くから「メェ〜」と聴こえてくる

スタッフの方々も大変友好的で 変にお客様お客様ではなく リラックスされていて 大変落ち着く

キャンプで薪ストーブテントサウナ持ち込み可とのことで 次回持参したい 星空を眺めながらも良さそう

真冬にはたまに雪が積もることもあり 冬のキャンプ場サウナも良さそう

※施設内の撮影とSNS公開について施設の方に事前に了承を頂いております

うなぎ竹馬

6種おちょこ膳 3,250円

ミニ丼(鰻蒲焼・鰻白焼・うなたま・ハモ・生しらす・マグロ)+肝吸い+香の物

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
15

ミディアム・ザ・翔くん

2023.11.12

1回目の訪問

12時にライドオン!
先週ここの施設を教えてもらいすぐに予約。

福山駅から30分ほど山の方に北上するため、車がないと中々厳しい場所にある。途中離合出来ないような狭い道も。
本格的な冬場になると、雪も積もるそうなので、天候は気にする必要があるかも。

施設はオートキャンプ場で、BBQのグループが1組来ていた。シャワー室・トイレ等は十分充実しており、キャンプでの利用も全然アリそうだった。近場にコンビニとかはないけど。

受付を済ませ、中央にあるサウナの建物へ。

バスタオル・サウナマット・スマートウォッチ・ポンチョ・水飲み用のコップなどのレンタルが可能。

時間の5分前から入れ、時間になってから説明を受ける。90分しかないので、テキパキと脱衣、シャワーを浴びる。

説明を受けた時にも聞いたのだが、ストーブが調子悪く温度が上がらないそう。
最後まで60℃辺りまでしか上がらなかった。

バレルサウナへと入り、座った時の景色を確認。何も無いけど見晴らしの良い畑の風景。
そして気づく、ストーブのカバーが外れていることに。
後で聞いたことには、先週来ていた客がセルフロウリュをし過ぎて、漏電を起こしたそう。

9月にオープンしたばかりでもう壊されるなんて、残念で、可哀想で仕方ない。

現在はセルフロウリュは中止し、スタッフさんが20~30分おきにロウリュしてくれる。
ストーンは温度が上がらない割に、ロウリュ後の蒸発具合はよく見るそれで、見た感じは問題なさそうだった。

その迷惑な客に(決して施設にではない)イライラしても仕方ないので、のんびり長めにサウナに入ることにし、8人は入るというサ室内で横になったり、スマホん持ち込んでSNSをやったり、普段とは違う入り方で楽しむことにする。

ちなみにもう一人お客さんはいたけど、向こうも同じような感じだった。

ほどほどでサ室を出て、シャワー室で汗を流す。
オシャレな浴槽が2つあるのだが、右が温水で左は冷水。両方水風呂の時もあるそうだが、正直サウナでは心拍数も上がらず、身体が温まりきらなかったので水風呂には入らず、むしろ温水で温まる。
というか、温水側は掛け流し状態だが水風呂側は止められていた。正しい判断。

浴槽はオーバーフローの排水口などはなく、お風呂に入るとお湯が水風呂に流れ込むのが気になったが、水風呂側も流れていたら問題ないのかな?

ちなみに、施設から用意されたウォーターサーバーがあり、飲用可能な地下水らしく、水風呂も同じ地下水とのこと。入れず残念。

お詫びに返金までされてむしろコチラが申し訳ない。
次回も無料にしますとも言われたが、それはお断りしたいかな。
これだけの施設、また絶対来ます!

続きを読む
41

R.N

2023.11.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

JAY 🌗ZAKI3

2023.10.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 77℃

NOB

2023.10.18

1回目の訪問

12時から利用。他の人の予約もなく貸切。
70℃台とぬるく、どうなのかなと思ってたらしっかり汗でました😊セルフロウリュ。
水風呂はやたらと冷たく時間を短くしてととのいチェアーへ!
そよ風が気持ちいい🥴
スタッフの感じもよく、あまみは出ませんでしたがいいサウナでした😁

続きを読む
6

HIJ

2023.09.23

1回目の訪問

サウナ:★★★
水風呂:★★★
休憩 :★★★★★
整い度:★★

バレルサウナですが最高温度が60℃くらいでセルフローリューを行っても中々温まりません。
冬場は雪も降る場所柄なので外気浴で風邪を引いてしまう心配もあるので、電気サウナ自体のリプレイスをご検討いただく方が良いかもしれません。(夏場の外気浴は=日焼けしような南向きですので)

続きを読む
3

n_ssy24

2023.09.16

1回目の訪問

福山初のバレルサウナ🧖

大自然のロケーションにナチュラルサウンド🕊️
プライベート感が存分に味わえて開放感も贅沢
こんなバレルサウナ施設は西日本でも数少ないかも・・・。

バレルサウナは6人が余裕で入れるビッグサイズ
セルフロウリュも可能で福山では恐らく初めて!
広さもありながらしっかりと温度も上がって
最高に気持ち良かった👌

水風呂スペースは2つの浴槽が
なんと熱いお湯も出るんだって😳
これは冬の季節も強い・・・!

なんと言っても外気浴スペース
インフィニティチェアが4つあり、その横には
丸太のサイドテーブルが!
コレ、凄く有りそうでないんです
痒い所に手が届くポイントですね!

水着で入るからカップルでもととのえるし
1組目として入れたのが光栄過ぎる・・・
今後絶対にキてしまうサウナです🔥

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 14℃
19
登録者: n_ssy24
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り30施設