男
- 98℃
- 15℃
サ活を始めて4回目。
1980年から続く昔ながらの銭湯「つぼ花温泉」が良かったので初のサ活レポ。
#サウナ
男湯はドライサウナとスチームサウナの2つ。
まずは、オーソドックスにドライサウナから。
昔ながらの「サウナ」ロゴの横には、「バスタオルを巻いてお入りください」の文字が。
忘れても50円で貸し出してくれるそうなのでご安心を。
中に入ると、銭湯ができた頃から通っていそうな猛者たちが3名ほど。
こじんまりとしていたが、まだ収容人数的には余裕がありそう。
サウナマットはないが、腰に巻いたバスタオルがマットの役割を果たす。
中には5分砂時計が複数あるので、近くの砂時計を回転させてスタート。
これまた年季の入ったスピーカーから、何とも懐かしいグルーヴィなBGMが流れてくる。
TVのないサウナ室で、このBGMと92℃の暑さ。これは良い。
3周目は、もう一つのスチームサウナを試してみる。
入った瞬間の熱気... 熱い...!そして水蒸気の潤い...!これは肌に良さそうな気がする。温度としては45℃程度とのことだが、体感は湿度のせいか更に暑く感じられた。
こちらにはBGMはなく、収容人数も少なめ。前席者1人のみで、問題なく使えたが、使用者は少なそうな雰囲気だった。
#水風呂
ドライサウナを出てすぐ隣に用意された水風呂、さすがの導線である。汗はシャワーで流してと記載があったが、猛者たちは備え付けの桶でザブザブ汗を流す。自分もそれに続く。
いざ入ると、カッキーン...!これは体感15℃くらいか...!
#休憩
1周目: 水風呂前の段差(内気浴)
2周目: 小さな露天風呂スペースの縁(外気浴)
3周目: 着替えスペースの休憩用ソファ(内気浴)
どれも良かった... ととのい用スペースではなく、与えられたものでととのうことも、昔ながらの銭湯の良さかもしれない。
最後はオロナミンCで締め。
これはホームサウナ第一候補だ...。
歩いた距離 1km
男
- 45℃,93℃
- 16℃
女
- 85℃
女
- 90℃
男
- 96℃
- 16℃
今日はやめとくかな。明日どっか行くだろうし。
なんて思ってたのに、ふらふらと来てしまった、つぼ花温泉。
昔、友人達とよく来てたなー。とノスタルジーに浸りつつ。
サウナはほぼ貸し切り状態。
熱い。でも辛くない。
5分砂時計が年季入っててカッコ良い。
スチームサウナの噴水は可愛らしい。
水風呂は冷た過ぎずで入りやすかった。
結果、1セット目からばっちり整う。
スパ施設よりも、銭湯の方が整う確率高い気がするのは何故だろうか?
2セット目も脱衣場休憩で、きっちり整う。
3セット終え、今サ活記事を書きながら歩いて帰ってたら、来ました。3回目ww
フワフワしながら歩いてますww
皆さんのサ活で書かれてた様に、とても良かったです。
ドリンクメニューが手書きだったり、人間乾燥機はとても優しいし。
サウナに流れる有線は、凄く新鮮に感じたしね。
いい銭湯&サウナでした。
今日も満足。
ありがとうございました。
歩いた距離 1km
- 2019.06.10 20:35 コデラゴ=サン
- 2020.04.13 20:03 コデラゴ=サン
- 2020.10.25 21:59 コデラゴ=サン
- 2021.06.29 23:59 サガステーション
- 2021.08.17 23:02 駿
- 2021.08.17 23:03 駿
- 2022.02.08 15:00 ゆるり
- 2022.02.08 15:02 ゆるり
- 2022.02.08 15:06 ゆるり
- 2022.02.08 15:07 ゆるり
- 2022.02.26 17:15 ゆるり
- 2022.02.26 17:45 ゆるり
- 2022.02.26 18:01 ゆるり
- 2022.06.13 23:49 なおき
- 2023.11.18 22:05 ぽれぽれさん
- 2025.01.02 16:54 ぽれぽれさん