男
-
92℃
-
18℃
前々から通り掛かるたびに気になっていた施設に初訪問。
ただ温泉入浴に寄ったつもりでしたが、サウナがあったのはうれしい誤算でした。
銭湯風情の地元密着風呂ですが、まともにお湯が出るシャワーはほとんどないなど
かなり傷んではいます。
実は150円引きのクーポンがあったのですが、
入館した瞬間に「割引を申し出るのはなんだか悪いなあ」という気がしたので
正規料金を払って入浴してきました。
浴場に入ってから、やはりクーポンなど利用しなくて正解だったなと。
補修すべきところだらけの施設だと思うので、経営的には楽ではなさそうです。
440円→450円に値上げをしたようですが、
せめてワンコインくらいにしてもいいのでは、、、と思ってしまいます。
地元の方のためにも、存続してほしいところです。
#サウナ
清潔感とか、そういうことをどうこう言う施設ではないですね。
マイマットを持参していてよかったです(笑)
#水風呂
サ室を出てすぐのところに大きめサイズの水風呂あり。
シャワーを浴びてから入りたくても、洗い場スペースにはまともに水の出るシャワーがなかなかなく、浴場入口横の立ちシャワーまでわざわざ行くのは面倒でした、、、(笑)
#休憩スペース
ぬる湯の半露天にベンチあり。
ただし半露天に続く通路に敷いてあるマットからかなり悪臭がしたので、そこを踏み越えて行くのはちょっと厳しかったです。。。
併設の食堂が安くて美味しそうでした。
まさに地元の方々の憩いの場、といった風情の施設ですね。
こういった場所がなくならないでほしいものです。
圧倒的な安さ!
サウナはしっかり90度オーバー、よしいざ水風呂!
まだまだ新米サウナーな小生が思わず「ぬるっ!」と言ってしまうくらいの温さ!しかも、水を出しっぱなしにしてはいけない仕様。なんか、清潔感が、、、
そうだ、水シャワーがある!祈るような思いで、シャワーの蛇口をひねる!
うん、まぁまぁな温度がこれでなんとか今回は凌ぐか、、
圧が!!!弱すぎる www wwwチョロリンチョ www
外気浴ぽいスペースもあり椅子はそこそこありますが、老朽化の部分が所々に見られ、ちょっとそういったのにびんかんな小生は、落ち着けませんでした。
まぁ、今日は交感神経優位のまま帰宅したかったし、その他諸々の理由により、2セットにて終了!
余市町ならではの変わった温泉とかもあり、コスパは良いですヨ!
以上!!!
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/120_20200308_113834_4BPwXzbsb3_large.jpg)
男
-
92℃
-
18℃
女
-
70℃