2020.01.23 登録

  • サウナ歴
  • ホーム サウナ&カプセルホテルレインボー本八幡店
  • 好きなサウナ 全国ドーミーイン制覇の旅進行中。 <ドーミーイン踏破リスト> 【北海道】札幌/札幌ANNEX/小樽 【東北】 仙台ANNEX/仙台駅前/仙台シーサイド/野乃仙台/盛岡/郡山 【東京】 八丁堀/目黒青葉台/渋谷神宮/銀座/上野/秋葉原/後楽園/浅草/野乃浅草別邸/野乃浅草/神田/小伝馬町/池袋/ラビスタ東京ベイ 【関東・甲信越】 水戸/高崎/前橋/蘇我/川崎/横浜中華街/新潟/長野/松本/野乃松本 【東海・北陸】 名古屋栄/豊橋/三河安城/三島/御殿場/岐阜/津/富山/野乃富山/金沢/野乃金沢 【関西】 なんば/野乃なんば/野乃大阪淀屋橋/京都駅前/野乃京都/梅小路花伝抄/野乃奈良/神戸元町 【九州】 博多祇園/博多キャナルシティ/熊本 ……計55件(2025年 +1件/2024年 +10件)
  • プロフィール ニコニコ動画とYouTubeで活動している動画職人。「TAS魔理沙」シリーズが代表作。サ旅のついでに酒を飲む動画「結月ゆかりのサケびたり」https://www.nicovideo.jp/mylist/71080293 もシリーズ継続中。ニコニコの「サウナ動画投稿祭」で審査員特別賞を頂きました。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
SAUNA HOTEL GIFU

[ 岐阜県 ]

「SAUNA HOTEL GIFU」へお泊まりサ活。全室にロウリュ可能なサウナが備えつけられてるというサウナー垂涎のホテル。
サウナは設定温度を調整できて、110℃まで上げられるので玄人でも満足。水風呂はユニットバスを使うのだが、シャワーやお湯張り用と別に蛇口があって、チラーで13℃程度まで冷やした地下水を引っ張ってきている。更にベランダに出ることができて外気浴も可能。そしてなによりホテルなので、ふかふかのベッドで休憩が可能!
普通のホテルではまず見ない、冷凍庫&製氷皿付きの大きめの冷蔵庫も嬉しいところ。ポカリとオロナミンCが1本ずつサービスされるので、オロポを作って飲める。
こんなに至れり尽くせりなのに、クラウドファンディングのリターンで宿泊したので、9000円という破格の値段。岐阜までの交通費を加味してなお、土曜に東京のサウナ付ホテル「hisoca」に泊まるより安い。
1泊2日で9セット堪能。大満足でした。

続きを読む
28
新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

「SAUNA HOTEL GIFU」へ泊まるための岐阜旅。チェックインが16時と遅めなので、すぐそばの新岐阜サウナで時間を潰すことに。スーツケースはエントランスで預かって貰えて安心。
大部屋→個室→大部屋(熱波)と3セット。グルシン水風呂からの「ゼログラビティ」の冷冷交代浴が最高すぎた。

高山ラーメン

シンプルに美味い。

続きを読む
27

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2025.02.15

10回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

名古屋に来た時の定宿、ウェルビー今池。24時のアウフグースに合わせて4セット。アイスメロンのアロマは初めて体験した。

続きを読む
19

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2025.02.13

19回目の訪問

サウナ飯

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

毎週木曜は平日サウナチャンス。午後の予定が丸ごとなくなってフリーになったので、じゃあ遠出するかとハレタビへ。時間があるので休憩時間を長めに取りつつ4セット回して、前回出会ったオロミルを再び頂いてフィニッシュ。

景徳鎮

豚ホルモンの唐辛子炒め

揚げてから炒めてるのかな。ご飯も酒も超進む味。

続きを読む
28

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2025.02.11

11回目の訪問

サウナ飯

夜勤明けに外に出たら雲ひとつない快晴。これは露天風呂に入らなきゃバチが当たる!的なノリで湯〜ねるへ。
温泉で下茹でしてからサウナへ。祝日だけあって席がほぼ埋まる混雑ぶりだったけど、幸い3セットとも上段に座れた。

新潟たれかつカレー

ココイチ。

続きを読む
19

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2025.02.09

26回目の訪問

サウナ飯

錦糸町が本八幡かで悩んでこっちにした。日曜日の12時にからジールへ入ると、TOKYO FMの「津田健次郎 spea/king」が聞けて、これがとても落ち着くのだ。
ボナ→ボナ→からジール→テルマーレと4セット。

豚バラスタミナ定食

ニューウイングに来たらこれ一択。ついにメニューすら開かなくなった。

続きを読む
20
サウナ道場

[ 東京都 ]

昨夜はドーミーイン渋谷神宮に宿泊。渋谷方面に来ることは滅多にないので新規開拓しようと決め、サウナ道場を選んだ。
洗い場の笑っちゃうほど弱いシャワー圧や、一昨年オープンの割にボロくて古い作りのサウナを見て、最初は正直ハズレかと思った。
しかし、入ってるうちに「結構いいじゃん」と思えてくる。サウナはオートロウリュと「道場破り」なる名前のシンプルなアウフグースサービスのおかげで、常に高湿高温。床にマットを敷いて座る変わったシステムだが、これもサウナでは基本体育座りの私にフィット。
水風呂も冷えてて広く、インフィニティチェアがズラリと並んでいて、押さえるべきところをしっかり抑えているのでシンプルに良い。サウナ特化施設でありながら熱めの温浴槽があるのも嬉しいところ。
4セット回して退館。90分コースにして良かった。
ととのって出ればそこは渋谷の街。サ飯には事欠かない。これが街中のサウナの醍醐味だよな。

Ottotto BREWERY 渋谷道玄坂店

Ottottoのチキン

クラフトビールと相性抜群の唐揚げ!

続きを読む
21

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2025.02.08

2回目の訪問

昨年大浴場がリニューアルしたので、ずっと泊まりに来たかった渋谷神宮。金曜を選んで値段を抑え、溜め込んだDポイントを放出し、タダ同然で宿泊!

例によって大浴場には深夜に向かう。
大きな変更点は2つ。

1つ目は内湯の壁にプロジェクターで映像を流すようになったこと。雪景色と鯉が泳ぐ映像、そして我らがドーミーいんこちゃんが東京を観光するアニメーション。
ちなみに窓から日光が刺す関係で、朝ウナした時は流れてなかった。

2つ目はサウナがオートロウリュサウナに改築されたこと。近年は金沢、仙台アネックス、甲府など、古めのドーミーインサウナが続々オートロウリュサウナにリニューアルされている。
テレビを無くしてスペースを確保し、お馴染みMETOS社のストーブを導入。ベンチはなんと三段で、詰めれば9人 
座れるキャパシティに。最上段に座るとかなり天井が近い。BGMが程よい音量で流れて大変居心地が良かった。
オートロウリュは20分ごと。時間になると突如として流れる「It’s my life」。当然脳裏に浮かぶはあの筋肉芸人。そして案の定、「ヤー!」のタイミングで水が落ちる。なんだこれは。こんなギミックは仙台アネックスには無かったぞ……!?

水風呂もしっかり強冷、外気浴はできないけど扇風機とハイバックチェアが用意されて休憩環境も申し分なし。大満足。大満足だったので、朝に1セットだけお代わりまでしてしまった。

続きを読む
19

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2025.02.06

19回目の訪問

サウナ飯

毎週木曜は平日サウナチャンス。天気が良かったので露天風呂に浸かるべくラクーアへ。サウナ3セットからの熱湯で癒される。
転勤まで2ヶ月を切り、平日に東京のサウナが楽しめるチャンスもあと数回。大切に使わねば。

豊橋風カツカレーうどん

続きを読む
22

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2025.02.02

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2025.02.02

56回目の訪問

サウナ飯

かるまるへお泊まりサ活。夕食前に3セット、深夜に3セット。サウナは勿論良いけど、この季節は露天ジャグジーが最高なんだよな。

カツカレーうどん

太り気味だから控えようと思っていたのに、結局いつものを頼んでしまった。

続きを読む
31
saunahouse

[ 神奈川県 ]

毎週木曜は平日サウナチャンス。今日は仕事がいつも以上に早く終わったので、新店開拓のチャンス!と川崎「saunahouse」へ。
男性サウナは3-4F。4Fに洗い場、サウナ①②、17℃の水風呂。階段を降りた3Fにサウナ③④⑤、グルシン水風呂とミニプール、外気浴用の広いベランダがある。以下雑感。

1:シンプルなタワーサウナ。オートロウリュ。BGMあり。居心地はここが1番良い。
2:お喋り可のミストサウナ。
3:ポスターにも描かれている、複雑な段構成のタワーサウナ。オートロウリュ。無音。最上段に寄りかかれる背もたれがないので、ちょっと落ち着かない。
4:照明が赤一色のサウナ。心の中で「バーチャルボーイサウナ」と名付けた。まるで宇宙船に乗ったような不思議な空間。BGMまでSFっぽい。
5:唯一のセルフロウリュサウナ。ロウリュは15分毎のルール。他のサウナに比べると狭い。

マイベストは意外にも4番「バーチャルボーイサウナ」。設定温度が高めなのと、真隣がグルシン水風呂、同フロアに外気浴スペースがあって、1番ととのいが近い。全てのサウナを一通り体験したあと、4番だけおかわりしてサ活を終えた。
サウナ特化の施設だけれど、温浴槽があるのが何気に良い。グルシン水風呂&外気浴のあとは体が冷え切るので、普通の風呂に入れるのは大変助かる。

5つあるサウナは全て奇抜な内装だったが、実は真新しいギミックはない。設定温度に差を持たせてあるものの、ミストサウナ以外は全て80-90℃台の範疇なので、それほど差は感じない。
今のところアウフグースイベント等もやっておらず、黙々粛々とサウナを楽しみたい人向け。これだけのキャパシティがあれば、入室待ちをするような大混雑とも無縁だろう。
なかなか気に入ったので、川崎に来たらまた寄りたい。サウナのバリエーションを楽しむというよりは、お気に入りを探すという楽しみ方が合っていると思う。次に来た時は「1」と「4」をヘビロテかな。

牛肉のレッドフォー

パクチーの効いたド直球エスニック。

続きを読む
34

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2025.01.26

47回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

スカイスパにお泊まりサウナ。夜と午前中に3セットずつ。

続きを読む
27

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2025.01.25

18回目の訪問

サウナ飯

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

今夜は中華の気分だったのでハレタビへ。サウナ上がりにオロミルを初めて頼んでみる。なんで今まで飲まなかったのかと思うくらい好きな味。

胖鴨 まるまるかも

ネギだれ汁なし麺

美味しかったし雰囲気もサービスも良かった。ハレタビのすぐ側だし、また来たいな。

続きを読む
21

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2025.01.23

89回目の訪問

地元に日帰りで行って戻ってきてからのホームサウナ。疲労が浄化された。

続きを読む
22

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2025.01.18

26回目の訪問

埼玉に用事があったので所沢にお泊まり。夕食前に3セット。妙にぬるいと思ったら、オートロウリュの間隔が25分に伸びていた。元々ぬるめだったのでこれは改悪と言わざるを得ないなあ。

続きを読む
18

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2025.01.18

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2025.01.16

88回目の訪問

いつものサウナで平日サ活。「西の聖地」のメディテーションサウナはいくらなんでも暗すぎたなあ、と瞑想サウナの程よい薄暗さに落ち着きながら思ふ。

続きを読む
32

23時頃から4セット。24時のアウフグースからのMAD MAXが最高だった。ゆったり休憩しすぎて、レストランに滑り込んだのはラストオーダー(24:30)の3分前。若干の申し訳なさを感じつつ、サッと飲んで部屋帰って爆睡した。
朝は7時起床。サウナを2セット回してから朝食。メニューに堂々と載る「朝ビール」の文字に、朝食の概念が揺るがされる。当然誘惑に負けた。
ほろ酔いで部屋に戻って11時まで仮眠してチェックアウト。泊まりで来て正解だったな。

カレーライス

「朝ビール」というギルティ。

続きを読む
37

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2025.01.12

1回目の訪問

熊本旅の主目的、西の聖地。
全力で楽しむべく、昨年オープンしたスマートホテル「宿っくす」にお泊まり。湯らっくすとは直接繋がっておらず、「湯らっくす」の入退館には都度フロントに声掛けが必要で、ちょっと煩わしい。部屋は「かるまる」の個室くらいのサイズ感。小さい冷蔵庫とトイレ・シャワールーム付。テレビは無し。ふわっふわの寝具が最高。同じものが家に欲しい。
昼の酒を抜くべく少しお昼寝して、17時過ぎから大浴場へ。流石聖地、という感じの混み具合だった。
メインサウナを1、メディテーションサウナを2の計3セット堪能し、そしてついに「マッドマックスボタンを押した人間」の仲間入りを果たした。ボタンを押すときちょっと綱を登るので、「SASUKE」やってるような感覚になる。
夕食を食べて少し休んだ後、20時からは「サウナシアター」のショーアウフグースにも参加(宿泊者は無料)。曲に合わせてライティングが変わるのは感心した。

続きを読む
34