テレクちゃん

2020.08.03

64回目の訪問

今週末に長野の蓼科に行く計画を突如思いついたけど、予定が調整できず延期、残念!有難いことにサウナイキタイのおかげで、旅の計画がスムーズにイメージできるようになってきました。日帰り遠足含めて経験も積んできたので、どうサウナ巡って行くか考えるだけでも楽しいです。今回考えたのは蓼科宿泊で、前後に伊那や八ヶ岳近郊の山サ巡礼。また時期見計らって行きます。(写真はついでにイキタイ御射鹿池)

さて、今晩も20:30のアウフグースに合わせて6・3へGO。夏日が続いているからか、6・3サ室の熱さがうなってるぜ。2セット目からは6分で十分、短めで5セット行と相成りました。アウフグース大盛況20人ほど、今夜はヤングな熱風を浴びてきました。熱かったー。
-----
【読書まとめ・風呂とエクスタシー7】

古代ローマのフロ史。大きく頁を割いているが、ギリシャ時代の風呂をより発展させた、都市統治機能としての浴場、ネロ帝やカラカラ帝の大浴場始めとする"テルマエ"の紹介が主であり、こちらも温冷交代浴の機能はあるものの、蒸し風呂メインでないので割愛。重要なのは、西ヨーロッパ全土から北アフリカ、中近東にまで領土が及ぶローマ帝国の都市支配の一環として各地に娯楽施設としての温水浴場が建設され、それが伝搬・普及し各属領地の風呂がローマ化したが、ローマ帝国が滅んだ後に、西ヨーロッパでは主にキリスト教の影響によって風呂は急速に廃れ、18~19世紀に再導入されるほぼ風呂は消えた、という点にありそう。

テレクちゃんさんの湯あそびひろば 6・3の湯のサ活写真
2
255

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2020.08.03 22:44
3
HYTTERのサウナ、お披露目会で行ったことあります。テラス蓼科リゾート&スパからの八ヶ岳、とても綺麗ですよ。ヤッホーの逆側から眺められる。
2020.08.03 22:47
3
やはり盆地さんテリトリー、サ活も拝見しました。貸切にすれば多分シェアできるんで、可能ならお誘いしますね。夏中に行ければと思っているので、ご都合あえばご一緒しましょう。楽しみです!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!