ひらゆの森
温浴施設 - 岐阜県 高山市
温浴施設 - 岐阜県 高山市
今年のクリスマサ旅🎄2日目は、も少し山奥・人生初の白骨温泉まで参ります。高山からは、何度か通った奥飛騨への街道。流石に今日は積雪がかなりあるので☃、軽トラちゃんも四駆のさらにパワーモードで慎重に走ります。今日は幸い危険を感じるスリップなどは無く、ここまで来ると四駆の有難みが解るので、本当に軽トラ持ってて良かった!
ひらゆの森、10時半着〜。昨日の鷹の湯・臥龍よりもさらに露天浴場の雪が高いです。冬の雪景色がめちゃくちゃ似合う、温泉のテーマパーク。開店直後で、サ室は75℃とかなりぬるいのですが、ひらゆの森に限って言えば、温泉の温冷交代浴メインでサウナはサブでも全然良いと思えます。サウナは発汗を促す程度にして軽めの3セット、湯の花舞い散るアツ湯の温泉に浸かりながら、舞い散る雪を眺めて、最高の外気浴と雪ダイブでととのいザ冬の祭典。
次の目的地まで1時間弱、雪道が酷くならないことを祈りつつ、火照った身体でひらゆの森を後にするのでした。
軽トラの本領発揮ですね🛻 雪景色が美しいですが、気をつけて楽しんできてください♨️
オイラ、スキーとかやらないし一生でこんな雪道を走るなんて想像してなかったけど、四駆やギアを駆使して走る達成感もあって楽しいです。軽トラ、前々から自分のスタイルに合ってると感じてたけど、雪山に来て本当のパートナーになれた気がする!
臥龍の後、ひらゆの森に立ち寄るのもアリかな…と思いましたが、今朝の高山は結構な雪が😨。軽トラは雪国ではとても重宝します。意外と走破性能高いので…😅
しょうさん、我が家も酒蔵時代に運搬のために軽トラを使ってたので、不器用な自分ですが取り扱いには慣れてたのが幸い、雪道走行にも意外とすんなり順応できました。勘所さえ間違わなければ、と無事を祈りつつ今日の帰路に就きます!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら