湯処 ゆの花 (長湯温泉 かじか庵)
ホテル・旅館 - 大分県 竹田市
ホテル・旅館 - 大分県 竹田市
ラムネ温泉でスタッフのお姉さんに聞き込みしながらランチに決めた、川沿いを歩いて5分の「正直屋」さん。スポネ丼&スポネ皿うどん(すっぽん)、エノハのセゴシ(ヤマメの活造り)、とり天という郷土料理屋の鏡のような注文で3500円という安さ。しかもどれもウマい!ちょうどそのお姉さんも後から来られて食べながらしばし談笑。僕らが醸し出している雰囲気が良かったらしく、なんだか嬉しかった。
1時間くらいのんびりインターバルが取れたので、13時半から続いてのサウナはかじか庵!日本最古のセルフロウリュサウナという触れ込みで、以前YouTubeで見たことがあったので、期待が高まる。
5人くらい入れるコンパクトなサウナ室、85〜90℃くらいのスタンダードな作りながら、ロウリュをしたときの蒸気の廻り方が絶妙!ブーム以前からこのスタイルでこだわってきたであろう空間の歴史感を肌で感じるサウナでした。素晴らしい。
水風呂も冷泉と呼ぶに相応しく、鉄の薫りが濃い。19℃くらいながら、ここの冷泉は最高!そして最近導入したと伺った、3脚のインフィニティチェアと湯の花が結晶化している不感湯の露天温泉。全てがコンパクトに整っています。
ここに立ち寄れて良かった、大満足の4セット!すでに一日のサウナ成分は十分摂取したので、このあと行こうと思ってた大分市訪問は取りやめて、本日お宿の別府に向かいます!
萬齋さん、このラインアップそそられるでしょ。サ旅のメシはかくありたいね。ヤマメ活造り、あとで写真で見ると、この身を薄く断ち切る技術、すごくないすか?頭はしばらくピクピクしてました。スポネも身が多くて、ここは来て良かった!
ぱかぱかさん、今回も美味しいものと沢山出逢いましたが、正直屋さんが一番掘り出し物感がありますよね。ぱかぱかさんはもうとっくに僕の好みの傾向はご存知だと思いますが、このサ飯に反応してくださって嬉しいです!素晴らしい食堂でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら