BB

2022.05.21

1回目の訪問

土曜日
宿泊にて利用

1600 同時利用 1~3名程度。
2100 同様。

セルフロウリュできる。

ロウリュ用の桶への給水が初めて見るタイプ。
利用者が桶の近くにあるボタンを押下すると給水される。前回押下から、20分が経過すると再度給水可能となる。

室温は90℃前後。ただ前述の様に体感はロウリュ次第。

複数人の同時利用時には、誰もセルフロウリュしなかった。自身も他の利用者がいなくなり、1人になったタイミングで行った。
他の人もそうなのだろう。室内はつねに一定の湿度が保たれている様にかんじる。

セルフロウリュは2杯もかければ十分熱い。3杯かければ激熱体験。

水風呂は、かなり冷たい。水温計で12~13℃。30秒も入れば冷たさで手足の指先が痛くなる。

外気浴は露天風呂スペースで可能。
休憩用の椅子が3つあり。
ここでも珍しさを感じた部分として、椅子の配置スペース頭上にて扇風機が稼働。休憩スペースへ人工的ながらも絶え間ない風を送る。

サウナ、水風呂、外気浴のそれぞれに特徴や工夫があり満足度がとても高い。

逆に浴槽は至って普通。浴室内と露天に、浴槽は各1つずつ。一応温泉らしいが大きな特徴はない。

湯上がりのアイスキャンディのサービス、夜鳴きそばのサービスは他のドーミーイン同様あり。

更に公式ホームページから宿泊を予約すると、アルコール飲み放題のラウンジを利用できるカードキーが貸与される。公式ホームページからの予約ではなくても、1000円前後で利用可能らしい。
ビール、ワイン、日本酒、ソフトドリンクもある。ラウンジには電子レンジもあり、食べ物の持ち込みも可。
但しラウンジの利用時間は、1800~2000。夕食の利用などに想定されたサービスか。

ソフトドリンクだけであれば、1Fの食堂にてドリンクバー利用可能。

相変わらず満足度が高い、ドーミーインクオリティ。高頻度で利用したい施設。

0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!