2021.12.30 登録
女
[ 京都府 ]
梅湯前に咲いたサクラと梅湯を撮影したくて昼と夜のライトアップ狙って夕方に。
めちゃくちゃ綺麗です!
本日も4セット
今日は誕生日プレゼントのNEWサウナハットを初めてかぶってみた。
メリノウール100%のサウナハット。
深くかぶれて使い勝手よかった。
サウナハットとサウナマスク、折りたたみサウナマットは必需品
今治タオルのサウナハットとローテだな
某SNSで見かけた(たぶん私のこと書いてた)この日に大東洋マスクつけてる人がいた。と
気づいてくれていた方がおられたようで。。。
私ですね。笑
わかってくれる人がいるの嬉しいです
お友達になりたいくらいでしたよ
サウナ専用マスクしてる人少ないもんね、、
女
女
女
[ 大阪府 ]
五塔熱子さんのアウフグース
大東洋大晦日に行けず
1月神戸クアハウスはコロナめちゃ増加の時で神戸まで行くのを諦め。
この前のサウナを愛でたいで五塔熱子さんの特集見て余計に行きたくなって
そしたら大東洋に来られるとの事!
1回目は抽選で当たりのボールを引いた25人
入れなかったのは2人?の様子
ミントの香りがスッキリ爽やかで気持ちよかったー!え?もう10分経った?って感じで終わった
2回目は定員27人に。
抽選なしで入れてよかった
1回目とは違う香り、違う音楽、違うパフォーマンスだった
ずっと「はぁ〜〜」って感じ
言葉にできない凄さ!
最後にサウナの事を語っておられた時の五塔熱子さんの目が熱くてものすごくかっこよくて、、
目からパワーが!言葉にパワーが!
今まで来た中で1番多い大東洋でした
20〜30代も多め
イスもインフィニティチェアも争奪戦!
でもそれでも30人も集まらない。。
やっぱ女性のサウナってまだまだなんよね。
もっと女性もサウナが広がればな〜
女
女
[ 滋賀県 ]
サウナの日。なにかイベントしている所へ行きたくて。サガチャをやってる滋賀まで
平日だし空いチャンスなんかなー?と思ったらサウナの日だからか、一時ちょっと混んでた。
サウナはずっと混んでた😅
常連さん、サウナ出るときもマット置きっぱなしやから座るとこに困った
他にもサウナ誰かがでるの待ってる人もいたし、あんなときって譲り合ってさ、マット置きっぱなしとかせんと思いやれたらええのにね!
広いサウナならまだいいけど、狭いんやし。。
とか考えてたらちょっと空いてきて、やっとヴィヒタの近くに座れた。いい香り。
まぁそんなこんなでサガチャは5回やって全部ドリンクでしたとさ!
スタッフさんたち声かけてくれたりして好きなので
またイベントがあれば行きたいなぁ〜
女
[ 滋賀県 ]
電車に乗って17時頃膳所に到着
京都駅から10分程だけど初膳所ー!
お金を払うなりサウナ利用されますか?と
そっか、サウナ別料金なんや
私は京都の銭湯決まったとこ数カ所しか行ったことがないので、サウナ別料金が初めてで。
サウナにハマるまで他府県の銭湯なんて気にしたことがなかったので京都の450円(サウナ込み)が当たり前だと思いまぁまぁ最近知った
サウナ利用の人はなんか手に目印つけるんかな?思ったら特にそういうのは無いらしい
今日はトタンくんの冷マが貰えました
浴場へ。
一番奥の洗い場で洗ってからさぁ!サウナへ!で、気づいた。
入口にサウナと水風呂があるので
常連さん達が壁側洗い場にも真ん中洗い場にも座っていると通れない、、笑
気まずい笑
入口付近の洗い場に移動し荷物置きの棚が無かったので、端っこに荷物を置かせてもらいサウナへ。
100℃
ほのかにいい香り
窓があってドライヤーしてる人が見える。笑
水風呂は18℃でずっと入れる心地よい温度
ととのう場所はないので隅っこで椅子に座ることに。
浴場の中は祝日だからかかなり賑やか。
サウナ室の中は1人しか利用者がいなかったので静かでよかった
何度も入ってると100℃あつくない?大丈夫?
と声をかけられた
あ、いつも100から110入ってるので大丈夫です!と答えるとすごいねぇ!と
聞くと、いつもは(この時間は)ここまで温度が上がってないそう。
今日は朝8時から営業の為いつもよりあがっていたのではないかということらしい
サウナあがりはここがチルアウトを推してるっぽいのでチルアウトを。
タオルも購入。
銭湯を出たときここのお兄さんにサウナイキタイみて来られたんですか?と。
サウナイキタイのキャップをかぶってたからかな
お気をつけて!また来てください!と優しい方だった
また来ます
女
女
女
[ 京都府 ]
白山湯行こうか五香湯行こうか梅湯行こうか、、
そう思ったけどやっぱり1週間ぶりに本日も日帰り入浴1000円を利用。
銭湯の倍以上の料金やけどやっぱりここやなぁと。
6セット今日も静かな空間でととのいました。
浴場の静かさと空いてる脱衣所の快適さは最高。
バスタオルフェイスタオル持っていかなくていいし、ドライヤーに20円準備しなきゃ!がないし、コーラとか飲めちゃうし、そう思うと1000円は安いですよね。
15時20分〜約2時間
パラパラと人はいたけどサウナは今日も空いていた
女
[ 京都府 ]
先月ぶりの2回目の日帰り入浴(1000円ドリンクバー付き)
前回は入館時にフロントで説明も浴場へ入る暗証番号も教えられることなくいろいろ手間がかかったが、今回はご来店はあるかと聞いてくれたのでスムーズに受付。
サウナ利用してる方が2名ほど。
しかしサウナー水風呂ーととのう
を繰り返してそうな方はおらず、浴場内はすぐに私1人の貸し切り状態に。
ここは本当に静かで良い。
サウナは95〜98℃
水風呂は今日も12℃。
この場所から自転車で5分ほどのところに同じく1000円で入浴の場所があるが、サウナ水風呂ととのいだけでいうとこちらの方が好み。
お風呂の種類が欲しいという方はここではなく違うところの方が良いかな、、
あと、今回初めて自販機コーナーのところにあるファイテンのフットマッサージを100円7分でやってみることに。
足にビニールの靴下?はいてできる。
感想は普通。笑
まぁこんなもんやろなと。
ドリンクバーでドリンク二杯飲んで帰宅
女
[ 京都府 ]
よくホテル前を通るのだが先月「日帰り入浴1000円」ののぼりを発見。
前からここのサウナと水風呂が気になっていたので宿泊しないとなぁ〜なんて思っていたところ。
ホテルフロントで日帰り入浴を伝え1000円を払うと渡されたのはバスタオルと靴入れのビニール袋が入ったバッグ。え、説明とかないの?と思いつつエレベーターへ。カードがないと動かないのでスタッフがカードをかざし2階を押してくれる。
大浴場女湯につくなり思った「やっぱり、、」
4桁の暗証番号が必要と。
カード無いしエレベーターは使えない(と思う)ので階段を使ってまたフロントへ。
違うスタッフに言って暗証番号の紙を受け取り再び女湯へ。
脱衣所には紙コップと給水
フェイスタオルは使いたい放題
パナソニックのドライヤー8個
ヘアゴムなどのアメニティも充実していた
浴場は誰もいなくて貸し切り状態
大きなお風呂が1つ
サウナ92℃〜98℃と入るたびに違った
水風呂は11℃か12℃(水温計ありました)
ととのい椅子4つ
サウナ10分
水風呂
外気浴
5セット
個人的には静かな浴場やサウナを好みとするのでかなり気に入りました。
この周辺は有名な銭湯たくさんあるけどサウナでの大声会話率高めなので。。
あ、これもスタッフの方には言われなかったけど
ラウンジでドリンクバーも使用可能!
こちらのホテル公式インスタにドリンクバー付きと投稿を見たので、スタッフに聞きたところドリンクバー使用出来ます。どうぞ。
とのこと。
コカコーラ系やったしリアルゴールドとアクエリあったら最高やったのになー笑
女
[ 大阪府 ]
元日は某パークで遊ぶ事を決めていたので大東洋いくのは夜になるし。。どうせ行くなら20名のお年玉当たるかチャレンジしたいしそれ終わってるかもしれんし、、(先程他の方のサ活みたら21時で当たっておられる方いたし時間関係なかった笑)
ってことで12時になる3時間ほど梅田で時間潰して日付変わって大東洋。
ロッカーあけてお楽しみのお年玉ーー!
はい。当たりませんでした。笑
いやぁいつも運がね、ないんですよね
いつかこういうの当てたいよね
夜中サウナ初!!
26時頃はほぼ私1人状態で
静かでええなぁ〜
サウナ、冷水風呂、元日から変わったらしいコールマンのインフィニティチェア!
あのインフィニティチェア座ってるとき
なんて私は今幸せなんやろ
って考えてしまう
夜中サウナはまるわー
なによりも静かなサウナを好む私はまた夜中サウナしたいな
でも若そうな女の子2人。夜中に誰も見てないと思ってなのか(私おるで、見てるで)マナーを知らないのか、岩盤浴とサウナから出てそのままお湯につかったり長い髪の毛もつかってるから気になって仕方がなかった。
そして朝は岩盤浴とサウナ2セットほど。
朝6時の冷水風呂ええなぁ
そんな2022初サウナでした
[ 大阪府 ]
事前にネットで予約をし平日2000円が800円に。
サウナ目的なのでユニバではアトラクションに1つも乗らずパーク内の写真だけ撮り数時間でアウパ。
徒歩でリーベルホテルへ。
フェイスタオルもバスタオルも使いたい放題ありがたい。
目的のサウナは85℃
パイル地のサウナマットがサウナ入り口にたくさん置いてあるので持って入る
18時過ぎだったのでわりと空いていた。
サウナの隣に17℃の水風呂。
炭酸風呂の横にベンチが2つあるけど、風にあたりたいので露天風呂へ。
バスタオルを巻いて露天風呂の端に座る
19時過ぎるとパークから帰ってきた人で賑わってきた。
風呂上がりは自販機のチルアウト飲んで休憩。
この日は暖かくて過ごしやすかった
2000円だと高い気もするが800円だとまたリピートしよう!と思うよいサウナと大浴場でした
女
[ 京都府 ]
平日18時頃女湯。1時間程の滞在で常に空いててMAXでも5人程。なのでもちろんサウナも混むことはなく静かでよかった。
これでもか!ってほどお喋り禁止の貼り紙があるしこれはほんまええことやなぁと。
喋り声もなく快適。
サウナやお風呂水風呂のことは他の人が書かれてるので、、私が1番「これめっちゃええやん!」って思ったことを1つ。
脱衣所の端っこに衣装ケースが置いてあってそこには災害時に使用する(浴衣かな?)が入っていた。
銭湯でもし災害が起こったときロッカーを開ける時間もない、でもフェイスタオルで外に逃げるにはちょっと、、って状況をどうしようかとよく考えるのよね。
全身が隠せる、一瞬で羽織れるものを脱衣所に置いてくれてるのはもしもの時にものすごく良い。
みかん水飲んでそんなことを考えてた
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。