都湯-ZEZE-
銭湯 - 滋賀県 大津市
銭湯 - 滋賀県 大津市
電車に乗って17時頃膳所に到着
京都駅から10分程だけど初膳所ー!
お金を払うなりサウナ利用されますか?と
そっか、サウナ別料金なんや
私は京都の銭湯決まったとこ数カ所しか行ったことがないので、サウナ別料金が初めてで。
サウナにハマるまで他府県の銭湯なんて気にしたことがなかったので京都の450円(サウナ込み)が当たり前だと思いまぁまぁ最近知った
サウナ利用の人はなんか手に目印つけるんかな?思ったら特にそういうのは無いらしい
今日はトタンくんの冷マが貰えました
浴場へ。
一番奥の洗い場で洗ってからさぁ!サウナへ!で、気づいた。
入口にサウナと水風呂があるので
常連さん達が壁側洗い場にも真ん中洗い場にも座っていると通れない、、笑
気まずい笑
入口付近の洗い場に移動し荷物置きの棚が無かったので、端っこに荷物を置かせてもらいサウナへ。
100℃
ほのかにいい香り
窓があってドライヤーしてる人が見える。笑
水風呂は18℃でずっと入れる心地よい温度
ととのう場所はないので隅っこで椅子に座ることに。
浴場の中は祝日だからかかなり賑やか。
サウナ室の中は1人しか利用者がいなかったので静かでよかった
何度も入ってると100℃あつくない?大丈夫?
と声をかけられた
あ、いつも100から110入ってるので大丈夫です!と答えるとすごいねぇ!と
聞くと、いつもは(この時間は)ここまで温度が上がってないそう。
今日は朝8時から営業の為いつもよりあがっていたのではないかということらしい
サウナあがりはここがチルアウトを推してるっぽいのでチルアウトを。
タオルも購入。
銭湯を出たときここのお兄さんにサウナイキタイみて来られたんですか?と。
サウナイキタイのキャップをかぶってたからかな
お気をつけて!また来てください!と優しい方だった
また来ます
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら