スパジアムジャポン
温浴施設 - 東京都 東久留米市
温浴施設 - 東京都 東久留米市
今日は久しぶりに大学の友人とスパジャポへ。何でも2年前の年末に行ったスパジャポの快適ぶりを再び堪能したいと思った、とのこと。色々サウナを巡っている私も、中々行く機会を持てない立地にあるため、これ幸いと便乗させてもらうことに。
朝霞台駅からシャトルバスに乗って10時前に現地到着。開店は8時だから並んでると思ったが、やっぱり並んでいた。結局入場までに30分近くかかっていた。
風呂は相変わらずの豪華絢爛。炭酸泉、ミルク風呂、ワイン風呂、寝湯、壺湯など種々のお風呂を堪能できる。美泡風呂でしばらく温まった後、ロウリュサウナへ。2年前は普通の大箱サウナだと思うが、久しぶりに来たら全く別物に進化していた。
サウナストーン山盛りの巨大ストーブがでんと鎮座している。それだけでもすごいのに、その前にはさらに追加のストーブが。こちらもストーン山盛り。
その上オートロウリュが10分に1回落ちるという。このストーブにそんな頻度でロウリュきたらいつでも蒸気ムンムンの良サウナになるに違いない。タイミング悪くロウリュに当たることはできなかったが、素晴らしい熱で6分が限界。すぐ出た。
2セット目は塩サウナへ。塩が溶けるまで12分じっくり。塩を流さずに出ていく人が多いのが気になった。
水風呂は深くで冷たくしっかり冷やされる。かけ水かけ湯が近いのもいい。内外に休憩所も無限にあり、どこでも休める。
昼飯後は漫画を読みながら岩盤浴へ。50℃しかないが体が充分暖まっているのでしばらくすると滝汗が出る。
最後は汗を流しに再度風呂へ。ロウリュサウナに入るも汗出過ぎて5分が限界。
混雑をものともしない超巨大箱、その集客を裏付ける充実したサービス、こんなスパ銭が徒歩圏にあったら絶対通い尽くす。満足しきりで帰りのバスに乗り込むのであった。
今年を振り返ると、前半がゆらんで新規開拓、中盤がゆらん後の燃え尽き、後半が静岡でのサウナ浸りと波のある1年だったなと思う。でもそれぞれ楽しく気持ちよくさせてもらって幸せな気持ちにさせてもらった。また来年!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら