佐吉

2023.03.26

1回目の訪問

歩いてサウナ

世間は春休み。桜も咲き乱れ卒業シーズン真っ只中だが、私は銭湯の単位が不足し無事留年と相なった。ゆらん24施設回るの厳しいなあ。でも目的ができるし新しい施設に巡り合う機会を貰えたのでアリ。今日はどこに行こうか、何て考えるのも楽しい。
ということでやってきたのは杉並区にある吉の湯。午後から用事があるので朝湯の9:40入店。ゆらん5/24。

■総評
銭湯らしからぬ広い露天スペースは動線良く素晴らしい。駅距離遠めなのは諦めるしかない。

■施設
脱衣所は普通。銭湯ロッカーだがサウナ利用者は大きめロッカーを割り当てられる。
浴室は湯船を囲むようにカランが並んでいる。ここだけみたらちょっと物足りないが、大事なのはここから。
広々した露天に出ると、壺湯、炭酸泉、水風呂がある。中央に何もなく周りにお風呂が並んでいるので行き来がしやすい。

■サウナ
露天にあるサウナは3段10人の遠赤仕様。特徴的なのがサウナマットの代わりにバスタオルを敷くこと。何でだろ?と思ったが、何重かに折りたたむので生地が厚くなり座り心地がいいし、汗を吸うのでマット交換の頻度を抑えられる。自分専用になるので衛生面としても良いということでむしろアリだな〜と感じる。マット交換と洗濯の手間とどちらが大変なんだろ。
温度は94℃と程々。初回はあまり温まれなかった気がしたので壺湯で下茹でしてから入ったら途端に滝汗。10、7、9の3セット。

■水風呂
17℃でバイブラあり。ちょうどいい冷たさ。

■休憩
露天にインフィニティチェア3台に椅子2つ。雨に打たれてクールダウンするのもオツ。


朝湯だからか雨だからか今回はとても空いていて過ごしやすかった。機械の駆動音やカルキ臭が若干気になったが、しっかり温まればがっつりととのえるだろう。興味深い銭湯でした。

歩いた距離 1.5km

佐吉さんのゆ家 和ごころ 吉の湯のサ活写真

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!