佐吉

2023.02.13

1回目の訪問

上旬サウナ行き過ぎたのでちょっと間が空いたら体が疼き出してきた。なので今週も無理して月曜日に寄り道することに。巣鴨湯は安定の10人待ちでスルーし、向かったのはときわ台のアクアセゾン。東上線沿線の銭湯は初めてとなる。20:00入店。

■総評
アクアの名を冠するだけあって水がよい。強炭酸泉やプールなど面白いハードが盛り沢山。

■施設
近年リニューアルしたのか明るくてキレイ。
ロッカーはサウナ専用のもので少し大き目。
風呂はジェット、電気、シルキー湯など選択肢豊富。でもシルキー湯は機械が故障しているのか内臓に響く音が鳴っていた。何やら塩素臭がするのは掃除の仕方?

■サウナ
10人ほど入る遠赤サウナ。の割に湿気を感じるのはボナが仕込まれているのか木材に染み付いた汗か。
室温90℃はハードサウナに慣れている私には少々物足りないが、ストーブが近いので段々温まってきた。これは中々いいぞ。8分。

■水風呂
真ん中が凹んでいて意外に深い水風呂は15℃と冷たく、軟水なのでなめらかで気持ちいい。

■休憩
水風呂を出ると、風呂場から見えなかった所にシャワーや風呂、露天にベンチや椅子がある。あれ意外に広いじゃん。露天というほど丸出しではないが、冬場は逆に寒くなく過ごしやすい。

■交代浴
ベンチの横を向くと15mほどのプールがある。これが塩素臭の正体か。入ると18℃とちょうどいい。2セット目はサウナ10分から水風呂入らずブールへざぶん。あーいい。
プールからあがると水風呂横の炭酸泉へ行ってみる。なんかここは常に人がいるので気持ちいいのかな。
うん? 何かビリビリする。体には気泡が沢山。これ相当炭酸キツイな? でもそれが何かクセになる。あーヤバいなこれ。出られなくなるな…。
炭酸泉の効果か、3セット目は恐ろしいまでの汗が出た。限界12分まで耐え、水風呂プール炭酸泉のコンボ。最高かよ…。


雨模様で客も少なかったのでスペースに余裕がありとても過ごしやすかった。いい湯だな〜。また来ます。

佐吉さんのアクアセゾンのサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃,15℃
0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!