佐吉

2022.11.24

4回目の訪問

サウナ飯

仕事中も祝日も、前回定休日で行けなかった新生柳湯への渇望でもだえ苦しんでいた私。
いつもはサウナへ行く頻度を週1程度に抑えているが、どうにも我慢できなかったのでまたもや東十条に降り立った。
さてさて、新ストーブはどんなかな。19:25入店。

月曜日入れなかった自動ドアをくぐって2階に赴く。入口の自販機でチケットを買う。
サウナが150円値上がりしていた。今はどこも燃料費高騰で苦しいよなあ。仕方ない。
脱衣所は相変わらず狭かったが、ロッカーが新しいものに変わっていた。100円返却式で5段。一番上はなかなか届かないんじゃないかという高さ。
お客さんがいっぱい来るから増やしたのかな。だったらいいが。

次に肝心のサウナ。
湯どんぶりか改栄湯か忘れたが、あれと同じタイプ小型のロウリュ用ストーブと、銭湯御用達の遠赤ストーブの併設。
以前は大きめのロッキーサウナだったが、大幅な方針変更。
ベンチもL字だったのが普通のひな壇タイプとなり、3段に。座面に余裕があるのはありがたい。
うちわを持って3段目に座ってほどなくすると、オートロウリュが発動。あ、いい香りがする。よく見るとストーブの上にアミ籠があり、葉っぱのようなものが入っている。
アロマ用のお茶葉だろうか。これはいい作り。
でも3段目だとロウリュめちゃ熱い! 以前はもうちょっと湿度で攻める系だったような気がするが、遠赤ストーブのせいか熱量が上がって焼ける熱さに変わったように感じる。
これうちわ使う余裕ないぞ。しかもロウリュは長めのを3回も実施。たまらず逃げ出した。

2セット目は混んでたのもあり2段目に。あ、ここは3段目と熱が全然違う。かつての熱の感じ。うちわを使う余裕もある。こりゃ新生柳湯は2段目が鉄板かな。
3セット目は3段目でうちわを使ってみるが、やはり熱くてすぐ諦めた。
6、8、6の3セット。


かつてのロッキーサウナもよかったが、リニューアルで凶暴なまでの熱量を獲得した。そこからの水風呂外気浴であっさり昇天させられる。
サウナ好きほどハマる、中毒性のある銭湯です。

佐吉さんのやなぎ湯のサ活写真

フライ専門 立呑み ひらお

🍺、ハムカツ、紅生姜フライ

揚げたてサクサクで超美味い。値段もお安くちょい呑みに最適。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!