佐吉

2022.09.30

1回目の訪問

歩いてサウナ

今日は朝から大事な打合せがあり、精神を消耗していた。何とか乗り切ることができ、これは打ち上げたい気分。ということでご褒美サウナにやってきたのは湯どんぶり栄湯。いいという噂は聞いており、1回入ってみたかったところ。気持ち早上がりの18:50入店。

■総評
銭湯の奥に広がるサウナワールドが素晴らしい。他の人気店より比較的空いているのがポイント高し。

■施設
外観、フロント、脱衣所は普通の銭湯。ロッカーも銭湯ロッカーで百円返却式。
浴室も普通。でも凄いのはここから。

■サウナ
奥に入るとサウナキーで入るサウナ室。8~10人で2段式。
12分計と温度計があるのだが、両方止まっている? 代わりにデジタル式の時計と小さな温度湿度計があった。温度106℃、湿度55%…!? 
むちゃくちゃ熱いじゃん! それもそのはず、よくある遠赤ストーブの前にサウナストーンが積まれていてオートロウリュ用の水道が。さらにストーブの上には竜泉寺のドラゴンサウナにある機械式のブロワーがある(こっちの方が先だけど)。
8、8、8の3セットで、3セット目にオートロウリュにあたることができた。ロウリュはそんな出てる感じはしないのだが、ブロワーが熱い! これは暴力的。コンパクトな部屋の上に意外に稼働時間が長いので刺さる風から逃げられない! 慌てて室外に亡命。

■水風呂
サウナ室横にあるレインシャワーは、よく水風呂のない個室サウナについてるでかいやつ。銭湯では見たことない。ここで汗を流して露天に向かうとライトアップされた風呂と水風呂が。バイブラがきらめいてかっこいい。温度17℃で冷たく気持ちいい。

■休憩
ベンチに椅子4脚としっかり休める。椅子が若干リクライニングしているのが良くて、水風呂の縁に足をかけるとサイコーの休憩になる。
露天風呂は妙法湯と同じナノファインバブル。肌がスベスベになる。これ好き。


激アツサウナに美泡水風呂、露天の休憩がコンパクトにまとまりベストな空間となっている。始めは満員だったが次第に空いていき一時は貸切になることもあるなどとても金曜夜とは思えない。これはまた来たい。

歩いた距離 4km

佐吉さんの天然温泉 湯どんぶり栄湯のサ活写真

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 17℃
0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!