2021.12.29 登録
[ 長野県 ]
黒部ダムに行く途中にある大町温泉郷
その中にある日帰り入浴可能な温泉薬師の湯に行ってきました。
前回薬師の湯に行ったのはコロナ前で
その時は水風呂が無くてぬるい源泉を水風呂代わりにしたり、外気浴で休めるところが無かったりでサウナに入れるだけ良いよねって感じでした。
あれから2年か…
奥さんの地元ここ大町市に来るたび行こうとしたけれど、空いているのが良いところだったのに凄く混んでいたり、サウナお休みだったりでなかなか来れなかったな。
施設の入り口は今までとあまり変わらず。
入館者情報を書くようになっていたのと券売機が新しくなっていました。
そして変わらず一人昔もらった割引券使って500円この安さが一番の魅力!
新館、旧館があってサウナは新館にあります。旧館には行ったことが無いです。
男湯女湯入れ替え制で今日の男湯は奥のお風呂。
広い脱衣所で服を脱いで浴室に入ろうとすると何故か脱衣所にサウナマットがある!
ありがてぇ!!
コンディショナーの無い洗い場で頭と体をしっかり洗って。
お風呂でしっかり温めてサウナへ!
脱衣所からサウナマットを一枚取って入ります。
コロナ対策で間隔を空けて4人までとなっています。
タオル地のマットは敷いて無いので足の裏が熱い。
温度計は90度を指しているけどなんかいつもより熱い。5分で出ました。
源泉に行ってみるとそこは水風呂に代わっていました!!!
ありがてぇぇ!!
水温は分からないけど好きな冷たさだから16度くらいかな?3人でぎゅうぎゅうのサイズ。
そこへ汗を流さずに入ってくる人がいる。貼り紙もしてあるのに…
狭いのでかなり不快です。
この後にもいました。
外気浴に露天風呂へ行くとプラ椅子が置いてある!!!
こんなにサウナの人のことを考えてくれているなんて本当にありがとうございます!!
椅子には先客がいたのでいつも通りそこらの石に腰掛けて休みました。
2、3セット目の頃は人も増えてきましたが運良く待つこともなく回せました。
満員でサウナに入れない人もいましたね。
サウナマットは置いてある枚数が少なかったので一枚をキープして3セット同じ物を使いました。
3セット目では椅子に座れて整うことも出来ました!
これは雪の降る冬にも期待ですね!
良くなったことであれがあっあらこうなったらと欲望が湧きましたが温泉がメインの施設でこれだけやってくれたことに感謝です!
男
[ 静岡県 ]
はじめてサウナしきじさんに行ってきました!
午前10時頃お店に着いて浴場に行くとたくさんあるイスがすべて埋まるレベルの人な多さ…
さすが土曜日の人気店とビビりながら体を洗って薬草風呂で体を温めた後フィンランドサウナに入りました。
サウナ室の中もほぼ満席でしたが常に一人か二人が入れ替わる形で待つことなく入れました。
ドライだけど気持ちがいいサウナ!
辛くないので12分入って汗ダァーダァー
水風呂に入る前にかけ水をしたけどあまり冷たくない??
水風呂がいいと聞いていたけど私には合わないかもしれないと少し不安になりながら水風呂に浸かりました。
水はそこまで冷たくない。でも滝がもたらす水流の効果が凄い!
体の周りの水が温くならない!
すっごく気持が良くて水風呂で整いかけました!なにこれ?こんなの初めて…
イスは背もたれ垂直でなかなか姿勢が落ち着かない。
頭をどうするか悩みましたが右にうなだれる感じにしたら丁度いい!
と思ったら1セット目で整ってしまった(笑)
1セット目からこんなんでこの先どうなるの??
2セット目は温度と熱さが合っていないと噂の薬草サウナへ
床熱!胡座をかいてブッダスタイルで過ごしますが熱い!汗すご!5分もたずに出ました。
まちろん出るときも床熱い!!
今度の水風船は滝行も体験して正に修行僧
瞑想の如き外気浴でスッキリしました。
因みに混んでいたのはタイムサービスのお客さんだったのか2回目の水風呂から上がった頃には浴場はかなり空いていました!
3セット目はフィンランドサウナに戻して10分蒸され、誰もいない水風呂で滝行した後しっかり浸かり外気浴へ
私はフィンランドサウナが合っているのかな…?
整う超えて爆睡してました!
何なんですかねしきじさんは!?
こんなに気持ちよくなったことなかった!
これを体験してしまったらサウナ苦手な人でも虜になってしまうのでは?
今回は用事があったので食事込みで2時間ほどの滞在でしたが次はしきじさん単独で一日楽しみたいです!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。