アサヒトレンド21
銭湯 - 東京都 三鷹市
銭湯 - 東京都 三鷹市
アサヒトレンド21は、オーナーのサウナ愛を感じる施設だと思う
八王子で用事済ませ、帰路の三鷹で途中下車し「アサヒトレンド21」へ電車でGO!
駅徒歩五分の好立地です。三鷹駅南口をテクテクと目的地へ。
サウナ込み入銭料800円を支払い浴室へ。土曜日18時台、まぁまぁの客入りです。
洗体して低温風呂で「下茹で」して、イザ「サ室」へ。先客は2、3名かな。
ココの「サ室」は木の香りがして好きです。「サ室」にTVも無いし。
訪問も2回目になると、色々落ち着いて施設内の設備を観察できるもので、まず「整いスペース」。前回は「外気浴同様の感覚を味わえます」とコメントしたが、それもそのはず「整い」のためだけに仕切られたスペースは、天井近くに、ルーバーが付いていて外気を取り入れるシステムになっています。どうりで外気浴同様の高揚感があるはずです。
また「サ室」の木の香りだが、どうやら謎の「森林浴発生器」が良い仕事をしているっぽい。
水風呂だが、サウナ客専用の水風呂よりも入銭客全員に平等な水風呂の方が温度が低い!持参したクッキング温度計で測定してみたところ、サ室の専用水風呂は20度、共用水風呂は17.2度であった。
「サ室」の温度が90度で若干低いため、蒸し上げに時間を要すが、12分、12分、12分の3セットでフィニッシュ。
サウナ客専用の水風呂よりも、共用水風呂の方が温度が低いのは発見だったなぁと思った本日の「サ活」でした。
それにしても「森林浴発生器」ってなんなんだろう?
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら