第三玉乃湯
銭湯 - 東京都 新宿区
銭湯 - 東京都 新宿区
これで700円台だったら言うことないんだけどなぁ〜
「サウナ以上に重要な仕事なんて、この世に無い」って事で、定時に仕事を終え神楽坂「第三玉の湯」へ向かいます。
時短しようとビルの前で、タクシーを探すも、小雨混じりなので、生憎「空車」が見当たりません。仕方ないので、早歩きで神楽坂をスタスタ登って「神楽坂上」交差点右折、信号1つ目の現地に徒歩にて到着。
19時少し前、神楽坂の「元(もと)」若旦那衆のご老人で、ほぼ洗い場が「満席」です。
『若旦那は、夕方から風呂に浸かって気楽なご身分だねぇ〜』と自分の事を棚に上げて、disってみたりしながら洗体→高濃度炭酸泉「下茹で」→イザ「サ室」へ。
相変わらずだけど、サウナマットが濡れててベチョベチョです。
まぁ、当方は折り畳みのサウナマット持参しているから良いけどね。
6分、8分、10分、8分の4セットでフィニッシュ。
まぁ色々言ったけど、これが1000円じゃなくて、700円台だったら文句ないんだけどね。第一?「玉の湯」も「第三玉の湯」も「サ室」にTVが無いから大好きです。(ツンデレ)
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら