謎のいちろ〜

2019.09.14

1回目の訪問

2日越しで成就(※サウナに入らずして、お預けサウナ効果)

昨晩「玉の湯」の前まで来て、うっかり財布を忘れた事に気づき「iPhoneのSuica使えるだろうか?」などと無駄な希望も虚しく無駄足を踏んでしまった。

本日、満を持して2日越しで「玉の湯」に、再びバイクでGO!

サウナはL字型で、Lの字の短辺の部分だけ二段構成になっていて、MAX8名と言った広さ。上段に座ると鼻腔がチリチリするぐらいのカラッとサウナだった。

このサウナの特筆すべき点は、サウナ室にTVが無くて大変静かなこと。また、サウナと広めの水風呂の間にタイルで作られた「整い」スペースがあり、サウナ→「整い」スペース→水風呂が一直線に配列されていて「ここを設計した人はサウナの作法を理解している人だな!」と勝手に解釈。

外気浴スペースではないものの「整い」スペース背面の窓が空いていて、流れてくる秋風が気持ち良い。座面のタイルもヒンヤリしていてダブルで良いです。

所々に蜘蛛の巣が張っている昭和な銭湯ではあるものの、なんだか好きになりました。

最近、自身の戦型(入浴スタイル)の改造に着手していて、今までは、燃え尽きた「あしたのジョー」スタイルだったのだが、座面にあぐらをかくスタイルに変更しており
※このスタイルの方が身体と脚の温度差が少ない。

見た目は、「尊師の空中浮遊スタイル」なのだが、すこぶる発汗が良い。

12分、11分、12分でフィニッシュ。

2日越しの夢が叶って満足です。

謎のいちろ〜さんの玉の湯のサ活写真

  • 水風呂温度 23℃
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!