第二宝湯
銭湯 - 東京都 杉並区
銭湯 - 東京都 杉並区
湿度を制するものサウナを制す!
最近の定期的なサ活のせいで、若干「サウナ・ジャンキー(中毒)」気味です。
台風一過の蒸し蒸しの東京に、居ても立っても居られず、バイクにまたがり、近所の「第二宝湯」へGO!
リニューアルした銭湯は、古民家カフェを連想させる佇まい。ちょっと時間があるとオーナーが常に床を掃除しているので、とっても清潔感があります。
サウナは湿度が保たれたコンフォートサウナで、カラカラのサウナと違って心地が良い熱さ。あぁ〜『湿度を制するものがサウナを制する』とは、こう言う事か!と妙に納得。ついつい、サウナやら水風呂の温度ばかりに目が行きがちだが、湿度も考えにゃダメだなと反省。
Tの字型に設計されたサウナは、人が居なければ、寝転ぶ事が出来る様に、室内に枕が置いてある。
テレビの画面を見たくない場合は、T字型の羽の部分に行けば画面が見えなくすることができます。ただ、若干残念なのは、折角画面が見えない場所があるのに、スピーカーの音が壁に反響して、羽の部分に音がダイレクトに届いてしまうことかな。
初老の外国人2人組のおじさんにも英語で気さくに話し掛けるオーナーにモードを感じつつ、みんなで風呂に入れば世界は平和になるのになぁ〜などと空想しつつ、本日のサ活でした。
12分、12分、10分、6分
980円のチーカシ(チープカシオの腕時計)バッチリ機能しています♪
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら