ディア風呂

2022.04.10

1回目の訪問

福岡に来たので、せっかくだからウェルビー福岡を訪問。良くも悪くもこのサイトの口コミ通りでした。
朝の6時にチェックイン。中途半端な機械導入で客に負荷かけてるだけで、人件費削減になっていない(汗)。湯船がないことを説明されたが、知ってますw。いちいち説明しなければならないスタッフが気の毒に思えた。
先ずは、空いてたからふろにすかさずイン。「蒸中」と「空」の識別は、札に加えて暖簾を左右にスライドさせるのね。これは分かりやすい。今池店の黒からふろより4倍くらい広い。足を伸ばして完全に寝れる。ただ水のせいか入った瞬間、若干室内が臭いんですよね。お茶を掛けると気にならなくなるけど。それと明かり窓から入る光が日光ではなく室内灯なのも仕方ないことだけど、イマイチ。
その後、グルシン水風呂に入ったけど、水が塩素臭くて気持ち良くない。これも仕方ないけど。
外気浴はなく内気浴のみ。他の人も書かれていますが、きれいとは言えないスペースでした。それにしても、浴室内のそこら中に段差あり過ぎでは?
メイン(ケロ)サウナは非常にキレイで、オートロウリュが頻繁に稼働するし、天井の形状もよく、オートロウリュの熱気が一瞬で伝わる。身体に熱が付きやすくgood。その後、弱冷水風呂へ。このサイトで、予めある場所を知っていたからいいものの、なんの情報もなければ気付かないわ。扉の向こうにあり、しかも森のサウナと繋がってる。水温はいいけど、頭と顔が暑い。で、内気浴。
3セット目は森のサウナへ。水風呂側の扉が空いていたため、室温が低下していた。せっかく貸し切り状態だったのに、セルフロウリュでいくら水かけても温度上がらず、諦めて、メインサウナへ。グルシン、内気浴で終了。
最後に、休憩所、めっちゃキレイでした。

ディア風呂さんのウェルビー福岡のサ活写真
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!