kosu🎏🎏

2024.09.21

1回目の訪問

休日昼間 初めての季乃彩。

出かけるついでに寄り道しての今日のサウナ持ち時間 1時間半。調布花火大会の影響で周辺道路が昼過ぎから混雑気味。着くまでに時間を想定以上消費してしまいました。

混んでいることを覚悟で一瞬だけでもいくも、浴室 内湯、外湯共に湯船中や その周りも人で溢れてる。(水風呂は人少な目) お湯に入るのは断念せざるを得なかった。この金額で一日いられるのだから朝一でこないとこうなるよねーと。

サウナ室は森乃彩をひとまわり小さくした感じか。左右のストーブ、パンカールーバーあり 赤いランプと共にオートロウリュ、しばらくしてからの爆風、爆風中にも追いロウリュ、、、 爆風が長いのも楽久屋系列の特徴か。

最初はどこに座るのが良さげか分からず、入り口近くの最上段。気がつくとパンカールーバーが目の前、たかの湯、かが浴場、すみれ、森の感覚でいたものの、直撃の場所は両足 つま先と胸が痛く 終わり間近で退室。
2度目は 直撃を避けて 部屋を出ると同時に爆風終了。 風の凄いところ 場所の強弱が結構あり。ただ終盤は 直撃なくても風が上の段はみんな回ってしまうので どこにいても熱かった、、、。久々の感覚。これは楽しい。

ただ 水風呂までは空きがあるものの その後はととのい難民になってしまうので、水風呂→サウナ室→水風呂での休憩なしの数セット(内2回はオートロウリュ)
予定の1時間半 程度の滞在でしたが かなりのヘロヘロに。

楽しかったです。
早朝入りだとまた良さそうに思います。
また何かの折には行ってみようかな。

kosu🎏🎏さんの稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり )のサ活写真
0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!