対象:男女

稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり )

温浴施設 - 東京都 稲城市

イキタイ
3399

kkk

2025.08.27

62回目の訪問

チェックイン

続きを読む

わきお

2025.08.27

36回目の訪問

なんだろう。
今日は長くサウナ室にいれなかった...
3セット目の休憩で20分位寝落ちしたが...


サウナ:5.6.6分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
15

54cm

2025.08.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

mi

2025.08.26

2回目の訪問

早起きしてモーニング🌭☕️からのサ活‼️
湿度高め~ロウリュ後の熱風◎
流石に外気浴は暑すぎたかな🥲

伝説のステーキ屋 稲城店

ハンバーグと黒カレーは食べほ🍛

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
33

2025.08.26

14回目の訪問

今日も熱々🔥

伝説のステーキ屋 稲城店

ハンバーグ、ステーキ

カレー食べ放題

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,90℃
  • 水風呂温度 16.9℃
15

キンミヤサワ男

2025.08.26

2回目の訪問

【自然の中で朝風呂】

先日来て以来、とっても気に入った季乃彩
9:00のオープンにジャストイン!

エントランスに列ができて賑わう!

日の上りが緩やかになる季節
格別の外気浴最高!

㐂楽

らーめん

おじいちゃんとおばあちゃんが、一生懸命に作る味

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
20

きのこ

2025.08.26

1回目の訪問

2025.8.26 18:00
サウナー初心者時代によく通ってたスーパー銭湯。ある程度玄人になった今、再評価したくて来店。

サウナ 5分×2
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
炭酸泉15分×2

【サウナパワー】
4段のオートロウリュ式タワーサウナ。久しぶりに入ったが熱が強い。気持ちいいと言うよりは堪え忍ぶ型のサウナ。他のサウナに色々行ってみて分かったのだが、ここのサウナはびっくりするくらいほんとに息がしづらい。熱がしっかりあるので長居する必要性はないが、酸欠になりやすい環境なのは要注意だ。
【ととのい環境】
アディロンダックチェアが5脚。寝転べるベッドが5つ。寝転び湯が3人分ある。が、足らない。難民率は高め。脱衣場に外に出れるベンチスペースがあるのでこちらが代替案か。
【浴槽品質】
黒湯の源泉かけ流しがありちゃんと気持ちいい。ただ泉質だけなら湯けむりの庄が上か。他にもスーパー銭湯でよく見る物は一通り揃っている。
今回1番驚いたのはファイテン炭酸泉。
今まで入ったことがなかったがここの炭酸添加量がかなり多い。川崎のゆいるに匹敵する炭酸を感じたのは東京近郊の温浴施設だと初めて。これ目当てに行くのもあり。
【館内施設&ホスピタ】
リクライニングチェアが他の施設に比べても多くあり、リラックス場所取りに苦労することはほぼ無さそう。マッサージチェアが9台くらいありこのタイプの施設でここまで揃えているのはこの店くらいだろう、やや気になるのは最近はスタンダードになっているサウナハット掛けがないところ。
【コスパ】
平日入館料950円+レンタルフェイスタオル130円で1080円。銭湯で換算すると2回分だが、サウナ施設と比べると約半額ほど。今回は混雑する夜だったが。時間帯によってはコスト以上の満足感は得られそう。
【総評】
初めてサ活というのを意識して取り組んだのが富山県のアルプスだった。旅行後サ活に目覚めさせてくれたこの施設には感謝している。ここから自分の好みが分かるようになったのだから。だが、やはりここのサウナは息苦しい笑

ラーメン専科 えんどうもん

醤油ラーメン

22年通ってるラーメン屋。旨さに泣きそうになった。

続きを読む
12

ガチョク

2025.08.26

1回目の訪問

本日は稲城 季乃彩さんに訪問です
お盆ではしゃぎすぎて夏風邪でダウン
約1週間ぶりのサウナです
日勤が終わり夜勤の間に来ました
この後も仕事あるので軽く2セット
サウナもオートロウリュウ→ブロアーでよかったです
水風呂が温度高く感じましたが外気浴はよかったです
椅子が少なく、難民になりましたが…

この後の夜勤もがんばります

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
19

moto

2025.08.26

22回目の訪問

#サウナ
今日は8’ 3setで十分!
#水風呂
この時期はこれが気持ちいいです♪

#休憩スペース
日陰を選んで仮眠も出来る

続きを読む
18

キンクマ

2025.08.25

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ny

2025.08.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

pecoros

2025.08.25

2回目の訪問

20時半から3セット。21時のオートロウリュを狙い、滝汗になった。混み具合は先週に比べると落ち着いてきた印象。今日も気持ちよく過ごせた。また行きます!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18.5℃
7

さしみ

2025.08.25

3回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

家の近くにあるとすぐ行ってしまう🥲笑


新しいところを開拓したい気持ちもあるけど
行き慣れたところに行きがち🧖‍♀️
サウナ初心者でこれからいろいろ勉強していきたい✏️
(帰省した時におすすめサウナに連れて行ってくれる
兄に感謝です🙏)

平日だけど人がいるなーって感じ
サウナはかなり空いていた🙌
オートロウリュウタイミング被って初。

葡萄ソフト(ソフグルトと葡萄のミックス)

ソフトクリームとのミックスも美味しいけどソフグルトととのミックスもさっぱりで美味しい🍇

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
13

みすた(。-`ω´-)

2025.08.25

26回目の訪問

月曜サウナ活!

まだ夏休みキッズがチラホラ
混んでそうな感じだけどサウナはそこそこ空いていた

サウナ7分
水風呂3分
休憩3分
3セット

帰りは久々にラーメン🍜

中華麺

デカい

続きを読む
28

ぼん

2025.08.25

38回目の訪問

8/24訪問
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
帰省後の初関東サウナはホームなここ。
ホームとか言ってるけど久しぶりにきたわ。

暑くて暑くてとてもダルダルだったので、日曜サウナで昼からササっと行ったのです。
暑いのにサウナに行く、は矛盾してるって?よくわかんないですねぇ。

日曜の午後は人が多いね。駐車場は満車で露天も満員。
外気浴のスペースは地べたよ。それでも良いけど。
行くなら土曜だねー。

ということで、サウナ3セット後にリクライニングでダラダラして堪能しましたとさ。

続きを読む
26

Kaz

2025.08.24

48回目の訪問

チェックイン

続きを読む

とと

2025.08.24

1回目の訪問

サとスのコラボサウナハットが!!欲しい!
ということで初めての投稿。

まずは岩盤浴4セット。
そのうち3セットは熱響の間で。
お初のミュージックロウリュでしたがこれは服を着てるだけのサウナ、、🧖‍♀️?
夏を抱きしめて、真夏の果実、TSUNAMIと入ったけど長いせいかダントツでTSUNAMIがしんどかったーー!アウトロで早く終われーと思うくらい笑

途中で挟むコーヒー休憩、漫画は久しぶりに3月のライオンを見たけどどちらも良かった、、

のんびりしてからの
サウナ:7分×1、8分×1、10分×1
水風呂:1分半 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
最後の1セットはサウナマット交換後すぐのせいかなかなかあったまらなくてとのいきれず😇
かろうじて外気浴も日陰の椅子に座れたけど今度は朝から行ってまだ日差しが強くないうちにフルフラットの椅子に挑戦したいー!

また行きたいと思います🫡

バーミヤン 立川駅北口店

エビチリと餃子その他たくさん

なぜサウナの後は中華食べたくなるのだろうか

続きを読む
11

たまぞう

2025.08.24

1回目の訪問

10時ごろ 岩盤浴
着衣サウナ:10分 × 3
涼み:6分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

一言:着衣だから男女問わず入れる。ミュージックロウリュのおかげて飽きることなく入り続けることができた。その他15分×2で通常の岩盤浴も入った。

14時ごろ浴室へ移動
サウナ:7分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:サウナはオートロウリュが30分に一度のため、高温多湿が保たれていて、良い。岩盤浴で体の芯があっためられていたため、発汗の効率が良かった。広いため、待ち時間もなかった。
水風呂は、スペースは広いが人が多かったため、2回分は入るまでに待ち時間が発生。
外気浴は、イスは多かったが、混み合っていたため、なかなか座れない。フリーで腰掛けられるスペースは多い。3回目はねころび湯で休憩。

続きを読む
9

サウナ探訪ログ

2025.08.24

2回目の訪問

リピートバロメータ: ★☆☆☆☆

●基本評価
コスパ: ○(休日大人1100円)
キャッシュレス: ○(カード決済可能、コイン必要なし)
水飲み場: ○(勢いがよく、冷たさも許容範囲)
新しさ: ×(老朽化が目立ち、散らかっている)
シャワー水圧: △(少し弱め)

○よかった:
1.リクライニングチェアから見える自然がいい
2.煩雑な乗り換えがない距離感
3.お湯にバラエティがあり、楽しい
4.上がった後のまったりスペースからの景色が綺麗
5.館内はいろんな商売が展開されていて楽しい

○イマイチ:
1.民度が低い(うるさい学生、サウナ室で音漏れするほどでかい音で音楽を聴いている人、よだれを垂らしながらサウナに入っているおじさんなど)
2.あらゆるマットがべちゃべちゃで不快
3.ととのいイス戦争が起こっていて節操がない
4.水風呂がサウナのキャパに見合った広さではない
5.浴室は全体的に嫌なヌルヌル感がある

●その他所感
午前からいろいろとトレーニングをこなし、午後には勉強。休日はダラダラするのではなく、時間をキッパリと分けて淡々とこなしていくことで充実感が生まれる。

横須賀の湯楽の里に行こうと思ったが、あまりにも遅かった。次の丸一日予定がない日に行こうと思う。ということで家からのアクセスがよく、以前から南多摩の前をとおるときによく思い出した季乃彩へ。前回は去年の2月で約1年半ぶりとのこと。信じられない。日中かなり暑くて山ほど汗をかいたので、電車の人たちには申し訳なかった。

ととのい中は家族のことを思い出した。本当によく育ててくれたなと。子供を産むことはエゴとも捉えられるが、それでもこの時代にそれをやり切ることは並大抵のことではない。風に吹かれて、日本の自然を見ながら感謝を感じた。

ただ正直上記の通り、あまりずっといたくなるような空間ではなかった。いままで高評価をしてきたが、いろんなサウナを見てきて、サウナに求めるものが変わってきていることに満足した。
子供と一緒に行く場所としてはいいと思うが、自分のライフステージには合わないと思った。あとスタッフの方々の負担が大きそうだった。入館料をちゃんと取って、給料を上げるべきだと思う。

サザエさんのテーマを久しぶりに聞いた。ピンクと紫に染まる綺麗な空とゆっくりと揺れる笹を見ながらログをかいてまったりした。自販機にビールがあれば最高だったなぁ。帰ったら映画でも見て寝よう。

やきとり山長 南多摩駅前店

牛もつ鍋 しょうゆ

だいやめのソーダ割と。ここ数日ずっともつ鍋を食べたくてようやくありついた。待った分だけ美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,88℃
  • 水風呂温度 18.9℃
10

たぬきち☆彡

2025.08.24

22回目の訪問

☆久しぶりのサウナ🔥この暑さでサウナよりプールを選ぶ自分に少し反省しつつ、季乃彩へ。
館内は、いつもより空いていた。
タワーサウナ2セットとも、1人サウナ状態だった🔥
やや熱めだが、テレビの故障もあり静かに入れてよかったが、久々に入ったせいか…
1セット目は5分。2セット目は7分で限界。
水風呂が温めで、外気浴は陽射しが眩しかった☀️

長崎風ちゃんぽん麺

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19.6℃
17
登録者: mooooko
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設