沼田健康ランド
カプセルホテル - 群馬県 沼田市
カプセルホテル - 群馬県 沼田市
初めて来ました、沼田健康ランドさん。
なんか道路をグルっと回り込んで駐車場へ。
館内は完全に昭和で時が止まっている感じ、嫌いじゃないです(道路から見える屋上の看板はひょっとして新しい?)。
入ったフロント&ロビー。更衣室やロッカーの雰囲気はまんま石岡健康センターさん。
そして今は亡きホームの千代田健康センターが脳裏に蘇る。
もしかして今僕は千代田健康センターに入館した過去の自分にタイムリープしたのだろうか?
取り敢えず入館して直ぐに2階でサ飯。
うんそうそう、昭和の食堂の内装って、まさにこんな感じだったなぁ••••••。
そしてこのチャーシュー。
昭和の時代には、やれ「本日の魚介アラ出汁」とか「濃厚炊き出し鶏白湯」だとかそんなのは存在しなかったんだ。ここでそんなの出したらうるさい視聴者から
「時代考察がおかしい!」
とクレームが来てしまう(嘘)。
この黒い醤油ラーメンと分厚くて固い旨いチャーシューが正解だ🍜(ホントの話し、最近もう一周回って、色々凝ってるのよりもこう云うシンプルなのとかチェーン店とかのラーメンの方が美味しく感じる••••••)。
さて、浴室はどんな感じかな。
サ室はテレビありの昭和ドライ106℃。
4人×3段。鍵があっという間に触れないくらいの熱さに。
勿論昭和にはオートロウリュウなんてものは、単語すら存在しない。
サ室出て直ぐの水風呂は1〜2人の大きさですが掛け流しで気持ちいい。20℃くらいかな?
お湯はバイブラと通常の浴槽。それと12mはあろうかと云うプールがありました。屋上プールは「湯〜ワールド」さんにもあるけど、浴室内にプールあるのは南大門さん以外では初めて見たかも。
小さい家族風呂みたいなのはなんだろう?ぬるい水風呂??元ジャグジーとか??気になる。スタッフさんに質問すれば良かった。
外気浴スペースもととのい椅子もなしだが浴室は大きなガラス張りで開放感があるので浴槽の縁に腰掛けて休憩。
ややもすると道路や民家から丸見えだが、経年劣化で曇ったガラスや、間に田んぼを挟んでいるお陰でそんなに気にはならない。女湯はどうなんだろう(逆にそっちは気になるが、そんなのを探索したら即「タイーホ」だ)。
そういえば、水風呂の水と浴槽のお湯を只管桶で掬ってザバザバ床に撒いていた常連おじさんは一体何がしたかったのだろうか???
スタッフさんに聞きしたところによると宿泊施設もあるようで、値段によって大広間雑魚寝。カプセル。更に和・洋室もあるとの事。
今度宿泊で来てみよう。
このまま時空を超えて永遠に存在していて欲しい
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら