あんみつ蕎麦

2023.02.18

1回目の訪問

梅をみて 博物館見て サウナかな

所用で都内に出て来たので上野を散策しつつ〆にサウナ。

北欧は一度行ったのと当日予約は無理ゲーなので、フラッと行けそうですサ活が多いところを探してこちらへ。

全体的にこじんまりとした印象。サ室は4-5人でいっぱいになりそう。ただ時間的に空いていたのか、ほぼ一人で使えていた。温度は確認できなかったがかなり暑かった印象。いい感じ。

そして水風呂へ。ガッツリ冷える。温度を見ると13度というところか?痺れる寒さ。水は人が出入りして水量が減るたびに補充しているらしく、ぬるくなる暇がない。強いて言えばもう10cmほど水深が欲しかった。

外気浴ゾーンは無しだが浴室に整い椅子。これだけ水温が低いと外気浴より浴室がいいかもしれない。水風呂近くの椅子に座ると水風呂から溢れる水でしばしば現実に戻される。

個人的に欠かせない黙浴は、それなりに強調されていたためか静かであった。サ室にテレビがないのも好印象。

今回はカプセル無し3時間にしたので、整い後は1Fのリラクゼーションスペースへ。ここは自分には合わないポイントが多かった。

・TVが椅子ごとではなく大型テレビとなっており、強制的に目に入るし音が聞こえる
・電気がついていて明るい
・毛布などが無い

漫画を読んだりテレビを見てゆっくりするのはいいが、サウナ後にうとうとするにはやや不向きだと感じた。

サウナは低めの水風呂もあってかかなり整ったので、1時間くらいでクイックに決めるのが日帰りサウナ利用としてはいいのかもしれない。

なお、宿泊場所としても人気なのか、帰りはチェックインの時間と重なってかなり待たされた。これから泊まる客と帰る客で列もかなりカオスになっていたので、この辺りの導線やオペレーションは改善して欲しいところ。

全体的な満足度はかなり高め。上野に来た時はまた行きたいと思う。

0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!